新電力会社選びで悩んでいる人必見!【関東エリアおすすめ5選】

- 新電力会社に切り替えるメリット、デメリットを知りたい
- 新電力で電気代が安くなる仕組みがわからない
- 関東エリアでおすすめの新電力会社を探したい
上記の内容をメインにお答えします。
関東エリアでおすすめの新電力会社のプランや特徴を確認しておきましょう。
目次
新電力会社はなぜ安い?【理由や仕組みを解説】
新電力会社は、大きな電力供給設備を必要としないため、電気料金を安いプランで提供できます。
小さな設備を利用するので、設備費用にかかるコストをグッと抑えることができます。
また電気利用者を絞り、大手電力会社にないプランを提供することも理由の一つです。
新電力会社は、電気と契約できるセット割を展開しており、さまざまなサービスで利益を得ることで安いプランを提供できます。
新電力会社に切り替える3つのメリット
新電力会社は大手電力会社にはない、魅力的なプランを提供しています。
新電力会社に切り替えるメリットを解説します。
大手電力会社より電気を安く使える
新電力会社は、基本料金や電気使用量料金が安くなるメリットがあります。
基本料金
30A | 40A | 50A | |
Loopでんき生活フィットプラン(昼) | 471円90銭 | 629円20銭 | 786円50銭 |
東京電力 | 858円 | 1,144円 | 1,430円 |
電力使用料金
Loopでんき生活フィットプラン(昼) | 【デイタイム】 18円54銭 | 【ライフタイム】 23円53銭 | 【ナイトタイム】 20円13銭 |
東京電力 | 【120kWh】 19円88銭 | 【120~300kWh】 26円48銭 | 【300kWh以上】 30円57銭 |
新電力会社によって、基本料金0円で利用できたり、セット割で従量料金を安くできたりと大手電力会社より電気代を抑えることが可能です。
セット割でさらにお得になる
ガスやガソリン、スマートフォンなどをセットで契約できるプランがあります。
新電力会社のミツウロコでんきは、ガス料金が毎月200円割引になるプランを提供しています。
セット割で電気代以外の料金もお得になったり、支払いをまとめられたりできるのは嬉しいポイントでもあります。
合わせて契約することで、個別で契約するよりも安く利用できるでしょう。
環境にやさしい電力会社も多数
新電力会社には、環境に配慮したプランが多数あります。
再生可能エネルギーを使って、環境の負担を減らす新電力会社も少なくありません。
再生エネルギーを使用するNTTスマイルエナジーでは、太陽光発電の電気を100%供給するのが特徴です。
環境の負担が少なくクリーンな電気を使いたい方にはおすすめです。
新電力会社に切り替えた後の3つのデメリット
基本料金が安く抑えられる新電力会社ですがデメリットもあります。
そこで新電力会社に切り替えた後のデメリットを紹介します。
スマートメーターの設置場所によってコストがかかる
新電力会社に切り替えた後は、スマートメーターの設置をおこないましょう。
スマートメーターの設置費用は、無料になります。
ただし設置環境によって、設置費用がかかる場合もあるので事前に確認しておきましょう。
解約時に違約金が発生する
新電力会社によって、解約金や違約金が発生する場合もあります。
最低利用期間を設定する電力会社もあり、1年〜2年の契約期間が目安です。
新電力会社は安く利用できるため、長期間の契約を定めていることも多く解約前にいちど確認することが大切です。
倒産のリスクがあり得る
新電力会社は小規模の事業者も多いため、倒産や撤退のリスクがあります。
しかし大手電力会社が電力を供給する新電力会社も少なくありません。
このような電力会社は、自社で発電所を持っているため信頼性があり、契約後も安心して利用できるメリットがあります。
【東京・関東エリア】おすすめ新電力会社ランキングTOP5
関東エリアの新電力会社をランキング形式で紹介します。
基本情報や特徴を一つずつご覧ください。
Loopでんき
Loopでんきの基本情報
基本料金 | 無料 |
電力量料金(関東エリア) | 26円40銭 |
セットプラン | おうちプランビジネスプラン、再エネどんどん割プラン、スマートタイムプラン |
違約金 | あり |
初期費用 | なし |
Loopでんきは、基本料金0円でシンプルなセットプランを提供する電力会社です。
ガスや太陽光発電と併用することでさらに安くなるメリットがあります。
契約期間内に解約した場合、違約金や解約金が発生しないのが特徴です。
CDエナジーダイレクト
CDエナジーダイレクトの基本情報
基本料金 | 【ベーシックプランBの場合】 ・10A:267円66銭 ・15A:401円49銭 ・20A:535円32銭 ・30A:802円98銭 ・40A:1,070円64銭 ・50A:1,338円30銭 ・60A:1,605円90銭 |
電力量料金 | 【ベーシックでんきBプランの場合】 ・120kWh:19円78銭 ・120kWh~300kWh:25円47銭 ・300kWh以上:26円38銭 |
セットプラン | ガスのセット割 |
違約金 | なし |
