メニュー
相談件数
年間1,500件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
太陽光発電 メリット金額シミュレーション
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
previous arrow
next arrow

蓄電池の寿命は何年?長く使う方法や各メーカーの寿命を徹底比較

2024年01月04日更新

自宅に太陽光発電を導入する際、蓄電池のセット使いを考えていませんか?

蓄電池は電気代の節約や災害時の備えになりますが、寿命には注意が必要です。

そこで今回は、各メーカーの蓄電池の寿命を比較し、長持ちさせるコツまで紹介します。

蓄電池の寿命について基本的な単位を理解しよう!

蓄電池の寿命を示す単位には、「充放電のサイクル回数」と「使用期間」があります。

それぞれの違いについて、分かりやすく解説していきます。

寿命の単位①:充放電サイクル

蓄電池は、エネルギーを貯める回数と使うサイクル回数があり、そのサイクル回数が寿命を示します。

充電回数と使い切る回数が増えると、蓄電池の寿命が短くなります。

サイクル回数は通常、蓄電池の仕様欄に記載されており、例えば4,000回~6,000回などが見られます。

各メーカーの蓄電池は性能が異なるので、充電容量やサイクル回数を比較して選ぶと良いでしょう。

寿命の単位②:使用期間

頻繁に充電や放電しないタイプの蓄電池は、サイクル数ではなく、使える期間で寿命を示します。

要するに、蓄電池の使用期間は、最初に使い始めてから最後まで使える期間を示しているのです。

一般的な蓄電池は、通常10年~15年のメーカー保証がついています。

要するに、蓄電池の寿命はメーカーの保証期間と連動しているため、保証年数を確認すれば、蓄電池の大まかな寿命がわかります。

蓄電池の寿命は?各メーカーの寿命を比較

蓄電池の寿命は、使われている電池の種類とメーカーの性能によって違います。

異なる電池のタイプや各メーカーのサイクル回数を比較して、蓄電池の寿命について紹介します。

各種類の蓄電池の寿命

各種類の蓄電池の寿命は、以下のとおりです。

電池の種類

サイクル回数

寿命の目安

特徴

鉛蓄電池

3,150回

約17年

短時間で強力な電流を供給できる

他の蓄電池よりも高い電圧を取り出せる

燃料電池

記載なし

約10年以上

CO2排出なしで高い発電効率

水素と酸素の反応から電力を生み出す

NAS電池

4,500回

約15年

ナトリウムと硫黄を使った大容量の電池

安全性が高く、毒性のある金属を使用していない

ニッカド電池

1,000〜2,000回

約2.7年〜5.5年

繰り返し使っても安心

発火の心配が少なく、高い安全性

ニッケル水素電池

500〜1,000回

約1.3年~2.7年

エネルギー密度高く、強力な充放電

環境に優しく、有害物質不使用

レドックスフロー電池

10,000回

約20年以上

充電の残りを正確に把握できる

電解液の劣化がないため、ほぼ永久的な使用が可能

リチウムイオン電池

4,000〜12,000回

約10~30年

高速な充電・放電ができる

ニッカド電池よりも3倍のエネルギー密度を持つ

電池の種類の中でも、リチウムイオンバッテリーは、家庭でよく使われています。

電力がいつでも必要なときにすぐに提供でき、再生可能エネルギーもうまく利用できるので便利です。

バッテリーの性能が高くサイズも小さいので、どんな場所にも簡単に設置でき、メンテナンスもしやすいのが特徴です。

各メーカーの蓄電池の寿命

メーカーごとの蓄電池の寿命を比較してみました。

 

モデル名

サイクル回数

寿命の目安

京セラ

エネレッツァ

12,000回

33年

田淵電機

蓄電ハイブリッドシステム

ニチコン

ESS-H2L1

シャープ

JH-WB2021

オムロン

マルチ蓄電プラットフォーム

11,000回

30年

長州産業

スマートPVマルチ

伊藤忠商事

スマートスターL

6,000回

16年

テスラ

パワーウォール2

5,000回

14年

大手メーカーのなかで、サイクル回数が多いのは、京セラ、田淵電機、ニチコン、そしてシャープです。

1日1サイクルで使用した場合、5,000回で14年、12,000回で33年ほど使えることが分かります。

ただし、メーカーのサイクル回数はあくまでも目安で、使い方や環境により早い劣化もあります。

蓄電池の寿命を確認するときは、どれくらい使うかを考えて選ぶようにしましょう。

蓄電池は使用寿命を迎えるとどうなるの?

