オール電化に蓄電池ありなし?【毎月の電気代を徹底比較!】
- オール電化に蓄電池と太陽光の相性が良いのは本当?
- 蓄電池の選び方、購入時の注意点を教えてほしい
- 蓄電池を選ぶ際に、各メーカーの蓄電池の相場価格が知りたい
上記のことで疑問を感じている方に向けて、オール電化と蓄電池の特徴をまとめました。
目次
オール電化と蓄電池の組み合わせで得する6つのメリット
相性の良い蓄電池とのセットで得られる6つのメリットを紹介していきます。
災害時に強い【停電時に電気が使える】
急な停電でも、蓄電池があれば日常と変わらない生活を送ることが可能です。
日常生活でよく使う電化製品の電力を、最低限過ごせるだけの電力として確保できます。
使いたい家電製品の消費電力と使用時間をリストに書き出して、消費電力の計算をおこない、電力使用量に合った蓄電池を選ぶとよいでしょう。
電気代の削減
オール電化住宅で使える電気プランは、夜間に電気を利用する方がお得です。
安価な夜間に蓄電池に充電して、昼間の高い時間帯に使うことが可能です。
オール電化との相性がよく、前日に貯めた電力を使って、昼間の高い電気代を抑えることができます。
エコキュートを蓄電池に連携できる
蓄電池があれば、停電時もエコキュートを使うことが可能です。
容量は最低でも6.5kWh以上の蓄電池を選びましょう。
全ての蓄電池がエコキュートに連携できる訳ではありませんので、対応機種なのか確認しましょう。
停電時には、エコキュートを使うことはできませんが、断水が起きた場合は貯湯タンクの水を非常用水として利用できるため安心です。
太陽光発電と併用できる
太陽光発電で自家発電した電力を、蓄電池に貯めて効率的に使えるため、光熱費がお得になります。
特に昼間に過ごす時間が多い場合は、太陽光発電とセットがおすすめです。
太陽光発電があれば、日中の電気代がかからず売電もできます。
自家発電した電力を自家消費したり、その電力を売電して収入を増やすことが可能です。
SDGsに貢献できる
蓄電池と太陽光発電を併用すると、自家発電・自家消費が可能になり、SDGsの目標達成に貢献することができます。
SDGsの取り組みの中に「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」は、7番目の目標としてかかげられています。
脱酸素社会に向けてSDGsに十分貢献できるため、地球に優しい生活を送ることができます。
補助金を利用できる
蓄電池の導入費用の一部を、国や自治体からの補助金で補うことが可能です。
補助金申請の募集人数に達成すると、申請期間の受付が終了し、補助金制度を利用することができなくなります。
お住まいの自治体のホームページのお問い合わせフォームや電話で補助金制度を利用できるのか確認しましょう。
オール電化と蓄電池の組み合わせで知っておきたい3つのデメリット
蓄電池と相性がよい分、悪い部分もあります。
導入前に抑えておきたい3つのデメリットを紹介します。
初期費用が高い
蓄電池の相場価格は、設置費用と合わせておよそ80万~200万円ほどかかります。
蓄電量が大きくなる分、価格も高額になりやすい傾向です。
設置場所によっては、導入費用がかえって高くなる可能性もあります。
設置スペースが必要
蓄電池の設置スペースは、エアコンの室外機2台分ほどの置き場所が必要です。
蓄電池は、直射日光の当たらず、水はけのよい場所が適しています。
蓄電池の設置スペースは、屋内・屋外で大きさや重さが異なります。
設置タイプ | サイズ | 重さ |
屋内タイプ(シャープ6.5kWh) | 幅520mm×奥行263mm×高さ500mm | 69kg |
屋外タイプ(パナソニック5.6kWh) | 幅619mm×奥行682mm×高さ280mm | 90kg |
蓄電池の設置には、設置スペースと分電盤の確認が重要です。
蓄電池の取り付けと分電盤の工事にも対応できる施工業者を選ぶと時間も手間もかからず作業がスムーズです。
充放電で劣化する
蓄電池は、充放電を繰り返しながら使用するためバッテリーが劣化します。
設置場所の環境や使い方によって寿命が異なり、特に高温にならない場所に設置することで劣化スピードを抑えることができます。
各メーカーの仕様や使用耐用年数を確認しましょう。
サイクル数を知ることで、おおよその寿命を把握することができます。
オール電化に蓄電池はありなし?【毎月の電気代を比較】
オール電化のご家庭で蓄電池がある場合とない場合、どれくらい電気代が安くなるのかシミュレーションを紹介します。
蓄電池は、夜間の電力を昼間に利用するパターンで比較します。
- 電化上手プラン契約:昼間(夏季)34.16円/kWh、夜間15.12円/kWh(2022年10月1日現在)
- 蓄電池の容量7kWh
4人家族の1日の電気使用量は、10kWhが平均です。
電気使用量は、昼間7kWh、夜3kWhの割合になります。
昼間 | 夜間 | 1日の電気代 | |