初期費用 | なし |
CDエナジーダイレクトは、料金プランが豊富なのが特徴です。
ライフスタイルや好みに合わせて選べるメリットがあります。
ベーシックでんきプランBは、東京電力従量電灯Bよりも基本料金や電力料金を抑えることができます。
東京ガスでんき
東京ガスでんきの基本情報
基本料金 | 【基本プラン】 ・10A:286円 ・15A:429円 ・20A:572円 ・30A:858円 ・40A:1,144円 ・50A:1,430円 ・60A:1,716円 |
電力量料金 | ・120kWh:19円78銭 ・120~300kWh:25円29銭 ・300kWh以上:27円36銭 |
セットプラン | ガスとのセット割 |
違約金 | なし |
初期費用 | なし |
東京ガスでんきは、ガスとのセット割で支払いが楽になります。
毎月の基本料金と電力量料金から、0.5%割引きになるお得なプランです。
リミックスでんき
リミックスでんきの基本情報
基本料金 | (基本料金0円プランあり) 【電気代割引きプランの場合(従量電灯B)】 ・30A:971円85銭 ・40A:1,295円80銭 ・50A:1,619円75銭 ・60A:1943円70銭 |
電力量料金 | ・120kWh:18円88銭 ・120~300kWh:25円15銭 ・300kWh以上:29円04銭 |
セットプラン | なし |
違約金 | なし |
初期費用 | なし |
リミックスでんきは、従来の電気料金より5%の割引きになるお得なプランがあります。
ガスとのセット割がありませんので契約時は注意しましょう。
丸紅新電力
丸紅新電力の基本情報
基本料金 | プランS(従量電灯B) ・10A~30A:803円 ・40A:1,089円 ・50A:1,375円 ・60A:1,661円 |
電力量料金 | ・120kWh:19円78銭 ・20~300kWh:26円38銭 ・300kWh以上:26円38銭 |
セットプラン | 丸紅新電力ひかり |
違約金 | なし |
初期費用 | なし |
丸紅新電力は、インターネットのセット割で通信料が安くなるメリットがあります。
セットで契約すると、毎月の電気料金が300円割引きになるのが特徴です。
電力自由化でトラブル続出?【切り替え後の注意点】
電力自由化により、電力会社が増えるに連れて数多くのトラブルが発生しています。
電力やガスの契約に関する相談内容は、以下のとおりです。
国民相談センターや消費生活センター等へな相談内容
- 勧誘を断るも話を止めてもらえず仕方なくその場で契約した
- マンション全体の変更プランだと思い契約したら別の電力会社の勧誘だった
- 電話勧誘で契約先の変更を勧められたが承諾していないのに請求書が届く
- 引っ越し業者サイトから電気の契約先を変更したことになっていた
引用:消費者庁 電力ガス自由化をめぐるトラブル速報No.18
国民相談センターや消費生活センター等への相談件数(1年の平均相談数)
2019年 | 1,508件 |
2020年 | 1,378件 |
2021年 | 2,060件 |
電力自由化により相談件数は、毎年500件以上のペースで増えています。
続いて切り替え後に注意したいのが、現在より電気代が安くなるのかが重要です。
事前にWebのホームページから、料金のシミュレーションをおこなうのがおすすめです。
新電力プランに切り替えたから安くなるという考えは要注意です。
契約後のトラブルにならないためにも、従来の電気料金と新プランの料金をしっかりと比較するようにしましょう。
従来の電気会社から新電力会社に乗り換える方法
新電力会社との契約後、自動的に解約手続きが完了します。
手続きは、契約した電力会社がすべておこなうため解約手続きは不要です。
新しい電力会社に変更する際の手順は、以下のとおりです。
- 新しい電力会社を決める
- 決定後、オンラインで申し込み
- 契約・切り替え日の希望を入力
- スマートメーターの設置
- 切り替え手続き完了後、利用開始の連絡を待つ
すでにスマートメーターを設置済みの場合は、切り替えは必要ありません。
切り替え手続き完了後、利用開始日や契約内容が記載されたお知らせハガキやWebメールが届きます。
新電力の特徴を理解しつつお得に活用しよう
新電力会社は、大手電力会社にはないプランを多数提供しています。
中には、初期費用や解約金なしで切り替えられる電力会社もあります。
しかし利用状況によっては、従来のプランより電気料金が高くなる場合もあるため、切り替えプランの特徴をしっかりと理解することが重要です。
それぞれの電力会社を比較しつつ、ご自身の生活環境にピッタリ合う電力会社を選びましょう。
リノベステーションではニチコンやシャープを始めとした蓄電池を取り扱っております。
もちろん、太陽光発電機器との同時購入も可能です!
手続きが面倒な補助金申請も代行しておりますので、お気軽にください。
IHやエコキュートのお取り扱いもございます。
この記事の監修者

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。
光熱費削減コンサルタント
中田 萌ご相談やお見積もりは
完全無料です!