メニュー
相談件数
年間1,500件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
太陽光発電 メリット金額シミュレーション
previous arrow
next arrow

家庭用蓄電池を導入!工事会社を選ぶ基準について解説します!

2024年01月04日更新
img_storage battery_construction company__210322

数ある工事会社からどこを選ぶ?蓄電池をおうちに迎える前に!

本記事は、下記のような疑問に応えます!

  • 蓄電池本体については知っているけど、蓄電池の工事会社について詳しく分からない」
  • 「工事会社を選ぶとき、どのような基準で選んだらいいのか知りたい」

最終的には、蓄電池の工事会社の選定基準について詳しく知ることができると思いますので、最後までお読みください。

なお、先に結論をまとめると下記の2項目になります。

  • 蓄電池の設置場所を具体的に考えてくれる工事会社を選びましょう」
  • 「導入費用の相場と大幅にズレている工事会社はやめましょう」

工事会社の選定基準はこれ!蓄電池導入時に考えるべき点について

蓄電池の工事会社の違いでは、大別すると次の3点の要素が重要です。

  • 導入費用の相場
  • 保証内容
  • 販売業者と工事業者が同一の会社かどうか

各要素を順番に見ていきます。

導入費用の相場

蓄電池の設置工事の相場は20~30万円です。設置費用が相場から離れすぎていないかどうか、内訳は必ず確認してくださいね。
内訳を確認した際には、蓄電池本体の性能も自分が注文したものかどうかの確認も忘れずに行ってください。

ちなみに、蓄電池本体の購入・設置工事は同一の会社に担当してもらった方がスムーズに進めることができます。
その際は、相場との比較を忘れないで下さい。
蓄電池本体の性能に比べて、費用全体が高い場合があるので注意です。

保証内容

蓄電池の保証は、自然災害補償や施工保証などが10・15年で付くことが多いです。
特に災害が多い日本では、自然災害補償が大事になってきます。
落雷、地震、大雨、台風、火事など、災害は多岐に及びますが、それぞれが購入する蓄電池の自然災害補償の対象になるのか事前に確認しておいてください。

ただし、蓄電池の保証がされていても、太陽光発電と蓄電池の双方間での故障に対する保証はされない場合もあります。
太陽光発電と蓄電池両方の同時設置を検討している方は、必ずチェックしてください。

販売業者と工事業者が同一の会社かどうか

蓄電池を販売した業者と蓄電池の設置工事を行う業者が異なる場合が存在しますが、できるだけ2つの業者が同一である方が良いです。理由は次の3点です。

  • 設置工事でのトラブル
  • 設置後のトラブル
  • 販売されたときの説明との齟齬

各理由を順番に見ていきます。

設置工事でのトラブル

蓄電池を設置するためには定められた資格を持っている必要がありますが、販売するためには必ずしも持っている必要はありません。
そのため、設置工事におけるトラブル、コミュニケーションエラーが販売業者と設置業者の間で起きる可能性があります。
蓄電池の見積もりを計算することに加えて、設置工程について丁寧に説明してくれるような業者がおすすめです。

設置後のトラブル

蓄電池を無事に設置できたとしても、設置後にメンテナンスが必要であるにもかかわらず来てくれないという場合もあります。
保証だけでなく、メンテナンスなどの定期的なアフターフォローもきちんとしてくれる業者かどうか調べてくださいね。

また、販売業者と設置業者が異なることによって、アフターフォローをどちらが行うのか分からないなどの問題が起きる可能性があります。

販売されたときの説明との齟齬

悪質な販売業者に説明をされて蓄電池の設置を決めてしまうと、なにかしらのトラブルが生じてしまう可能性が高くなります。

蓄電池導入時に具体的に気を付けるべき点は以下のとおりになります。

  • 蓄電池の正しい知識を持っているかどうか
  • 具体的な設置スペース、工程の話をしてくれるかどうか

それでは、順番に見ていきます。

蓄電池の正しい知識を持っているかどうか

蓄電池をただただ買わせようとしてきたり、「必ず儲かる」、「必ず元がとれる」などの都合の良い話をしてきたら注意してください。
また「今日中に決めてもらえれば、○○万円割引にします」などの時間的制約を設けてくる場合もあります。
蓄電池を設置すればメリットもありますが、デメリットもあります。

メリットのみを強調してくる業者には十分注意しましょう。

トラブルの例は様々ですが、設置場所や騒音など、家の構造や部屋の配置など配慮をしてくれる業者を探してみましょう。
無料の見積もりを行っている業者さんは多くあるので、複数の業者から見積もりをしてもらってください

具体的な設置スペース、工程の話をしてくれるかどうか

蓄電池を設置するまでに、「どこに蓄電池やパワーコンディショナーなどの機械を設置するのか」、「どのくらい工程に時間がかかるのか」など、具体的な蓄電池工事の工程をおさえてください。

特に以下の3点は最低限理解しておきましょう。

  • 蓄電池は屋内と屋外どちらに設置するのか
  • パワーコンディショナーはどこに設置するのか
  • 配線はどこを通すのか

蓄電池の工事会社は玉石混合!業者の選定基準を理解して正しく選ぼう

いかがでしたか?

この記事では蓄電池の工事会社を選ぶ基準について簡単にご紹介しました。
蓄電池の工事会社を選ぶ際に困ってる方の参考になれば幸いです。

 

リノベステーションではシャープや田淵電機を始めとした蓄電池を取り扱っております。

蓄電池の商品ページはこちら

もちろん、太陽光発電機器との同時購入も可能です!

太陽光発電の商品ページはこちら

手続きが面倒な補助金申請も代行しておりますので、お気軽にください。

IHやエコキュートのお取り扱いもございます。

IHの商品ページはこちら

エコキュートの商品ページはこちら

 

 

この記事の監修者

中田 萌

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!