メニュー
相談件数
年間1,500件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
太陽光発電 メリット金額シミュレーション
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
previous arrow
next arrow

【電気をお得に使おう】三菱のV2Hはあり?【3大メーカーを解説】

EV・V2H 2024年01月04日更新
img_mitsubishi_v2h_210410

電気をお得に使う方法の1つとしてV2Hというものがあります。

V2HとはVehicle to Homeの頭文字をとった言葉で、電気自動車(Vehicle)に蓄えられている電力を家庭(Home)で使うことです。

電気自動車はこれまで自動車としての役割がほとんどで、環境に優しい自動車というだけでした。

しかし、電気自動車が普及してきて、テクノロジーの進化の恩恵を受けて、このV2Hという考え方が注目されてきており、今後さらに注目度が上がるとも言われています。

そこでこの記事では、V2Hについてメリット・デメリットをそれぞれ解説した上で、V2Hの3大メーカーを紹介します。

【家庭用蓄電池との違いは?】三菱のV2Hの仕組みを簡単に解説

V2Hはそこまで有名ではないので、いまいち何のことかよく分からないという人もいると思います。

なので、最初にV2Hはどういった仕組みなのか、そして家庭用蓄電池とは何が違うのかについて簡単に解説していきます。

V2Hの仕組み

電気自動車には、長距離の走行に耐えられるような超大容量のバッテリーが搭載されています。
今まではこの超大容量のバッテリーは走行にのみ使われており、それ以外の時間は何もしていませんでした。

ただ、この状態はもったいないということで、走行以外にもバッテリーを使えるようにと考えられたのがV2H</span >です。

とはいえ、電気自動車のバッテリーに溜まっている電力は直流であるため、そのまま家庭で使用することはできません。
そこで、電気自動車用のパワーコンディショナーであるV2H機器を用いて、直流の電力を交流に変換する必要があります。

というわけで、電気自動車に蓄えられている電力を家庭で使えるようにするシステムがV2Hで、その際電力を直流から交流にする</span >と理解しておけば大丈夫です。

なお、全ての電気自動車がV2Hに対応しているわけではありませんので、電気自動車を購入する際に必ず確認しなければなりません。

V2Hと家庭用蓄電池の違い

ここまで読んだところで、家庭用蓄電池と何が違うのかと思った方がいるかもしれません。

勘違いしがちなのは、V2H機器に蓄電機能があるわけではないということです。
あくまで、V2H機器は電気自動車を家庭用蓄電池にするものだという理解で構いません。

しかし、家庭用蓄電池との決定的な違いは蓄電容量</span >です。

家庭用蓄電池V2H機器もものによって蓄電容量が変わってくるので一概に何倍と比較することはできませんが、V2H機器の方が蓄電容量が大きいということを覚えておきましょう。

V2Hのメリットは全部で4つ【三菱のV2Hは当てはまる?】

ここからはV2Hのシステムを実際に利用することのメリット・デメリットについて解説します。

まずはV2Hから得られる恩恵について見ていきましょう。

V2Hのメリットは全部で4つで以下の通りとなります。

  • 停電しても安心
  • 電気代が節約できる
  • 充電スピードが速い
  • 太陽光発電と組み合わせて使うとさらに有効

停電しても安心

災害時に停電してしまうと想像以上に生活が不自由になります。

しかし、電気自動車のバッテリーから電力を供給することによって、停電が解消されるまでの期間耐え凌ぐことができます。
実際に台風の被害で大停電が起こった際に、電気自動車とV2Hシステムのおかげで何とか乗り切ったという例もあります。

家庭用蓄電池よりも蓄電容量が大きいため、耐えられる日数も長くなります。</span >

災害時で電力が限られている時は、どれだけ電力が使えるかも大切ですが、それ以上に使える電力にまだ余裕があるという心理的な部分も大切になってきますので、メリットは大きいと言えます。

