群馬県の蓄電池の補助金を徹底解説します!
最近、蓄電池の導入を検討する家庭が増えています。
その理由は蓄電池に様々なメリットがあるからですが、群馬県の場合は塩害に遭いにくいことや日照時間が長く太陽光発電と組み合わせやすいといったメリットがあるため蓄電池導入に向いているといえます。
今回は国や群馬県・市町村の蓄電池補助金、群馬県ならではの蓄電池設置のメリット、蓄電池の3つのメリットなどについて解説します。
目次
蓄電池は補助金が利用できる
蓄電池導入には多額の費用が掛かります。
しかし、国や県・市町村の補助金を利用すれば経済的負担を軽くできるかもしれません。
ここでは、国の補助金や群馬県の補助金、県内市町村の補助金などについてまとめます。
国の補助金:DER補助金とZEH補助金
1つ目は国の補助金です。
2022年現在、国が蓄電池に出している補助金はDER補助金とZEH補助金の2種類です。
DER補助金とは、国がSii(環境共創イニシアチブ)を通じて交付する補助金のことです。
DER補助金の対象となるのは太陽光発電設備・蓄電池・HEMSです。
国の実証実験に協力する代わりに得られる補助金と考えればよいでしょう。
蓄電池の補助金は以下のとおりです。
- 初期実効容量1kWhあたり3.7万円
- 蓄電池の設置費と工事費用の3分の1以内
公募開始直後に申込枠が埋まってしまうほど人気の補助金です。
ZEH補助金はSiiを通じて交付される補助金です。
ZEH(ゼッチ:ゼロエネルギーハウス)とは、家庭で使用するエネルギーと太陽光発電などで生み出すエネルギーを等しくし、1年間で使用するエネルギー量を実質ゼロにする家のことです。
ZEHの補助金は1戸当たり55万円ですが、蓄電システムを導入している場合は1kWhあたり2万円、補助対象経費の1/3、20万円のいずれかのうち最も低い金額のものが追加で補助されます。
群馬県の補助金
群馬県独自の補助金も存在します。
補助金の予算は20億3,000万円で、中小企業200社・個人4,000世帯分を想定しています。
個人の場合、太陽光発電が1世帯当たり5万円、蓄電池は10万円の補助金が出ます。
太陽光発電設備と接続されている蓄電池が対象で、蓄電池の供給電力が自家消費に充てられることが交付の条件となっています。
市町村の補助金
群馬県内の市町村で、2022年度に実施された蓄電池への補助金は以下の通りです。
市町村名 | 上限金額 |
前橋市 | 50,000円 |
桐生市 | 50,000円 |
沼田市 | 50,000円 |
渋川市 | 50,000円 |
藤岡市 | 100,000円 ※リチウムイオン電池単体は50,000円 |
みどり市 | 150,000円 |
安中市 | 60,000円 |
中之条町 | 150,000円 |
長野原町 | 200,000円 |
明和町 | 60,000円 |
千代田町 | 40,000円 |
詳しい内容や市町村ごとに定められた条件については、各市町村に直接お問い合わせください。
群馬県は蓄電池を設置するメリットが多い県
群馬県は全国で8県しかない「海なし県」の一つです。
海と接していないことは蓄電池の設置や太陽光発電にとってプラスの要素となります。
群馬県ならではのメリットについて解説します。
塩害に遭いにくい
群馬県ならではのメリットの1つ目は、塩害に遭いにくいことです。
塩害とは文字通り塩による害のことで、海岸に近い地域や海岸から距離があっても潮風にさらされる地域で発生します。
海岸から500メートル以内の地域は特に塩害が酷いとされる重塩害地域で、500メートルから2キロメートルの範囲は塩害地域に指定されています。
これらの地域で屋外に蓄電池を設置するには塩害対応タイプを選択しなければなりません。
しかし、群馬県は海から遠いため塩害の被害がほとんど発生しません。
そのため、塩害対応タイプ以外の蓄電池も選択でき、多くの選択肢から蓄電池を選べます。
日照時間が長く太陽光発電と相性が良い
群馬県ならではのメリットの2つ目は日照時間が長く、太陽光発電と相性が良いことです。
蓄電池は単独での使用よりも太陽光発電と組み合わせたほうがより多くの経済的メリットを得られます。
群馬県は日照時間が長い県です。
夏は海からの季節風などが雨をもたらしますが、海から遠い群馬県は比較的降水量が少なく、晴れの日が目立ちます。
