太陽光パネルや蓄電池はマンションに設置できる?【徹底解説】

非常時や節電に役立つ太陽光発電システムは、巣ごもり需要が増えた今、注目している方も多いと思います。
一軒家にお住まいの方は屋根の大きさや用途に合わせて商品を選ばれている、もしくは選ばれた方もいるのではないでしょうか。
それでは、これらはマンションにも取り付けることができるのでしょうか?
マンションでも太陽光発電を利用できるのでしょうか?
マンションにお住まいの方々が持っている、これらの太陽光発電に関する疑問やお悩みを解消していきます!
目次
マンションでの蓄電池設置は難しい?【オーナーに要相談!】
賃貸マンションなどの集合住宅に住んでいる方が太陽光パネルや蓄電池を設置することは可能なのでしょうか。
太陽光発電システムに必要なものを設置することは可能</span >ですが、難しいポイントもあります。
蓄電池を設置する際に壁に穴を開けなければいけないので、マンションの退去時に高額の修繕費が必要</span >になってしまいます。
太陽光発電によって電気代の節約はできますが、負担額の方が大きくなる可能性もあります。
また、太陽光パネルの設置においても工事が必要なので、マンションの他の住人に迷惑をかけてしまうことも考えられます。
マンションに太陽光発電を導入したい場合はまずマンションのオーナーに相談しましょう!
先ほども述べた通り、太陽光発電システム導入の工事には壁に穴を開けることや分電盤の工事が必要になります。
オーナーに無断で工事をすることは避けましょう!
次に、マンションで世帯ごとに太陽光発電システムを導入したいという方にオススメの商品を紹介します!
オムロンのハイブリッド家庭用蓄電池はコンパクトで大容量なのでマンション住まいの方にオススメです。</span >
コンパクトで、置くことも壁掛けも可能なのでスペースを取りません。
サイズは世界最小クラスながら、6.5kWhの電力を蓄えることができます。
また、マンション自体への太陽光発電システムの導入をオーナーに提案することも可能です。
下記で実際に太陽光発電を導入しているマンションや、マンションにとっての具体的なメリットを紹介しているので参考にしてみてください!
太陽光パネルと蓄電池を導入しているマンションも!
現在、太陽光発電システムを導入しているマンションなどの集合住宅が増えています。</span >
伊藤忠商事株式会社と伊藤忠都市開発株式会社は業界初の太陽光発電システムを備えたマンションを建てました。
導入した目的は、マンション共用部分の照明消費電力のCO2排出ゼロです。
このマンションの太陽光発電システムにより生み出された電力は、マンションの共用部分のほかに各世帯への電力としても供給され、1戸あたりの電気代の負担が軽減されています。
今後も太陽光発電システムを導入するマンションが増えることが予想されます。
これから引っ越す方、マンションを探す方は太陽光発電というポイントも抑えてチェックすることをお勧めします。
マンションに太陽光発電と蓄電池を導入するメリット【オーナーさんへ】
上記で紹介したような太陽光発電システムを導入したマンションにはどのようなメリットがあるのでしょうか?
現在、マンションに太陽光発電システムを導入しようと考えているオーナーさん、またこの記事を読んで導入を検討してみようというオーナーさん必見です!
太陽光発電で生まれた電力を売ることができる!
太陽光発電システムで生み出した電力は全量売電することも使わない余剰分を買電することも可能です!
マンション経営、家賃収入に加えて収益に加えられるのでオーナーさんにとってメリットになります!
屋根を有効活用できる!
マンションの屋根は比較的高いところに位置し、面積が広いです。
太陽光を吸収しやすいので太陽光発電にとても向いている屋根なのです!
さらに、屋根に太陽光パネルを敷くことによって、最上階の部屋の断熱性が上がり、住みやすくなることも考えられます。
入居者の増加につながる!
この記事でも最初に述べた通り、最近太陽光発電や省エネに対しての関心が高まってきています。
そのため、「太陽光発電システムを導入している」という付加価値によって入居者にとってそのマンションがより魅力的になります。
また先ほど紹介した伊藤忠商事の建てたマンションのように、太陽光発電によって生み出した電力を共有スペースに使用すると、共益費が下がり入居者の負担も減ります。
このように、入居者へのメリットもあることで入居者が増えるのでオーナーさんには大きいメリットだと考えられます!
マンションでも手軽に導入できる蓄電池!?【ベランダで発電!】
現在、すでにマンションにお住まいの方で「どうしても太陽光発電で電気代を抑えたい!」「災害時に備えて電力を蓄えておきたい!」という方もいらっしゃると思います。
そんな方にオススメしたいのが「ソーラーパネル付きのポータブル電源」</span >です!
このポータブル電源はマンションなどのベランダでも太陽光発電が出来てしまう優れものです。
ご家庭の照明器具や冷蔵庫などの大型家電に使用することは出来ませんが、小さなキャンプ用家電やスマホなどの充電には使えるので持っておくと安心です。
晴れの日の昼間にベランダにポータブル電源を置いておけば発電できるので、急な災害時にも最低限の電力を賄うことができます。
【まとめ】マンションへの太陽光発電システムと蓄電池の導入
いかがでしたでしたか?
マンションに太陽光発電システムと蓄電池の導入は可能です!
ここで気をつけなければいけないポイントがあります。
- マンションのオーナーに相談する
- 壁に穴を開けなければならない
- 工事が必要
以上を踏まえた上で設置を考えましょう!
また、マンション自体に太陽光発電システムを設置することで、マンションのオーナーにも入居者にもメリットがあります。
- オーナーさんは家賃収入+売電収入
- 共有部分スペースで太陽光発電で生まれた電気を使うことで共益費が下がる
- 災害時に電気を利用できる
マンションのベランダで太陽光発電システムを利用したい時に便利なソーラーパネル付きポータブル電源も紹介しました!
マンション住まいの方も太陽光発電システムを導入する方法はあります!
是非ご検討してみてください!
リノベステーションではオムロンやシャープを始めとした蓄電池を取り扱っております。
もちろん、太陽光発電機器との同時購入も可能です!
手続きが面倒な補助金申請も代行しておりますので、お気軽にください。
IHやエコキュートのお取り扱いもございます。
この記事の監修者

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。
光熱費削減コンサルタント
中田 萌ご相談やお見積もりは
完全無料です!