メニュー
相談件数
年間1,500件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
太陽光発電 メリット金額シミュレーション
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
previous arrow
next arrow

本当に必要?太陽光パネルと蓄電池同時設置するメリットとデメリット

太陽光発電 2024年07月12日更新

近頃、太陽光パネルと蓄電池を同時に使う人が増えていますが、太陽光発電と相性の良い蓄電池を選ぶことが重要です。

そこで今回は、太陽光パネルと蓄電池を一緒に使用する際のメリット・デメリット、おすすめの選び方を紹介します。

目次

自然に協力して発電!太陽光パネルと蓄電池の仕組み

「太陽光パネルってどうやって電気を作っているの?」、「蓄電池はどうやって電気を貯めているの?」か気になりますよね。

ここからは、太陽光パネルと蓄電池の仕組みについて、詳しく紹介します。

太陽光パネルの仕組み

太陽光パネルの仕組みは、以下の4つに分けられています。

  1. 太陽電池に光をあてて電気を作る
  2. パワーコンディショナーで電気を変える
  3. 分電盤から電気を広める
  4. 電気を使う
  5. 余った電気は売電する

太陽光パネルは、太陽の光を使って電気を作る装置です。

太陽光パネルが作った電気は、パワーコンディショナーで整えて、建物に送られます。

これを使って家庭やオフィスで電化製品を動かし、余った電気は電力会社に売られ、収益となります。

蓄電池の仕組み

蓄電池は、化学反応で電気を貯め、必要なときに使う装置です。

2つの電極と電解液が協力して電気をため、使いたいときに電気を使う仕組みです。

家庭用蓄電池は、スマホやパソコンでおなじみの「リチウムイオン電池」が使われており、太陽光や風力からの電力を効率的に蓄えることができます。

太陽光パネルと蓄電池を連携すると?

太陽光パネルと蓄電池の連携は、太陽で電気を作りすぎた時や必要のない時に、余った電気を蓄電池に保存しておく仕組みです。

  1. 太陽光パネルで発電する
  2. 発電した電力は直接利用する
  3. 余った電力は蓄電池に貯める
  4. 蓄電池に貯めた電力を使う

太陽光パネルと蓄電池を組み合わせると、安定して太陽のエネルギーを利用でき、発電が増減する時や電力が一番必要な時にもスムーズに対応できます。

太陽光発電と家庭用蓄電池を設置するといくらかかる?

太陽光発電と家庭用蓄電池を取り付ける場合は、設置費用の目安を知ることが大切です。

それぞれの平均価格と工事費用について、簡単に説明します。

蓄電池の価格はどう変動している?

蓄電池の価格は、時間の経過とともに下がっています。

 

1kWhあたりの価格

2019年

14万円

2022年

11.7万円

(参照:三菱総合研究所|定置用蓄電システムの普及拡大策の検討 に向けた調査

蓄電池の価格は変化しており、2019年には1kWhあたりの価格が14万円でしたが、2022年には11.7万円に下がりました。

この価格差は1kWhあたり3.7万円も減少しており、蓄電池のコストが大幅に削減されています。

家庭用蓄電システムのおおよその価格は?

家庭用の蓄電池の設置費用は、蓄電容量によって異なります。

 

1kWhあたりの設置費用

5kWh未満

13.9万円

5~10kWh未満

12.7万円

10kWh以上

10.3万円

(参照:三菱総合研究所|定置用蓄電システムの普及拡大策の検討に向けた調査

蓄電池の平均容量の設置費用は、1kWhあたり約11.7万円です。

容量が5kWh未満から10kWh以上に増えるにつれ、設置費用が下がり、1kWhあたりの費用には3.6万円の差があります。

容量が大きくなると、設置費用がより経済的になりやすいのが特徴です。

工事費用の相場ってどれくらい?

太陽光パネルと蓄電池の工事費用を経済産業のデータを元に相場を紹介します。

太陽光パネルの工事費用

太陽光パネルの設置工事費は、1kWあたり約7.1万円とされています。

たとえば、4~5kWの太陽光パネルを設置する場合、工事費用は約28.4万円~35.5万円が目安です。

(出典:「令和5年度以降の調達価格等に関する意見」)

