メニュー
相談件数
年間1,500件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
太陽光発電 メリット金額シミュレーション
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
previous arrow
next arrow

V2Hを設置する利点は?デメリットやリスクは?V2Hの基礎知識と併せて紹介!

EV・V2H 2024年11月07日更新
V2Hを設置すると何が良いの?デメリットやリスクは?V2Hの基礎知識と併せて紹介!

電気自動車を有効活用できるとして、最近話題になっているV2H。では、具体的にどういった特徴を持つシステムなのでしょうか。今回の記事では、V2Hの概要や設置するメリットとデメリットを紹介します。

V2H導入の利点とデメリットやリスクについて

昨今話題を集めているV2Hですが、どういったシステムを指しているのでしょうか。まずはV2Hの概要について紹介します。

V2Hとは?

そもそもV2Hとは、一般的には、電気自動車と家庭を専用のケーブルで繋いで電気自動車の蓄電残量を家庭に送電できるシステムのことを指します。V2Hが一家に一台あると、電気自動車を蓄電池としても使うことができ、電気自動車の所有意義をより大きなものにできます。太陽光発電とも連携できるので、電力の自給自足の家が完成するという観点でも話題になっています。

V2Hを設置する主な利点

V2Hを設置する主な利点は以下の通りです。

  1. 電気自動車を蓄電池として使うことができる
  2. 強固な停電対策ができる
  3. 電気代の削減が期待できる
  4. 補助金の利用でV2Hに必要な製品をお得に購入できる
  5. 電気自動車に急速充電できる

各項目についてもう少し詳しく説明します。

V2Hのメリット①電気自動車を蓄電池として使うことができる

V2Hは、電気自動車を蓄電池として使えるのが最大のメリットです。電気自動車の販売価格は、ガソリン車やハイブリッド車よりも割高。だからこそ、街中を走行する1台1役の使い方では勿体ないと考えられています。

電気自動車が家庭に駐車されている時限定ではあるものの、V2Hがあれば太陽光発電により発電した電力を蓄電したり、電気自動車に貯めている電力を家庭で使うことが可能です。定置型の蓄電池は容量選びが難しかったり、複雑な種類選びが付き物…。だからこそ、今後の自動車業界で主流になるといわれている電気自動車を有効活用できるV2Hは、将来性があって利便性が高いものだといえるでしょう。

V2Hのメリット②強固な停電対策ができる

強固な停電対策ができるのも、V2Hを設置するメリットのひとつです。

電気自動車は蓄電池に比べて、数倍から数十倍の蓄電容量を誇ります。だからこそ、蓄電池を購入するよりも強固な停電対策が可能です。災害はいつ発生するか分かりません。しかも、災害の規模が年々大きくなっているともいわれています。だからこそ、より強固な停電対策が可能な電気自動車を有効活用するため、V2Hに注目が集まっているのです。

V2Hのメリット③電気代の削減が期待できる

V2Hを設置すると、電気代を削減できるメリットも実感できるでしょう。

電気自動車には、夜間の割安電力と太陽光発電が発電した0円電力を蓄電できます。しかも、電気自動車は1日に使う電力を蓄電できるだけの容量を持っているので、日中の割高電力の買電頻度を極限まで抑えることができます。つまり、電気代の削減が可能です。電気代が年々高騰している昨今、とても大きな恩恵を実感できるでしょう。

V2Hのメリット④補助金の利用でV2Hに必要な製品をお得に設置できる

補助金の利用でV2Hに必要な製品をお得に設置できるのも、V2Hを設置するメリットのひとつです。V2Hの初期費用の相場は80〜190万円前後になります。ここに、V2Hを使うために最低限必要な電気自動車の購入費用も加わるのです。総額が非常に大きくなるのは、容易に想像できるでしょう。

しかし、2024年度におけるV2Hには、CEV補助金(※)という補助金制度が存在しています。補助される金額は、

  • 設備費として最大75万円
  • 工事費として最大40万円

です。とても大きな額が補助される可能性があるので、補助金制度を受けたい場合は、予算に達する前に申請が出せるよう、早め早めの行動を心がけてください。

※CEV補助金 参考:「令和5年度補正 CEV補助金(車両)のご案内」CEVの補助金交付を行う次世代自動車振興センター

ちなみに、同じ補助金制度で電気自動車も以下の通りの補助金を受け取れます。

  • 軽自動車の場合…最大45万円
  • 普通車の場合……最大65万円

しかも、以下の①②どちらかの条件を満たせば、

  1. 車載コンセントから電力供給できる
  2. 外部給電器やV2Hを経由して電力供給できる

以下の補助金を受け取れるかもしれません。

  • 軽自動車の場合…最大55万円
  • 普通車の場合……最大85万円

つまり、補助金を最大額受け取りたいのであれば、V2Hと電気自動車を同時購入するのが良いということです。初期費用の負担は大きなものになりますが、受け取れる補助金を最大限にするためにも、ぜひV2Hと電気自動車の同時購入を前向きに検討してみてください。

このように補助金には様々な種類があります。以下の記事でも各種補助金について解説いますので、より理解を深めたい方はご覧ください。

V2H関連の補助金記事▼



V2Hのメリット⑤電気自動車に急速充電できる

V2Hを設置するメリットとして、電気自動車に急速充電できることが挙げられます。具体的には、家庭のコンセントを使う充電に比べ、半分以下のスピードで電気自動車に充電が可能です。電気自動車を急に使いたくなった場合も、安心できるでしょう。

V2Hはメリットだけではない?主なデメリットを徹底解説!

