メニュー
相談件数
年間1,500件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
太陽光発電 メリット金額シミュレーション
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
previous arrow
next arrow

災害用ポータブル電源のオススメを紹介!【選び方も解説】

2024年01月04日更新

今回は災害用のポータブル電源のオススメを紹介していきます。「そもそもポータブル電源とは何?」といった方や、「ポータブル電源はどうやって選べばいいの?」と疑問に思っている方に向けて執筆いたしました。ぜひ参考にしてみてください。

ポータブル電源とは?

ポータブル電源とは、その名の通り、携帯可能な蓄電池のことです。蓄電池といえば太陽光発電の電気を蓄電したりと、大規模なイメージがあります。ですが、ポータブル電源必要最低限の機能を搭載することで、持ち運びができる蓄電池となっています。

ただ、ポータブルとはいえ大容量のバッテリーを搭載しています。家電を使ったり外出先の緊急用の電源として利用することも可能です。

ポータブル電源の選び方

ここではポータブル電源の選び方について説明していきます。選び方は以下の通りです。

  • 用途で選ぶ
  • 人数で選ぶ
  • デザインで選ぶ
  • メンテナンス・管理のしやすさで選ぶ

それぞれ解説していきます。

用途で選ぶ

ポータブル電源は、その用途によって選び方が異なります。ポータブル電源の主な用途は2つ、アウトドアでのレジャー用と災害時での緊急用です。

レジャー用の場合はそこまでの電力量は必要ないので、小さめのバッテリー容量を選ぶとコストパフォーマンスがいいでしょう。バッテリー容量が小さい分、コンパクトになり携帯性にも優れます。

一方、緊急用の場合は家庭によってバッテリー容量が変動しますが、大容量のバッテリーを選ぶといいでしょう。災害時では家か避難所で待機することがほとんどでしょうから、携帯性はそこまで重要ではありません。バッテリー容量が大きい商品を選ぶといいでしょう。

人数で選ぶ

用途がレジャー用であれ緊急用であれ、利用する人数によってバッテリー容量は変動します。1人暮らしの方であれば大きな容量は必要ありませんが、4人家族の場合には大容量を選択したほうが無難でしょう。

また、ゲストを招いて野外パーティを開く場合に利用する際には、それなりのバッテリー容量が必要になるかと思います。そういった外部要因も考慮しながらバッテリー容量を選ぶといいでしょう。

デザインで選ぶ

ポータブル電源はデザインがスタイリッシュなものが多いです。アウトドア用に映えたデザインになっているものから、ミリタリー風な男らしいデザインまで、幅広いデザインが揃っています。普段利用することが少ないと思いますので、インテリアの置物として活用できるデザインを選ぶことがオススメです。

また、映えるデザインだと目立ちやすくなることがメリットといえるかもしれません。野外での利用時や緊急時の際には、目立ちやすいデザインが重要になる時もあります。

このような点を考慮しながらデザインを選ぶといいでしょう。

メンテナンス・管理のしやすさで選ぶ

ポータブル電源は発電機器なので、ある程度のメンテナンスをする必要があります。このメンテナンス・管理のしやすさで選ぶのもポイントです。

また、ポータブル電源の安全基準ともいえる電気用品安全法(PSE)適合性検査に合格している商品がオススメです。この検査に合格している商品にはPSEマークが記載されているため、よく確認しておくといいでしょう。

おすすめのポータブル電源

ここではおすすめのポータブル電源を紹介していきます。おすすめは以下の通りです。

  • ホンダ「E500(JN1)」
  • Jackery「ポータブル電源700」
  • SUAOKI「ポータブル電源G500」
  • SmartTap「ポータブル電源PowerArQ」

それぞれ紹介していきます。

ホンダ「E500(JN1)」

1つ目はホンダのE500(JN1)です。ホンダといえば自動車や小型ジェットが有名ですが、ポータブル電源も展開しています。

最大出力は500W、定格出力は300W、重量は5.3kg、運転時間は300Wの場合は1時間、500Wの場合は35分となっています。メーカー希望小売価格は税込88,000円です。

リチウムイオン電池が搭載されているため、充放電サイクルの寿命は1000回以上となっています。

USB出力端子が2口、交流コンセントが2口ついているため、電化製品は問題なく使えるでしょう。

また、「E500」はレトロな雰囲気を感じさせる可愛らしいデザインが魅力的です。ポータブル電源の場合男っぽいデザインが多いのですが、「E500」なら女性っぽさを演出できます。

Jackery「ポータブル電源700」

2つ目はJackeryの「ポータブル電源700」です。Jackeryはアウトドア用の大容量ポータブル電源を展開しているアメリカの企業です。2012年設立ということでエネルギッシュな会社でもあります。

ポータブル電源ながらパワフルな性能を持っているのが特徴です。定格出力は500W、瞬間最大出力は1000Wとなっています。

コンパクトなデザインながら、コンセントが2口、USB-A端子が3口、シガーソケットが1口、Φ6.5mm端子が2口と、合計8口を備えています。

黒を基調にオレンジのアクセントが入ったカラーリングがオシャレです。

このスペックで、79,800円で販売されているコスパも魅力です。

SUAOKI「ポータブル電源 G500」

3つ目はSUAOKIの「ポータブル電源G500」です。SUAOKIは2015年に設立されており、本社が中国にあります。中国製ということで不安に思う方もいるかと思いますが、PSEを取得しているため安心して利用することができます。

「ポータブル電源G500」は500Whの大容量となっていて、Macbook Airは9時間、iPhoneは43回分、扇風機は8時間、ミニ冷蔵庫は10時間稼働させることが可能です。

AC出力2口、DC出力2口、USB-A出力が2口、シガーソケット出力が1口、そしてUSB-C出力が1口となっており、多彩な出力方式を取り揃えています。

また、ソーラー充電も可能なのでSUAOKIのソーラーチャージャーと組み合わせると、より高い効果を発揮することでしょう。

メカニックで近未来を感じさせるデザインとなっているので、若い男性の方にオススメです。

SmartTap「ポータブル電源 PowerArQ」

4つ目はSmartTapの「ポータブル電源PowerArQ」です。SmartTapは加藤商事株式会社が立ち上げたプライベートブランドです。その中でもPowerArQシリーズがオススメとなっています。

PowerArQの最大の特徴はアウトドアに適したミリタリーなデザインです。シンプルなデザインながら、アウトドアに適したカラーリングとなっているので使い勝手抜群です。そのカラーリングも豊富で全部で6色展開しています。

また、家電批評ではベスト・オブ・ザ・イヤー2020にも選ばれています。

とりあえずコスパの良い日本製のポータブル電源を探しているのであればSmartTapの「PowerArQシリーズ」がオススメです。

まとめ

それでは本記事をまとめていきます。

ポータブル電源は利用頻度が低い商品ではありますが、いざという時に使える商品でもあります。そのため、普段使わない時にどれだけ活躍してくれるかが重要であり、そう考えるとデザイン性は非常に重要な要素と言えるかもしれません。

インテリアでも使えるようなデザインが展開されているので、しっかり比較して選んでみるといいでしょう。

リノベステーションではニチコンやシャープを始めとした蓄電池を取り扱っております。

蓄電池の商品ページはこちら

もちろん、太陽光発電機器との同時購入も可能です!

太陽光発電の商品ページはこちら

手続きが面倒な補助金申請も代行しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

IHやエコキュートのお取り扱いもございます。

IHの商品ページはこちら

エコキュートの商品ページはこちら

 

この記事の監修者

中田 萌

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!