メニュー
相談件数
年間1,500件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
太陽光発電 メリット金額シミュレーション
previous arrow
next arrow

出光興産の電気はお得?メリットやデメリット・口コミを徹底解説!

その他リフォーム 2024年01月04日更新

電力会社を乗り換えて、今より電気代を安くしたいと考えていても、会社やプランの選択肢が多すぎて迷ってしまった経験は誰にでもありますよね。

ガソリンスタンドでおなじみの出光興産の電気プランなら、どんな家庭でもシンプルに電気代が安くなり、さらにガソリン代の割引サービスも受けられるのをご存じでしょうか?

本記事では、出光興産の電気プランの特徴やメリット・デメリット、口コミ評価などを詳しく解説していきます。

記事を読めばあなたに出光興産が向いているかどうかも判断できますので、電気の乗り換えを検討している方はぜひ目を通してみてください!

出光興産ってどんな会社?電気プランの特徴や特別サービスを紹介

はじめに、出光興産の概要や電気プランの特徴について解説していきます。

出光興産は「シェル」でおなじみの会社

出光(いでみつ)興産株式会社は、東京都に本社を持ち、石油精製や石油化学、EV向けの電池製造などを幅広く手掛ける大企業です。

一般的には「アポロステーション」「出光SS」、「シェルSS」などのガソリンスタンドを運営している会社として有名ですね。

電力会社としては2003年から営業し続けるベテラン企業でもあり、全国に4か所の大規模な発電所を所有しています。

自社発電所ではバイオマス発電やメガソーラーなどを採用し、クリーンエネルギー事業を積極的に推し進めるエコ企業でもあります。

【誰でもお得】出光興産の電気プランの特徴は?

出光興産の電気プランは、一言で言えば「誰でも今よりお得になる」という特徴があります。

基本料金や第一段階の電気代はお住まいのエリアの電力会社と同じですが、「第二段階以降の電気代が安い」という点がお得さの理由です。

電気使用量が極端に少ない場合を除いて、ほとんどの家庭では第二段階や第三段階の電気代を払っています。

出光興産の電気プランは、特別な条件や時間帯を気にしなくても電気代が安くなる魅力的なプランと言えますね。

出光興産ならではのサービスは?【ガソリン2円引き】

ガソリンスタンド大手の出光興産ならではのサービスとして、「ガソリン代が2円/Lお得になる」というものがあります。

出光興産が運営するスタンドで給油すれば、毎月100Lまで2円引きになり、電気自動車プランなら毎月の電気代から200円引きになります。

毎日の通勤で片道10kmほど運転する方なら、毎月100L給油することも珍しくないため、出光興産の電気プランに乗り換えるだけで2,000円も光熱費を節約できますね。

出光興産のスタンドは全国に6,000店舗以上あるため、どの地域にお住まいの方でも恩恵を受けられるのもポイントです。

【電気プラン別】出光興産のメリット・デメリットを詳しく解説

続いて、出光興産の電気プランの長所や短所を掘り下げて解説していきます。

出光興産には選べる2つのプランがある

出光興産はシンプルな「Sプラン」と、夜間がお得なオール電化プラン」という2つの電気プランを展開しています。

Sプランは「基本料金は変わらず、第二段階は約2円/kWh、第三段階は約4円/kWh安くなるという分かりやすいシステムが人気であり、使えば使うほど安さを実感できる優れたプランです。

一方で、オール電化プランは「基本使用料が今より100円以上安くなり、夜間料金は変わらない」という料金構成になっています。

もともとお得な夜間料金を利用している家庭にとっては、さらに基本料金まで安くなる魅力的なプランと言えますね。

「Sプラン」のメリット・デメリットは?

Sプランのメリットは、従量電灯プランに加入している家庭ならほぼ確実に電気代が安くなる点にあります。

特に毎月301kWh以上(第三段階)の電力を使っている家庭なら割引額が非常に大きくなるため、年間で数万円もの節約も難しくないでしょう。

デメリットとしては、車を利用していない家庭や電気使用量が121〜300kWh(第二段階)ほどの方にはそこまで割引率が高くないという点が指摘されています。

毎月の電気使用量が第二段階で収まるのであれば他社プランの方がお得な場合もあるため、あくまで「誰でもシンプルにお得になる」プランとして捉えてください。

「オール電化プラン」のメリット・デメリットは?