電気代が節約できる

電気料金のプランで夜間料金が安いプランがあります。

そのため、昼間に使う電気を深夜帯に貯めておくことで、普通に昼間に電気を使うよりも電気代を安く済ませることができます。

オール電化の家庭であればさらに効率的に光熱費を下げることが可能です。

充電スピードが速い

家庭用のコンセントは100Vや200Vのものがほとんどです。

一方、V2Hであれば家庭用のコンセントよりも高い電圧が出せるので、充電スピード、充電時間が半分くらいになります。

また、製品によっては家庭の電気消費状況を加味して充電する電気を調整する機能もあります。

太陽光発電と組み合わせて使うとさらに有効

太陽光で発電した電気を電気自動車に貯めておくことでさらに効率良く電気を利用することが可能です。

もちろん災害時で停電しても太陽光発電システムが機能していれば、特に不便なく過ごすことができます。

太陽光発電の導入を考えている方やすでに太陽光発電機を導入している方にとっては電気自動車はかなり魅力的なのではないかと思います。

V2Hのデメリットは全部で3つ【三菱のV2Hはどう?】

V2Hのシステムはメリットがとても大きいですが、完璧とはいえません。
なので、V2Hを利用することのデメリットも見ていきましょう。

V2Hの欠点は以下の3点です。

  • バッテリーの劣化を考慮する必要がある
  • 設置スペースの確保が必須である
  • ガソリン車と比べると費用がかさむ

バッテリーの劣化を考慮する必要がある

使い続けているとバッテリーがへたってきます。
製品や使い方によって寿命は異なりますが、ひとまず10年くらいを目安に考えておけば良いでしょう。

毎日のように電気自動車を使用する人は特にバッテリーの消耗具合について注視しておくべきでしょう。

設置スペースの確保が必須である

V2H機器を設置するための場所を確保しなければ設置できません。

そのため、住居の環境によっては設置が困難であるケースもあります。

また、スペースさえあれば必ず設置できるかというとそういうわけではありません。
騒音の被害や周辺環境への影響を考慮しておく必要があります。

ガソリン車と比べると費用がかさむ

電気自動車はガソリン車に比べて高価であることが多いので、初期費用がかさみます。

そのため、まとまった金額が用意できない場合は導入は厳しいかもしれません。

とはいえ、電気代の節約等を考慮すると長期的に見ればプラスになることも十分考えられます。
オール電化の家庭や太陽光発電システムを導入している家庭は特にお得になる可能性が高いのでシミュレーションしてみると良いでしょう。

V2Hの3大メーカーの特徴を紹介【三菱・ニチコン・デンソー】

最後に、V2Hの3大メーカーについてそれぞれの特徴を解説していきます。

今回紹介するV2Hの3大メーカーは以下の通りです。

  • 三菱
  • ニチコン
  • デンソー

1つずつ見ていきましょう。

三菱のV2Hの特徴

三菱が発売しているV2H機器の代表格が「SMART V2H」</span >になります。

SMART V2Hの最大の特徴は多彩な運転モードで、以下の通りです。

  • 売電最大運転
  • 余剰売電運転
  • ピークカット運転
  • 買電最小運転

特に、売電も考慮している人にとってはメリットが大きいのではないかと思います。

また、トリプル電源サポートという機能によって、電気自動車と太陽光発電システム、電力会社の3つの電気を同時にコントロールすることができるため、スムーズに電気を利用・充電が可能となります。

ニチコンのV2Hの特徴

ニチコンのV2H機器は必要な機能が全て高水準であるにもかかわらず、低価格であるためコストパフォーマンスの非常に高い製品</span >となっています。

また、スマホの専用アプリを介して、充放電を自由に調整することができるため安心です。
さらに、自動充電制御によって、家庭の電力消費状況を考慮しつつ、家庭への電力供給と自動車の充電のための電力供給のバランスを保つため、効率的な電力使用が可能になるのも特徴的です。

デンソーのV2Hの特徴

デンソーのV2H機器の1番の特徴は機器のコンパクトさにあります。</span >

V2H機器を設置するためにスペースを確保するのが困難な場合でも設置することが可能です。
高さが低く抑えられているので、設置が簡単であることもメリットと言えます。

というわけで、デンソー製品は設置しやすく使いやすいV2H機器となっています。
(参照元は全て2021年3月31日アクセス)

【まとめ】三菱のV2Hの仕組みを理解して電気をお得に使おう

今回は電気自動車に搭載されているバッテリーの電力を家庭の電力として使うV2Hについて特集してきました。

経済的な側面だけでなく、災害時の対応や環境への配慮を考えてもメリットはかなり大きいのではないかと思います。

V2Hのシステムはそこまで広まっていませんが、今後さらに普及していってスタンダードになると予想されています。

V2Hの仕組みを理解して早い段階から電気をお得に使いましょう。

 

リノベステーションではオムロンやシャープを始めとした蓄電池を取り扱っております。

蓄電池の商品ページはこちら

もちろん、太陽光発電機器との同時購入も可能です!

太陽光発電の商品ページはこちら

手続きが面倒な補助金申請も代行しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

IHやエコキュートのお取り扱いもございます。

IHの商品ページはこちら

エコキュートの商品ページはこちら

 

この記事の監修者

中田 萌

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!