電気自動車が蓄電池に!?メリットと注意点を解説!
補助金がもらえたり、ガソリン代が節約できたりなどする電気自動車。
「蓄電池を導入したいから、代わりに電気自動車を導入しよう」
そう考える人も少なくありませんが、電気自動車とV2Hを使用するにはデメリットがあります。
目次
蓄電池として電気自動車を使用することが可能!
すでに蓄電池を導入済みの家庭では、電気自動車とV2Hを導入することで、蓄電容量を増やすことができます。
自動車をあまり使用しない家庭でも、導入した自動車を有効活用できる点は大きなメリットだと言えます。
電気自動車を蓄電池として使用する注意点は?
これから電気自動車やV2Hを導入する場合には、デメリットとなる注意点を知っておくことが大切です。
- V2Hの導入が必須
- V2Hに対応していない自動車も
- 電気自動車バッテリーが劣化してしまう
それぞれ詳しく解説します。
注意① V2Hの導入が必須
電気自動車を蓄電池として使用するためには、V2H導入が必須になります。
普通のコンセントのような充電設備では、電気自動車を蓄電池として使用することはできないので注意しましょう。
【より詳しく】V2Hとは?
V2Hとは、電気自動車を充電し、蓄電池として使用することができる住宅設備です。
また、電気自動車を急速に充電することも可能なので、電気自動車を導入している家庭にはメリットの大きい住宅設備だと言えるでしょう。
ただし、V2Hの導入には少なくない費用と、設置スペースが必要です。
ガレージなど、普段車を停めている場所にスペースがない場合、V2Hを導入できない可能性があります。
注意② V2Hに対応していない電気自動車も
V2Hは、すべての電気自動車に対応しているわけではありません。
海外製の電気自動車や、一部メーカーの電気自動車はV2Hに対応していないので注意しましょう。
せっかくV2Hを導入しても、V2Hに対応していない電気自動車を購入してしまっては、宝の持ち腐れになってしまいます。
V2Hを導入するときは、必ず対応した電気自動車を導入する必要があります。
注意③ バッテリーが劣化してしまう
蓄電池の代わりの品として電気自動車を使用する場合、電気自動車内のバッテリーの使用回数が増え、寿命が早まってしまう可能性があります。
電気自動車に限らず、蓄電池やバッテリーにはサイクル数があります。
放充電を繰り返すほど、サイクル数が少なくなり、蓄電池やバッテリーとしての寿命に近づくことに。
頻繁に電気自動車を使用する場合や、なるべく長く電気自動車を使用したい場合には、大きなデメリットとなってしまうので注意しましょう。
【蓄電池として】電気自動車×V2Hを導入するメリットは?
停電対策や光熱費削減が可能になる点は、大きなメリットだと言えます。
- 停電対策が可能になる
- 光熱費削減が可能になる
- 補助金が受け取れる
それぞれ詳しく解説します。
メリット① 停電対策が可能
電気自動車を蓄電池として活用することによって、突然停電が起こった時に電気を使用することが可能です。
特に、小さい子供や高齢者、停電が苦手な家族がいる場合には、電気自動車を蓄電池として活用するメリットが大きいと言えるでしょう。
ただし、電気自動車を使用して外出している場合には、蓄電池として使用することができません。
家庭用蓄電池とは違い、導入すれば必ず停電時に活用できるわけではない点には注意が必要です。
メリット② 光熱費削減が可能
電気自動車に、夜間の安い電気や太陽光発電システムで発電した電気を充電することで、電気代を節約することができます。
また、電気をエネルギーとして走行できる車なので、ガソリン代を節約できる点は大きなメリットだと言えるでしょう。
ただし、帰宅してすぐに充電し、充電が完了したらすぐに電気自動車を使用する家庭では、光熱費の削減効果を得られません。
メリット③ 補助金が受け取れる
2023年度には、電気自動車やV2Hの導入で補助金を受け取れる可能性があります。
2024年度も電気自動車やV2Hに対する補助金が受け取れる可能性が高く、設備をお得に導入することが可能です。
補助金は、国からだけではなく都道府県や市町村から受け取れる場合があります。
補助金を受け取れる条件は、それぞれ異なるので、設備を導入する前に必ず確認しておきましょう。
【蓄電池として】電気自動車×V2Hを導入するデメリットは?
電気自動車を購入する場合、導入費用などのデメリットがあります。
デメリットがある以上、慎重に検討しなければいけないと言えるでしょう。
特に、バッテリーの劣化には気をつける必要があります。
- 電気自動車のバッテリーの劣化
- 導入費用
- 電気自動車の利便性
それぞれ詳しく解説します。
デメリット① 電気自動車のバッテリーが劣化する
電気自動車を蓄電池として活用することで、バッテリーのサイクル数が減ってしまいます。
走行中に充電が足りなくなったり、バッテリーの寿命を縮めてしまったりするので、なるべく長く車を使用したい家庭には、あまりおすすめできません。
デメリット② 導入費用が余分にかかる
V2Hの導入には、30万円から40万円の費用がかかります。
さらに、電気自動車の購入には500万円程度の費用が必要です。
対して、蓄電池の導入費用は高くても200万円程度です。
電気自動車とV2Hを導入するよりも、蓄電池を導入した方が導入費用が安く済みます。
デメリット③ 電気自動車の利便性に疑問が残る
近年、電気自動車は目覚ましく進化し、一度の充電で長距離を走れるようになりました。
しかし、電気自動車の走行距離が伸びても、充電できるスポットが少なく、充電時間が長い点は、大きなデメリットとなっています。
電気自動車を蓄電池として活用するのがおすすめな家庭は?
電気自動車を蓄電池として活用したい場合には、まず蓄電池の導入を検討することがおすすめです。
家庭① 自動車の利用頻度が少ない
自動車の利用頻度が低い場合には、蓄電池の代わりの設備として電気自動車を導入するメリットがあるでしょう。
電気自動車で光熱費の削減や停電対策をしたい場合、車がなければ意味がありません。
在宅時に車がある環境の場合には、電気自動車を購入するメリットがあると言えるでしょう。
家庭② 蓄電池がない&容量が足りない
すでに蓄電池を導入済みで、蓄電容量が足りない家庭でも、蓄電池の代わりに電気自動車を導入することがおすすめです。
また、蓄電池を導入していない家庭でも、電気自動車を蓄電池として活用するメリットがあると言えるでしょう。
ただし、どちらのケースも電気自動車を頻繁に使用する場合や、働いている家族が乗って行ってしまう場合には蓄電池としてのメリットがあまりないかもしれません。
家庭③ 太陽光発電システムを導入済み
太陽光発電システムを導入している場合には、電気自動車を蓄電池として活用するメリットがあります。
万が一、長期的な停電が起こった場合、太陽光発電システムとV2H、電気自動車を導入していれば電気自動車内の電気がなくなっても安心です。
また、太陽光発電システム、V2H、電気自動車を併用することによって、発電した電気で電気自動車を動かすことが可能です。
【注意点もあり】電気自動車は蓄電池として活用可能!
今回は、電気自動車を蓄電池として活用するときの注意点などを解説しました。
電気自動車を蓄電池として活用する場合、在宅時に電気自動車があるかが問題になります。
たまに車を使用し、蓄電池も導入したいという家庭にとって、電気自動車を蓄電池として活用するメリットが大きいです。
ただし、電気自動車を蓄電池の代わりとしたい場合には、まずは導入費用の安い蓄電池の導入を検討してみましょう。
▼関連記事はこちら
この記事の監修者
『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。
光熱費削減コンサルタント
中田 萌ご相談やお見積もりは
完全無料です!