メニュー
相談件数
年間1,500件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
太陽光発電 メリット金額シミュレーション
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
previous arrow
next arrow

【補助金も解説】ニチコンのポータブル蓄電池ってどう?

2024年01月04日更新

蓄電池には、建物に取り付ける定置用蓄電池と、持ち運びができるポータブル蓄電池があります。

今回は、数あるポータブル蓄電池の中でも人気の高い、ニチコンのポータブル蓄電池について解説します。

記事の最後には、ポータブル蓄電池購入で受け取れる補助金についても解説しているので、ぜひ最後まで目を通してみてください。

ポータブル蓄電池って?メリットとデメリットは?

ポータブル蓄電池とは、あらかじめ充電しておくことで、屋外などコンセントが使えない場所でも、電気を使うことができる機器です。

コンセントを使用できるモバイルバッテリーをイメージすると、分かりやすいのではないでしょうか。

ポータブル蓄電池によっては、屋外ではなく屋内に設置し、定置用蓄電池のように使用する商品もあります。

ニチコンのポータブル蓄電池は「持ち運ぶ」というよりも「屋内に置いて使用する」という商品です。

他のポータブル蓄電池とは異なり、持ち運ぶことはできませんが、蓄電池を導入するスペースがない場合などにおすすめのポータブル蓄電池です。

ポータブル蓄電池のメリットは使い勝手がいいこと

ポータブル蓄電池は、キャンプや屋外のイベント、車中泊、停電時の非常電源、庭先での作業、バーベキュー、海水浴など多くの場面で使用することができます。

上記以外であっても、アイディア次第で使い道は多くあります。

さらに、ポータブル蓄電池は定置用蓄電池とは異なり、工事の手間がありません

ニチコンのポータブル蓄電池で言えば、定置用蓄電池を導入できないアパートやマンションであっても、コンセントに繋ぐだけで手軽に蓄電池を導入することが出来ます。

購入してすぐ使用することができる点も、ポータブル蓄電池のメリットだと言えるでしょう。

ポータブル蓄電池のデメリットは容量が少ないこと

ポータブル蓄電池は、定置用蓄電池に比べて蓄電容量が少ないです。

中には、定置用の蓄電池と同じくらいの大容量なポータブル蓄電池も販売されていますが、かなり重く、持ち運んだり動かしたりすることが難しいです。

持ち運ぶことが出来るポータブル蓄電池を購入する場合には、光熱費の削減は難しいと言えるでしょう。

「定置用蓄電池」と「ポータブル蓄電池」何が違う?

定置用蓄電池とポータブル蓄電池の大きな違いは、使用するのに工事が必要かどうかです。

また、持ち運びが可能かどうかも大きな違いでしょう。

購入してすぐ使用できるポータブル蓄電池は、いますぐに蓄電池を使用したい人や、屋外で電源を使用したい人におすすめです。

用途

ポータブル蓄電池

定置用蓄電池

持ち運び

◯(可能)

×(不可能)

光熱費削減

△(難しい)

◯(可能)

安全性

△(安全性が低いものも)

◯(高い)

導入費用

◯(定置用より安価)

△(100万円以上必要)

導入の手間

◯(工事不要)

×(電気工事が必要)

違い① 持ち運びできるかどうか

ポータブル蓄電池は、持ち運びして屋外でも使用することが出来ます。

(持ち運びができないポータブル蓄電池もあります)