蓄電池が寿命を迎えても、全く使えなくなることはなく、ただ一回の充電で使える電力が減るだけです。

蓄電池の使い始めは100%まで充電ができ、同じ容量まで使えますが、年月が経つとその範囲が70〜80%に縮小することがあります。

もし、蓄電池の最大容量が減っても、メーカー保証期間内なら修理や交換の費用は全くかからず、メーカーがすべて負担してくれる場合もあるので安心です。

蓄電池の寿命をアップさせる方法

蓄電池の寿命をアップさせる方法を3つに分けて紹介します。

過充電や過放電を防ぐ

蓄電池を使う上で大切なのは、まず蓄電池を高温の場所に置かないことです。

そして、湿度の高い場所、風通しが悪い場所、積雪のある場所にも気をつけましょう。

特に家に置いて使う蓄電池は、中に特別な機能が組み込まれており、過充電や過放電を防ぐようにできています。

つまり、過充電や過放電の心配がなく、安心安全に使えるのです。

蓄電池対応の太陽光発電と連携させる

太陽光が十分なときは発電し、余った電力を蓄電池に貯めます。

日光不足時には蓄電池から電力供給し、太陽光が豊富なときに余剰電力が貯まるので、蓄電池の使い回しを減らし、長寿命が期待できます。

将来的に蓄電池を検討しているなら、太陽光発電システムは蓄電池にも対応しているものを選びましょう。

蓄電池を効果的に活用するための選び方

蓄電池を効果的に活用するための選び方について、紹介します。

必要な容量を計算して選ぶ

使用可能な時間を考えることで、必要な蓄電池の容量を見積もることができます。

例えば、災害時の停電に備えるには、最低でも6.5~7kWhの容量が必要とされています。

この最低限の容量があれば、一日中停電が続いても、基本的な生活を維持することが可能です。

停電時に必要な家電製品の消費電力から、蓄電池の容量を計算してみましょう。

家電製品

消費電力

エアコン

600W

冷蔵庫

500W

テレビ

50W

照明

40W

計算式は、消費電力(W)× 使用時間(H)= 電力量(kWh)です。

この場合、蓄電容量6.5kWhで約5.5時間分の電力が停電時に使えます。

電力を節約するためには、高い消費電力の家電を使わないように心掛け、必要な電力を最小限に押さえつつ使用時間を延ばすことがポイントです。

太陽光発電の設置容量から決める

太陽光発電を導入済みなら、まずは発電量を確かめて、適切な蓄電池を選ぶことが大切です。

例えば、電力の売買割合を考えると、必要な蓄電池容量も判断しやすくなります。

売電しない場合は、昼間に必要な電力を考慮して蓄電池の容量を決めましょう。

夜間のお得な時間に利用する場合

夜間に電気を貯めて、朝と夜に使うと電気代がお得になります。

深夜電力を有効に利用するポイントは、深夜に電気を使うことで電気代を節約できることです。

例えば、深夜に洗濯機を回したり、電気自動車を充電すると、消費電力が大きい家電製品がお得に使えます。

これにより、朝や夜の高い電気料金を避けて、お財布にやさしい効果が期待できます。

業者の保証内容を確認する

業者を選ぶ際は、保証やアフターフォローが大切なポイントです。

設置業者には特別なサービスもあるかもしれません。

業者を選ぶ前に、保証やサービス内容をしっかり確認し、また保証を受ける際は、口頭ではなく契約前に書面で内容を確認することが重要です。

メーカー保証が長く充実しているものを選ぶ

蓄電池のメーカー保証は通常10~15年で、最近では20年保証の製品もあります。

通常、蓄電池は10年以上使えるので、製品選びでは最低でも10年以上の保証があるものを選びましょう。

自然災害補償が含まれている製品なら、火災や台風などの損傷にも保険が効くため、より安心です。

蓄電池の寿命を理解して、信頼性のある業者に相談しよう!

今回は、蓄電池の寿命や長寿命を維持するためのコツ、選び方についてご紹介しました。

通常、メーカーの保証期間が目安とされ、寿命は10年から15年が一つの指標です。

ただし、寿命が来たからといってすぐに使えなくなるわけではありません。

まずは、蓄電池の基本的なポイントを理解することが大切です。

蓄電池を検討している場合は、自分の生活に合ったものを見つけるためにも信頼できる業者に相談することもおすすめです。

▼関連記事はこちら

▼【無料】蓄電池の選び方でお悩みの方はこちら
売電が終了する方必見!蓄電池の選び方とは?
 
▼【無料】太陽光発電の選び方でお悩みの方はこちら
電気代を節約したい方必見!太陽光発電の選び方とは?
 
▼【無料】お問い合わせ・お見積もり依頼はこちら
業界最安級の蓄電池・太陽光の見積もりはこちら
 
リノベステーションでは、手続きが面倒な補助金申請も一部代行しております。
 
▼お取扱い商品はこちら

蓄電池
太陽光発電
パワーコンディショナ
エコキュート
IH
外壁塗装
ポータブル電源

 

この記事の監修者

中田 萌

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!