V2Hの補助金は個人宅でも申請可能?概要や申し込み時の注意点も!
V2Hは、電気自動車と家庭を繋ぐ画期的なシステムです。
とても利便性があるシステムであることから、昨今注目が集まっているものですが、初期費用が高いというデメリットも…。
そこで今回の記事では、V2Hの概要を紹介すると共に、V2Hの補助金制度について解説します。
V2Hの購入を検討している方、必見です。
目次
V2Hの補助金は個人宅でも申請できる?メリットデメリットを解説!
冒頭でも紹介した通り、V2Hは電気自動車と家庭を繋ぐ画期的なシステムです。
では、具体的にどのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか。具体的に解説します。
V2Hとは?概要を解説!
V2Hとは、電気自動車を非常用電源として家庭に送電できるようにするケーブルのことです。
従来の電気自動車は、家庭用コンセントを使って充電し、蓄電残量で走行。
その後再び家庭用コンセントを使って充電という使い方しかできませんでした。
しかし、V2Hを使うことで、電気自動車から家庭に送電することができるようになるのです。
特に、停電時に大きな恩恵を実感できることでしょう。
V2Hを導入する主なメリットやデメリットを紹介!
V2Hを導入する主なメリットとデメリットを簡単に紹介します。
以下の表をご覧ください。
V2Hを導入するメリット | V2Hを導入するデメリット |
|
|
多くの製品同様、V2Hにもメリットとデメリットの存在がわかりました。
とはいえ、昨今とても流行っているシステムなので、メリットがデメリットを上回っているということではないでしょうか。
V2Hの補助金は個人宅でも申請可能?補助金制度の概要を解説!
続いて、V2Hの補助金制度について詳しく解説します。
初期費用がとても高額なV2Hですから、補助金制度をしっかり理解して、初期費用の自己負担額を少しでも軽減できると良いのではないでしょうか。
V2Hの補助金制度が実施されている理由
まず、V2Hの補助金制度が実施されている理由を見ていきましょう。
2023年現在、国と自治体それぞれでV2Hの補助金制度を実施しています。
国や自治体がV2Hの補助金制度を実施している理由は、V2Hが地球温暖化問題の解決策のひとつとして注目されているからです。
V2Hに期待されていることとして、たとえば、深夜電力を利用して電力のピークアウトに貢献できること、電気自動車を利用するシステムなので温室効果ガスの排出量を減らせることが挙げられます。
これらの理由から、国や自治体はV2Hシステムを購入した個人宅に向けて十分すぎる補助金制度を実施しているのです。
【2023年度版】国が実施している補助金制度について
国は、V2Hシステムに対して「充電インフラ補助金」を実施しています。
補助金の申請期間は2023年3月31日から2023年10月31日までと定められているものの、需要が高まっているV2Hシステムのため、既に新規申請は打ち切られています。
補助金額としては、機器購入費の2分の1(上限75万円)が受け取れる「設備費」、上限40万円と定められている「工事費」です。
つまり、諸条件を満たした場合、最大で115万円もの補助が受けられるのです。
V2Hの初期費用は100万円前後といわれていますから、十分すぎる補助金制度ではないでしょうか。
【2023年度版】自治体が実施している補助金制度について
お住まいの自治体によっては、独自の補助金制度を設けている場合もあります。
都道府県が補助金制度を設けている場合もあれば、市区町村レベルで補助金制度を設けている場合も。
しかし、すべての自治体が補助金制度を実施しているわけではないので、V2H購入前にお住まいの自治体がV2Hの補助金制度を実施しているか否かをしっかり調べておきましょう。
また、自治体のV2Hの補助金制度は、具体的な申請条件や補助金額が自治体ごとに異なります。
こちらに関しても、詳細はお住まいの自治体の公式ホームページなどで確認できると良いでしょう。
国と自治体の補助金制度は併用可能
V2Hには国と自治体の補助金制度がありますが、実はこの2つは併用することが可能です。
自治体の補助金額にもよりますが、V2Hをほとんど無料で購入できる可能性も考えられるため、とても魅力的な制度といえるでしょう。
V2Hの補助金は個人宅でも申請可能!申し込み時の注意点は?
V2Hの補助金は、個人宅でも申請が可能です。
とはいえ、V2Hを購入するすべての人が補助金を受けられるというわけではありません。
今回の章で紹介する諸条件をしっかり守り、補助金を受け取れる体制を整えることが大切になります。
では、補助金申し込み時の主な注意点を見ていきましょう。
注意点①予算に達した時点で補助金制度が終了する
V2Hの補助金制度には、約1年ほどの申請期間が定められています。
しかし、V2Hは昨今とても需要が高まっているシステムというだけあって、申請期日前に予算に達することも。
V2H補助金に充てられている予算に達すると、申請期日前に新規申請を終了してしまうので、V2Hの購入を考えている場合は補助金制度が稼働しているうちにアクションを起こすことが重要です。
注意点②入力内容の確認を怠らないこと
補助金を受け取りたいがあまり、申請書類の内容をしっかり読まず、適当に申請を出してしまうのもNGです。
のちに書類が戻ってきて書き直しを命じられ、なんだかんだしているうちに申請期日が過ぎてしまう恐れがあるからです。
書類提出時は入力内容の確認をしっかり行い、不備がないようにしてください。
注意点③定められた申請順序を守る
定められた申請順序を守ることも大切です。
特に自治体の補助金制度には、V2Hを購入前に補助金制度の申請を出すものもあります。
この場合、V2Hを購入後に補助金制度の申請をしても書類は通りません。
定められた申請順序をしっかり守りましょう。
注意点④V2H導入だけでは補助金制度の対象にならない可能性がある
V2Hの導入だけでは補助金制度の対象にならない可能性があることも、注意点のひとつです。
こちらも主に自治体の補助金制度にいえる話ですが、V2Hと太陽光発電、V2Hと電気自動車の同時購入に限り補助金制度が出る、という場合もあります。
諸条件に関しては、各自治体の公式ホームページなどの確認を心がけましょう。
V2Hの補助金は個人宅でも申請可能!早めの行動を心がけよう!
今回の記事では、V2Hの補助金制度について解説しました。個人宅でも申請可能なV2Hの補助金制度。
V2Hの購入前にしっかり制度を確認し、不備のないように準備をしてからV2Hの購入に踏み切るべきといえます。
初期費用が高いV2Hですから、初期費用を少しでも抑えることができる補助金制度を有効活用していきましょう。
▼関連記事はこちら
この記事の監修者
『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。
光熱費削減コンサルタント
中田 萌ご相談やお見積もりは
完全無料です!