オール電化プランのメリットは、簡単な乗り換え契約だけで毎月の基本料金が確実に安くなる点です。

乗り換え工事や工事費なども不要ですし、途中解約しても違約金も発生しないため、合わないと感じたらすぐに辞められる気軽さも魅力ですね。

デメリットとしては、ガスや光回線などとセットでお得になるプランがないことが取り上げられています。

光熱費の引き落としを一つにまとめたい方にとっては面倒に感じる場合もありますので、デメリットを理解した上で契約しましょう。

【口コミ紹介】出光興産の電気はこんな人におすすめ!

最後に、出光興産に対する好意的・否定的な口コミを紹介し、どんな人におすすめなのか解説していきます。

出光興産の電気の良い口コミを紹介【総合評価は高い】

出光興産の電気に乗り換えた方の好意的な口コミを以下に紹介していきます。

  • 「1年中エアコンをつけっぱなしにする我が家。出光興産に乗り換えたら毎月6,000円もお得になった」
  • 「ガソリン代が毎月2,000円安くなるのはシンプルに強い」
  • 「他社の電気プランは選択肢が多すぎて断念。プラン内容が分かりやすい出光興産に乗り換えて安心した」

良い口コミのほとんどに「電気代や光熱費が安くなった」という意見が含まれており、出光興産に乗り換えるメリットの代表となっています。

【難点あり?】出光興産の悪い口コミを紹介

出光興産の口コミには好意的なものがほとんどですが、中には以下のような意見もありました。

  • 「不明点を問い合わせた際の対応がいまいちだった。紙の検針票がないのも微妙」
  • 「車を使わなくなったらそこまで安さを実感できなくなった
  • 「ガソリン代が安くなるのはいいけど、いちいち出光のスタンドを探すのが面倒

シンプルな料金プランで安くなる点が魅力の出光興産ですが、車がない方や出光のスタンドが遠い方には不便に感じることがあるようです。

こんな人には出光興産の電気がおすすめ!

メリットやデメリット、口コミなどを踏まえると、以下のような人に出光興産はおすすめです。

  • ガソリン車や電気自動車を所有している人(毎月100L給油する人なら特におすすめ!)
  • 複数の電力会社の料金を比較するのが面倒で、確実に安いプランに乗り換えたい
  • 毎月の電気使用量が121kWhを超えることが多い人(新しく家電を買って使用量が増える予定の人も)

ガソリン代がリッター2円引きになるというオプションは、他の電力会社には実現できない出光興産ならではの大きな利点です。

「誰でもほぼ確実に安くなる」プランの明瞭さも魅力ですので、両親や知人におすすめするのも良いですね。

【まとめ】出光興産の電気は使うほどお得!車に乗る人は要チェック!

出光興産の電気プランは、どんな人でも電気代が節約できる可能性を持ったシンプルな2つのプランが特徴的です。

「使うほどお得」なSプランと、「基本使用料がお得」オール電化プランが用意されていますので、よりお得なプランを選びましょう。

最大の目玉はやはり「ガソリン代が2円/L、最大2,000引きになる」サービス。毎月値上がりするガソリン代にお悩みの方にとっては本当に心強いですよね。

簡単な手続きだけで乗り換えできますし、途中でもやめてもペナルティはありませんので、初めての乗り換えに挑戦してみてはいかがでしょうか?

リノベステーションではニチコンやシャープを始めとした蓄電池を取り扱っております。

蓄電池の商品ページはこちら

もちろん、太陽光発電機器との同時購入も可能です!

太陽光発電の商品ページはこちら

手続きが面倒な補助金申請も代行しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

IHやエコキュートのお取り扱いもございます。

IHの商品ページはこちら

エコキュートの商品ページはこちら

 

この記事の監修者

中田 萌

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!