蓄電池アリ | 106円 | 45円 | 151円 |
蓄電池ナシ | 239円 | 45円 | 284円 |
オール電化のご家庭で蓄電池ありなしでは、1日あたり約133円の差があります。
夜間に電力を購入して、夜間の電気料金で昼間に使用できるため電気代が安くなり、一か月あたりに換算するとおよそ3,990円お得になります。
蓄電池で後悔しない5つの選び方【購入時の注意点を解説】
蓄電池で後悔しない5つの選び方を解説します。
合わせて購入時の注意点もご覧ください。
ライフスタイルにあう容量を選ぶ
蓄電池の容量は、大きすぎず、小さすぎない蓄電池を選びましょう。
生活状況に合わない蓄電池を選ぶと、後悔してしまうリスクが高くなります。
一般家庭の1日あたりの電気使用量の目安は以下のとおりです。
世帯数 | 1日あたりの電気使用量 | 1ヵ月あたりの電気使用量 |
2人家族 | 約10kWh | 約300kWh |
3人家族 | 約12kWh | 約360kWh |
4人家族 | 約13kWh | 約390kWh |
季節やライフスタイルによって電気使用量は異なります。
上記の電気使用量を目安にして容量に合った蓄電池を選ぶようにしましょう。
室外・室内どっちに設置するか
蓄電池は、屋内・屋外タイプに分かれており、設置スペースと重さに耐えられる床が必要です。
- 設置できる搬入経路を確認
- 屋外の設置は建物との距離3m以上離す
- 燃えにくい素材の床を使用、金属以外の台、土間が必要
正しく設置できなければ、発火や爆発などのリスクが高くなる傾向があります。
蓄電池を設置する際は、設置環境をしっかり決めた上で予期しないトラブルを防ぐことができます。
消耗品のため寿命がある
サイクル回数から、蓄電池の寿命を求めることができます。
蓄電池は、充放電を繰り返すとバッテリーを消耗します。
たとえば、パナソニック(LJ-SE50B)のサイクル回数は3,000回と表記されています。
1日1サイクル使用した場合、蓄電池の寿命は8年です。
メーカーや機種によって、サイクル回数に違いがあります。
各メーカーの機種ごとに蓄電池のサイクル回数を比較してみましょう。
保証年数・保証内容を確認する
各メーカーによって蓄電池の保証内容・保証年数が異なります。
10年〜15年の保証を受けられるメーカーが多い傾向です。
保証年数を迎える前に故障した場合は、修理費用と本体費用が無償になる場合もあります。
機種によっては、有償で保証年数を延ばすことが可能です。
出力電圧が高いものを選ぶ
蓄電池には、特定負荷型と全負荷型の2種類があります。
全負荷型は200V対応の家電製品が使えたり、停電時も大きな家電を稼働させることができます。
一方、特定負荷型は、停電時に最低限の家電製品しか使用できない分、電力を使いすぎる心配が少ない特徴があります。
オール電化で蓄電池を使う場合は、家電製品の出力数が高いため、出力電圧の高い全負荷型がおすすめです。
蓄電池の価格相場【各メーカーの特徴も紹介】
大手メーカーのパナソニック、シャープ、京セラの蓄電池の相場価格を紹介します。
メーカー | 容量 | 本体価格 |
パナソニック | 3.5kWh~11.2kWh | 約88万円~約135万円 |
シャープ | 4.2kWh~9.5kWh | 約131万~約191万円 |
京セラ | 5kWh~15kWh | 約108万~約267万円 |
上記3つのメーカーの特徴は以下のとおりです。
- パナソニック:2021年リチウムイオン電池の生産量トップクラス!高品質で高い安全性が特徴!
- シャープ:幅50cmの業界最小クラスの蓄電池!設置場所に困らず電気ロスが少ない
- 京セラ:長引く停電も安心、家庭用の蓄電池でトップクラスを誇る12kWhの大容量を実現!
各メーカーによって、価格や容量、性能が違います。
蓄電池をどのように運用したいのかを明確にして、後悔しないように蓄電池を選びましょう。
オール電化は蓄電池と太陽光の相性抜群【効率的な節電が可能】
オール電化は、蓄電池と太陽光発電との組み合わせで電気代を大幅にカットすることが可能です。
蓄電池があれば、夜間の電気料金で昼間の高い電気料金を、ほとんど使わず済ませることができます。
さらに太陽光発電と併用することで、昼間の電気代がタダになったり、発電した電力を売電に回せるメリットがあります。
オール電化に太陽光発電と蓄電池を導入することで停電に強く効率的な節電に期待が持てる魅力的な設備といえるでしょう。
リノベステーションではニチコンやシャープを始めとした蓄電池を取り扱っております。
もちろん、太陽光発電機器との同時購入も可能です!
手続きが面倒な補助金申請も代行しておりますので、お気軽にください。
IHやエコキュートのお取り扱いもございます。
この記事の監修者
『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。
光熱費削減コンサルタント
中田 萌ご相談やお見積もりは
完全無料です!