電気自動車を蓄電池の代用として使えるってホント?強みや弱みを解説
環境を考えた エコ活動が世界的に広がっており、電気自動車の普及が進んでいます。
そんな電気自動車(V2H)が蓄電池の代わりに使えると言われています。確かに車として移動もできて、家庭用の蓄電池として利用できるとしたらかなりのメリットがありますよね!
しかし本当に蓄電池の代用として機能するのでしょうか?そこで今回は、電気自動車と蓄電池の性能を比較してそれぞれのメリット・デメリットを解説します。
電気自動車が蓄電池の代わりになるのか、家庭で使うならどっちが良いのかを本記事で解明していきたいと思います。
目次
電気自動車と蓄電池どっちが効率的?メリット・デメリットを解説!
それでは家庭用蓄電池として利用する場合の電気自動車と蓄電池のメリット・デメリットをそれぞれ見てみましょう!比較してみることで、双方の性能も知ることもできます。
電気自動車を蓄電池として使う場合のメリット・デメリットとは
実は全ての電気自動車が蓄電池のように使えるわけでなくV2H対応車のみ家にも電力を送電できる電気自動車です。今回はそんなV2H対応の電気自動車についてのメリット・デメリットを紹介します。
電気自動車のメリット
- 家庭用の蓄電池より容量が多い
実は電気自動車(V2H)は家庭用の標準蓄電池よりも容量が多いとされています。
具体的には「家庭用蓄電池4kw~多くても12kw」されているのに対してV2Hは「少なくとも12kw最大で40kw」とされています。主に日産のV2H対応電気自動車がこれに当てはまります。
- 非常用バッテリーとして優秀
上記でも説明した通り容量が多いことから、台風や自身などの自然災害時には非常用バッテリーとして活躍するだけでなく、車として移動することもできるため災害地域から離れることもできます。
このことことから緊急事態などには非常用のバッテリーとしても車としても大きな利点があると言えます。
電気自動車のデメリット
- 費用が高い
V2H対応の電気自動車は蓄電池として使うためにEV車用のパワーコンディショナーとV2H機材を設置する必要があります。この2点を設置する際に最大で300万円安くても40万円ほどかかるされている他、車の本体代がかかることから家庭用蓄電池よりも価格が高くなってしまいます。
またメンテナンスとして車検を定期的に行うことから、その度にも費用が必要となります。
- 充電ポイントがまだまだ少ない
電気自動車が普及していることから徐々に充電ポイントが増えているとはいえ電気自動車の利用者に比べて少なく、場所によっては充電待ちによる列ができることもあるそうです。
- 充電時間が多く必要
電気自動車は充電時間が多く必要とされており通常充電で8時間から最大で16時間必要です。もちろん80%まで急速で充電できるポイントもありますが、それでも最低でも40分必要とされているのが現状です。
通常、ガソリン車が5分で給油できる点を考えるとやはり長く感じてしまいます。
また、最大充電状態でも走れる走行距離が400キロとされており、こまめに充電する必要があるため充電時間については改善の余地ありの状態と言えます。
家庭用蓄電池のメリット・デメリットを解説(蓄電池×電気自動車)
続いては家庭用蓄電池のメリット・デメリットについて解説していきます。
最近では各メーカーが様々な蓄電池を作っているので数年前に比べると色んな特徴の蓄電池があります。
家庭用蓄電池のメリット
- 電気代を節約できる
電気自動車は車として移動できる分、車で走行中は充放電できません。
しかし家庭用蓄電池は蓄電池として常に充放電できるため災害などの緊急時などだけでなく、日常生活で使う電力として使うことが可能です。
また余ってしまった電力を売電することができるため経済的メリットがあります。
もちろん電気自動車(V2H)も可能ではありますが、常に家で充放電できる家庭用蓄電池のほうが効率的です。
- 設置場所が少なくて済む
家庭用蓄電池は大抵は庭に設置できるサイズなのでスペースに困りません。また、玄関スペースにおけるものもあるため生活スタイルで選ぶことができるのも特徴です。
- 保証がある
家庭用蓄電池はほとんどのものに保証があるため(無償・有償)長期間利用する蓄電池としては魅力の一つと言えます。
また保証によっては修理費用やメンテナンス費用を減額。あるいは無料で対応できる場合もあるためその分費用がかからない場合もあるため、維持コストが少なく済むところもメリットの一つと言えます。
- 種類が豊富
昨今では蓄電池メーカーによる開発合戦よって次々と新しい蓄電池が増えています。
それによって生活環境や場所による制限が少なく、昔にくらべて蓄電池を導入する家庭がかなり増えてきています。
そういった背景もあってか、補助金が出る際には利用者が殺到し、申請終了期間の予定より早く終了してしまうことがほとんどです。
家庭用蓄電池のデメリット
- 電気自動車と比べると容量が少ない
先ほど説明しましたが、家庭用蓄電池の容量は基本的に4~12kwとされており確かに比べると少なく感じてしまいます。
ただ太陽光発電との併用で日中は常に充電できる点も抑えておきましょう。
- 太陽光発電とともに使わないと有用性が薄い
上記でも説明しましたが太陽光発電と組み合わせて利用することで発電・充電・放電の流れができて経済メリットがありますが、反対に言ってしまえば太陽光発電がないと有用性がかなり落ちます。
このことから蓄電池は太陽光発電とセットで使用することを前提で導入しなければいけないためその分費用がかかることも理解しましょう。
蓄電池と電気自動車の性能比較「電気自動車は蓄電池として有用?」
ここまで電気自動車と家庭用蓄電池のメリット・デメリットを説明しましたので、すこしまとめてみましょう。
まず災害時などの非常用バッテリーとしてはそもそもの容量が多い電気自動車(V2H)が有用です。さらに車として安全区域にそのまま移動できる点もメリットがあります。
費用面については電気自動車より、家庭用蓄電池の方が安いですが、太陽光発電と組み合わせて導入した方が効率が良いため、蓄電池+太陽光発電の費用も考える必要があります。
一方電気自動車(V2H)も蓄電池として必要な機器+車両代がかかります。
そして購入後のメンテナンス費用がかかりますが、蓄電池は保証によって無料でできるパターンもあることを考えると、費用面に関しては場合によって蓄電池の方が安く済むと考えられます。
そして現状は電気自動車より家庭用蓄電池のほうが種類が豊富で自身の生活スタイルによって選びやすいです。
以上のことから蓄電池としてのみ利用するなら家庭用蓄電池を導入した方が経済メリットが多いと考えられます。
しかし、車をこれから購入しようとしている方で災害用時に使える緊急用のバッテリーとして一家に1台持っておきたい方は電気自動車(V2H)はおすすめと言えます。
「まとめ」電気自動車は蓄電池として使えるが、デメリットが多い
今回は家庭用蓄電池として電気自動車は代用できるかを比較して解説しました。
電気自動車は大容量なことから、万が一の場合の備えで電力確保をしておきたい場合は移動もできる電気自動車はおすすめです。
しかし家庭用の電力として使う場合はやはり家庭用蓄電池のほうが経済的と言えるでしょう。
リノベステーションではオムロンやシャープを始めとした蓄電池を取り扱っております。
もちろん、太陽光発電機器との同時購入も可能です!
この記事の監修者
『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。
光熱費削減コンサルタント
中田 萌ご相談やお見積もりは
完全無料です!