対して、定置用蓄電池は持ち運びすることはできません。

持ち運びして屋外でも使用したい場合は、ポータブル蓄電池の導入がおすすめです。

違い② 光熱費の節約ができるか

ポータブル蓄電池は、光熱費の節約ができるほど容量が大きいものではありません。

ポータブル蓄電池は、持ち運び可能にするために蓄電できる容量が限られてしまいます

対して、定置用蓄電池は持ち運びができない分、多くの蓄電容量を実現することが出来ます。

多くの容量を蓄電することができるので、太陽光発電システムで発電した電気や、夜間の安い電気を蓄電して使用し、光熱費の節約が可能になります。

違い③ 安全性

ポータブル蓄電池は、多くの商品が高い安全性を保てるよう製造されています。

しかし、過去にはポータブル電源から発火してしまうなどの事件が起きています。

また、ネットで購入する場合、メーカーでリコール要請がされている商品が販売されているケースもあるので注意が必要です。

対して、定型用蓄電池にはHEMSなどの遠隔監視機能が搭載されている商品も多いです。

定置用蓄電池が遠隔で監視されていれば、万が一以上が起こった時にもすぐに気づくことが出来ます。

また、定置用蓄電池は直射日光の当たる場所や高温になる場所など、危険性がある場所には設置することができません。

どんな状況下にもおくことができるポータブル蓄電池とは違い、定置用蓄電池は安全が確保できる場所に設置できます

違い④ 導入費用

ポータブル蓄電池は、定置用蓄電池に比べると安価で導入することが出来ます。

ポータブル蓄電池を導入するのに必要なのは、10万円から50万円程度の本体費用のみです。

対して、定置用蓄電池は本体費用だけではなく、工事費用も必要になります。

定置用蓄電池の導入費用は100万円から200万円で、決して安いとは言えない費用が必要になります。

違い⑤ 導入の手間の違い

ポータブル蓄電池は、購入し充電するだけで使用することが出来ます。

購入する商品が決まっているのであれば、ネットでも購入することが可能です。

対して定置用蓄電池は、蓄電池を購入して設置場所を決め、工事をしなければいけません。

購入してすぐつかえるポータブル蓄電池に比べると、導入の手間がかかると言えるでしょう。

ニチコンのポータブル蓄電池の価格と特徴を解説!

ニチコンのポータブル蓄電池は、持ち運んで使用するような蓄電池ではありません。

マンションやアパート、オフィスなど、定置用蓄電池の導入が難しい場所での使用に向いています

手軽に停電対策を行いたい場合は、ニチコンのポータブル蓄電池が有力候補となるでしょう。

ニチコン「ESS-P1S1」の特徴は「軽さ」と「使い勝手」

ニチコンのポータブル蓄電池「ESS-P1S1」は、室内に置いて使用するタイプの蓄電池です。

屋外に持ち運んで使用するのは現実的ではありませんが、本体は38キロと軽いので、室内であれば簡単に移動することが出来ます

マンションやアパートの停電対策はもちろん、コンセントが足りない部屋や介護用品を使用している方にもおすすめです。

ニチコン「ESS-P1S1」の価格とスペックを紹介!

ニチコンの「ESS-P1S1」の蓄電容量は2kWhで、種類はリチウムイオン電池です。

ニチコン「ESS-P1S1」の価格は、税抜550,000円

定置用蓄電池よりも導入しやすい価格設定になっています。

ニチコンのポータブル蓄電池導入で補助金は利用できるの?

定置用蓄電池とポータブル蓄電池のいいとこ取りをしたような、ニチコンのポータブル蓄電池。

どこにでも導入しやすく、補助金を使用すればお得に導入することが可能です。

しかし、現時点でポータブル蓄電池の導入で補助金を受け取ることができる可能性は低いでしょう。

補助金に対する補助金は、定置用蓄電池に対して支給されるものがほとんどです。

都道府県や自治体によっては、ニチコンのポータブル蓄電池で補助金を受け取れる可能性があるので、事前に補助金に関する情報をチェックしておきましょう。

ニチコンのポータブル蓄電池は手軽に停電対策したい人におすすめ!

今回は、ニチコンのポータブル蓄電池について解説しましたが、いかがでしたでしょうか。

ニチコンのポータブル蓄電池は、屋内に置いて使用するタイプのポータブル蓄電池です。

蓄電池を導入できないマンションやアパート、オフィスの導入には向いていますが、アウトドアでは使用することが出来ません。

また、ニチコンのポータブル蓄電池の導入で補助金を受け取れる可能性は低いので注意が必要です。

リノベステーションでは多くのメーカーの蓄電池や太陽光発電を取り扱っております。

蓄電池の商品ページはこちら

太陽光発電の商品ページはこちら

手続きが面倒な補助金申請も代行しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

無料お見積もりも承っております。見積もり依頼はこちら。

IHやエコキュートのお取り扱いもございます。

IHの商品ページはこちら

エコキュートの商品ページはこちら

 

この記事の監修者

中田 萌

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!