冬は北西の季節風が雪雲を運んできますが、越後山脈や関東山地が雪雲をさえぎるため、晴天が多くなります。
このような群馬県の気候条件により日照時間が長くなるため、群馬県は太陽光発電に非常に向いた地域となっています。
太陽光発電の発電量が多ければ蓄電できる電力量も増加するため、太陽光由来の電力だけで自宅の消費電力の多くを賄えます。
蓄電池のメリット
蓄電池にはどのようなメリットがあるのでしょうか。
3つのメリットについて解説します。
停電時の備えになる
1つ目のメリットは停電時の備えになることです。
停電時、蓄電池は家庭内の家電製品への電力供給を開始する自立運転に切り替わります。
これにより、生活に必要な最低限の電力が供給されます。
蓄電池には100V出力のものと200V出力のものがあります。
エアコンやIKクッキングヒーターは200V出力の蓄電池でなければ動かせません。
これらの家電製品を非常時でも使いたいのであれば、200V対応の蓄電池を設置しましょう。
近年、大規模な自然災害の発生が増加傾向にあり、長時間停電するリスクが増しています。
北海道の胆振東部地震では丸1日〜2日程度、東日本大震災ではより長期間の停電が発生しました。
蓄電池を設置していれば、こうした非常事態にも対応できるのです。
しかし、蓄電池の電力には限りがありますので、「いつもと同じ」使い方をしているとあっという間に電気がなくなってしまいます。
蓄電池があっても、無駄づかいせず電力の復旧を待ちましょう。
電気代を安くできる
2つ目のメリットは電気代を安くできることです。
電気代を安くする方法の一つに深夜電力を活用するプランがあります。
電力会社は発電・送電の仕組みを維持するため、いつでも一定量の電力を送電しなければなりません。
しかし、夜間は電力使用量が減ってしまうため、電力が無駄になりがちでした。
そこで、夜間の電力を割安で販売する深夜電力料金が設けられています。
蓄電池があれば、深夜電力の時間帯に充電し、電力使用量が増える昼間に蓄電した電力を使うことができます。
これにより、割安な電気を使用できるため電気代を安くできるのです。
太陽光発電と組み合わせるとさらにお得
3つ目のメリットは太陽光発電と組み合わせるとさらにお得になることです。
昼間は太陽光発電で生み出された電力を使用し、使いきれなかった電力を蓄電池に蓄えます。
それでも使いきれなかった電力は売電できるので経済的にお得です。
そして、蓄えた電力を夜間に使用します。
もし、夜間の電力使用量が多くて太陽光発電の電力を使い切ったとしても、割安な深夜電力を蓄電できるため、電力使用量が多い朝の時間帯でも電気代を安くできます。
太陽光発電を設置して10年経過すると、以前の有利な価格での電力買取ができなくなり、太陽光発電装置を撤去するかどうか悩む人が出てきますが、蓄電池を追加することで太陽光発電のメリットを最大限に生かせます。
まとめ
今回は蓄電池でのメリットや群馬県ならではのメリット、国・県・市町村の補助金などについて解説しました。
蓄電池には停電時の備えになることや電気代を安くできること、太陽光発電と組み合わせるとさらにお得になるといったメリットがあります。
群馬県は内陸にあり、越後山地や関東山地によって冬の季節風から守られた場所であるため晴れの日が多く、太陽光発電に向いています。
国や県・市町村の補助金の多くは蓄電池単体ではなく、太陽光発電と組み合わせることを条件としているため、蓄電池単体での導入よりも太陽光発電とセットで設置しなければなりません。
太陽光発電設備と蓄電池をセットで取り付けると費用が高額になりますが、補助金を活用することで導入コストを抑え、電気代を安くできることでランニングコストを抑えられます。
この際、補助金を利用してセットで導入を検討してみてはいかがでしょうか。
リノベステーションでは多くのメーカーの蓄電池や太陽光発電を取り扱っております。
手続きが面倒な補助金申請も代行しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
無料お見積もりも承っております。見積もり依頼はこちら。
IHやエコキュートのお取り扱いもございます。
この記事の監修者
『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。
光熱費削減コンサルタント
中田 萌ご相談やお見積もりは
完全無料です!