続いて、V2Hを設置する主なデメリットを以下の通り5つ紹介します。

  1. 初期費用が割高
  2. 導入できる家が限られている
  3. V2Hに非対応の電気自動車がある
  4. 電気自動車のバッテリーの劣化が早まる
  5. 併用が推奨される設備が多い

メリットと照らし合わせて、V2Hの購入を考えてみてください。

V2Hのデメリット①初期費用が割高

V2Hを設置するデメリットとして、初期費用が割高であることが挙げられます。V2Hの初期費用の相場は80〜190万円前後とお伝えしましたが、

  • 本体費用として50〜150万円前後
  • 設置工事費用として30〜40万円前後

が内訳です。ここに電気自動車の購入費用として、200〜1,000万円ほどの初期費用が加算されます。とても大きな金額であることがわかるでしょう。

とはいえ、先ほど紹介した通り、それぞれに補助金制度はあります。しかし、補助金制度を適用させたとしても、それなりの出費は覚悟しなくてはなりません。紹介したメリットを実感できるとはいえ、家計が火の車状態になる可能性も考えられるので注意が必要です。

V2Hのデメリット②導入できる家が限られている

導入できる家が限られているのも、V2Hを設置するデメリットです。

冒頭でお伝えした通り、V2Hは専用のケーブルを使って電気自動車と家庭を繋ぐシステムです。専用のケーブルの多くは、4m弱もしくは8m弱の長さになります。つまり、電気自動車と家庭の距離が8m以上ある場合、V2Hは使えません。

マンション住まいで立体駐車場を借りていたり、一戸建てで近所の月極め駐車場を借りているなどという場合、電気自動車を所有していてもV2Hは使えないということです。注意しましょう。

V2Hのデメリット③V2Hに非対応の電気自動車がある

V2Hを設置するデメリットとして、V2Hに非対応の電気自動車があることが挙げられます。

V2Hは、実は販売されている全ての電気自動車がV2Hに対応しているわけではありません。V2Hは日本独自の考え方のため、海外の電気自動車はV2Hに非対応です。国内製の電気自動車であっても、車種によってはV2Hに対応していないものもあります。電気自動車選びに制限が加わってしまうのが、V2Hのデメリットといえるでしょう。

V2Hのデメリット④電気自動車のバッテリーの劣化が早まる

電気自動車のバッテリーの劣化が早まるのも、V2Hを設置するデメリットです。V2Hを使用するということは、日常的に電気自動車が充放電を繰り返しているということ…。電気自動車のバッテリーはスマホのバッテリー同様、充放電を繰り返すことで蓄電能力が劣っていきます。

V2Hを使うことで痛感するバッテリーの劣化は微々たるものですが、電気自動車を1台1役で使う場合に比べて劣化が早くなるのは否めないでしょう。

V2Hのデメリット⑤併用が推奨される設備が多い

併用が推奨される設備が多いのも、V2Hを設置するデメリットです。

V2Hを設置するにあたって併用が推奨される設備は、以下の通りです。

  • 電気自動車
  • 太陽光発電
  • 蓄電池

電気自動車は、V2Hを使うにあたって必要最低限必要な設備になります。

太陽光発電を併用すると、電気代の削減を大きく期待できるでしょう。蓄電池を併用すると、電気自動車を使って外出中も太陽光発電が発電した電力を蓄電できるメリットを実感できます。

太陽光発電や蓄電池との併用は特におすすめですが、各設備、それなりに初期費用が必要です。補助金制度があるとはいえ、多額の初期費用を覚悟しなくてはならないのは、家計にとってメリットとは言い難いでしょう。

V2Hの設置は利点が多い!家庭に合うものを購入しよう!

V2Hとの併用が推奨されている設備は多いものの、各設備を併用することで、いつ何時も大きな恩恵を実感しながら生活できるでしょう。家計の大ダメージを避けるためにも、電気自動車とV2Hをできるだけ同時に購入し、その後、太陽光発電や蓄電池の後付けを考えてみてはいかがでしょうか。


【電子本(無料配布中)】蓄電池の選び方でお悩みの方はこちら▼

売電が終了する方必見!蓄電池の選び方とは?

【電子本(無料配布中)】太陽光発電の選び方でお悩みの方はこちら▼

無料お見積もり依頼はこちらから▼

業界最安級の蓄電池・太陽光の見積もりはこちら

リノベステーションでのお取扱い商品はこちら▼

 

この記事の監修者

中田 萌

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!