蓄電池の工事費用

工事費用の相場は、年度や設置容量によって異なります。

年度

1kWhあたりの価格

2019年

4.7万円

2022年

2.2万円

(参照:三菱総合研究所|定置用蓄電システムの普及拡大策の検討に向けた調査

工事費用は2019年には1kWhあたり4.7万円でしたが、2022年には2.2万円になり、その差は2.5万円/kWhも減少しています。

さらに2022年の容量別の設置工事費用を見てみましょう。

  • 5kWh未満の場合:10万円/kWh
  • 5kWh~10kWh未満:19.6万円/kWh
  • 10kWh以上の場合:26.7万円/kWh

新しい技術の進化で、蓄電池の設置が手軽になり、人や材料の費用が削減されました。

ただし、設置容量が増えると工事費用も増加しますので、注意が必要です。

電気代節約&安心生活!太陽光+蓄電池のお得なメリット

太陽光パネルと蓄電池のセット使いで生まれるメリットについて紹介します。

停電対策&夜間利用が可能

太陽光パネルと蓄電池を組み合わせると、停電時や夜間でも電気を使えるようになります。

太陽の光で発電して余った電力を蓄電池に貯めておいて、必要なときに使うため、電力の心配なく、いつでも電気を使用できます。

電気代が節約できる

太陽光パネルと蓄電池を使うと、電気代の節約が効率的にできます。

昼の発電を夜や曇りの日にも利用し、蓄電池で安い時間帯に電気を買って貯めることで、経済的で効果的な節約が実現できるのです。

FIT後も役立つ

太陽光パネルと蓄電池はFITが終了しても有効です。

FIT期間が終われば、発電した電気を自分で使って電気代を節約できます。

近年の技術進化で、太陽光パネルと蓄電池の導入コストが下がり、手頃になりました。

FIT終了後も自家消費と蓄電池を使って、持続的に節約し、エネルギー効率を向上させることが期待できます。

同時設置でコスト削減

太陽光パネルと蓄電池を同時に設置すると、1回の工事でまとめて進められるため、人件費と部材費が節約できます。

同時に作業を進めることで、取り付けや配線などの関連作業をまとめて進めることができ、効果的なコスト削減につながります。

電力ピーク時の削減になる

太陽光パネルと蓄電池を使うと、昼間に発電して余った電気を貯めておきます。

なぜなら、電力が一番必要な夕方やピーク時には蓄電池から使えるので、電力のピーク時の削減ができるのです。

つまり、太陽光パネルと蓄電池を使えば、電力のピーク時でもスムーズに電力を供給でき、家庭や事業所への負担が軽くなります。

メリットと同時に注意が必要!太陽光発電+蓄電池のデメリット

太陽光パネルと蓄電池のセット使いで気をつけたいポイントを紹介します。

導入時に初期費用がかかる

太陽光パネルと蓄電池を同時に導入すると、初期費用は約200万円前後かかります。

同時設置は将来的には電気代が節約でき、自家発電も可能です。

初めは投資が必要ですが、経済的な利益とエネルギーの自給自足に期待できます。

メンテナンス費用が発生する

住宅の太陽光メンテナンスは、1回につき約5万円かかります。

メンテナンスは専門家が点検や清掃、機器の確認、修理をおこないます。

太陽光パネルや機器は外部の影響を受けやすいので、4年に1回の定期的なメンテナンスが必要です。

また、家庭用の蓄電池はリチウムイオン電池を使っていますが、定期的な点検は必須ではありません。

ただし、蓄電池を安定して使うためには、家庭での給排気口やフィルターの定期的な掃除が重要です。

十分な設置スペースが必要

太陽光発電と蓄電池を同時に設置する場合、余裕のある設置スペースが大切です。

例えば、5kWの太陽光発電を導入する場合、約25~30㎡のスペースが必要です(1kWあたり約1.2㎡)。

蓄電池のサイズは場所と必要容量によって変わります。

室内に置く場合は、エアコンの室外機1台分のスペースが必要なのに対して、外に置く場合はエアコンの室外機2台分の縦置きに相当します。

容量が大きいほど重さとサイズも増すので、設置場所は必要な電力に合わせて選びましょう。

太陽光発電の出力・容量に合った蓄電池を選ぶ

太陽光発電と蓄電池を同時に使う場合、発電力(出力)と蓄電容量に合わせて設備を選ぶことが大切です。

たとえば、蓄電池の容量が小さすぎると電力が足りなくなり、逆に大きすぎるとそれに伴うコストやスペースに無駄が生じます。

太陽光発電と蓄電池を選ぶ時は、うまく発電と蓄電を調整して、必要な電力を確保しつつ、コストを無駄にしないようにしましょう。

出力や蓄電容量には制限がある

太陽光発電と蓄電池の設置は、発電量や蓄電容量には制限があります。

天候や場所によって発電量が変動するため、悪天候時や季節によって太陽光の利用が制限されます。

いっしょに設置する際は、コストと発電量が見合うか検討して選ぶことが大切です。

太陽光パネルや蓄電池をお得に手に入れるコツ

「太陽光パネルや蓄電池の設置費用を安くする方法ってなんだろう?」と何か裏技みたいな方法があるのか気になりますよね。

実は、太陽光発電をお得に手に入れる方法がいくつかあります。

ここからは、どのような方法があるのか、詳しく紹介します。

PPAモデルやリースを利用する

太陽光発電の設置では、PPAモデルやリース契約を活用することで初期費用を抑えられます。

PPAは企業が初期費用を負担し、リース契約は毎月一定の金額で利用できます。

ただし、蓄電池は契約期間後に設置が条件となるため、同時に導入したい場合は注意が必要です。

補助金を活用する

太陽光発電と蓄電池を同時に設置すると、以下の補助金を活用して初期費用を減らせます。

  • こどもエコすまい支援事業
  • DR補助金
  • 地域型住宅グリーン化事業
  • ZEH支援事業

「こどもエコすまい支援事業」では、新しい省エネ住宅(ZEHなど)を建てると、最大で100万円の補助金がもらえるサポートがあります。

太陽光発電と蓄電池を同時に設置すると、条件次第で補助金や自治体の助成金を受けられ、初期費用を削減できます。

太陽光パネルの相性にピッタリな賢い蓄電池の選び方

「太陽光パネルって、どんな蓄電池が合うのかな?」と気になりますよね。

実は、太陽光パネルの発電量や特性によって、適した蓄電池があります。

どういった相性が良いのか、詳しく紹介していきます。

蓄電池の種類を確認

蓄電池を選ぶ際は、停電時に使用する家電製品の電力要件に合わせて選ぶ必要があります。

  • 特定負荷型:100Vの家電に対応
  • 全負荷型:100Vおよび200Vの家電に対応

特定負荷型は、照明や冷蔵庫などの家電に対応している一方で、全負荷型はIHクッキングヒーターやエコキュートなど、高い電力を必要とする機器にも対応できます。

選ぶ際は、自宅で使用する機器に合わせて適切な蓄電池を選ぶことが大切です。

蓄電池の性能を確認:(単機能型・ハイブリッド型)

蓄電池を選ぶ際には、性能の違いが重要で、特に停電時の電力供給量が異なります。

  • 単機能型:最大1.5kWまでの電力供給が可能
  • ハイブリッド型:5kWほどの電力供給が可能

ハイブリッド型は停電時にも太陽光発電を利用でき、同時に蓄電池も充電できるので、太陽光の有効活用と電力供給の安定に期待できます。

ただし、具体的な条件によりますので、場所や予算、電力ニーズを考えて、専門家やメーカーに相談することが大切です。

価格相場を調べる

ハイブリッド型蓄電池の価格は、150万円~300万円ほどが目安です。

蓄電量やメーカーによって設置価格が異なるため、希望の製品を3つ選んで価格相場を比較するのが良いでしょう。

蓄電容量を選ぶ

蓄電容量は、1日の発電量と1日の電力使用量に合わせて決めることができます。

たとえば、以下の条件で蓄電容量を求めてみましょう。

  • 1日の発電量:12kWh(太陽光パネルの容量:4.5kW)
  • 1日の電力使用量:10kWh(昼間:7kWh、夜間:3kWh)

1日の発電量が12kWhで昼間の電力使用が7kWhなら、1日に必要な蓄電池容量は5kWhくらいがベストです。

太陽光パネルから充電して使う場合は、余った電力も貯めるために、適切な蓄電容量を選ぶことが大切です。

寿命(サイクル回数)を確認する

蓄電池の寿命は、サイクル回数で求めることができます。

毎日1回使うと、1年間でのサイクル数は365回です。

蓄電池の寿命を知りたいなら、メーカーが発表しているサイクル回数を1年(365日)で割り、1日あたりの平均サイクル数を計算すれば、寿命がわかります。

・サイクル回数 ÷ 365日 = 製品の寿命

例えば、4000サイクル数の場合、11年間が目安で計算できます。

稼動中の太陽光発電に蓄電池を追加設置する方法

太陽光発電に蓄電池を追加設置する方法について、紹介します。

蓄電池には太陽光用とは異なるパワコンが必要

太陽光パネルと蓄電池を組み合わせる場合、2つのパワコンが必要で、それぞれを太陽光パネルの使用に合わせて選ぶ必要があります。

  • 単機能型:1ずつパワコンを設置する
  • ハイブリッド型:太陽光パネルのパワコンとまとめて設置できる

以下では、単機能型とハイブリッド型のパワコンの導入法について解説します。

蓄電池用の単機能パワコンを導入する方法

太陽光パネルの保証がまだ残っている場合は、単機能型のパワコンを設置する必要があります。

ハイブリッド型蓄電池にすると保証が切れてしまうため、設置から10年以上立つ場合は、パワコンも新しく交換できるハイブリッド型を選ぶと良いでしょう。

太陽光パネルと同時に利用するハイブリッド型パワコンの導入方法

太陽光パネルと蓄電池を一緒に設置する場合、電力の無駄を減らせるハイブリッド蓄電池がおすすめです。

同時に設置することで、工事費用やパワコンの交換コストも節約できます。

従来の蓄電池は電気を2度変換するけど、ハイブリッド型は1度で済むので、電力の無駄が少なくなります。

また、10年以上古いパネルは新しいパワコンに交換して、売電の損失を防ぎましょう。

蓄電池選びで失敗しない!太陽光発電と相性抜群の蓄電池5選!

太陽光発電と相性のよい蓄電池を5つ厳選して紹介します。

それぞれの製品の仕様や特徴について、見ていきましょう。

シャープ「クラウド蓄電池システム」

製品名

クラウド蓄電池システム

蓄電容量(実効容量)

9.5kWh (9.3kWh)

停電出力

2.0kW

停電タイプ

特定負荷・全負荷・ハイブリッド

電圧

100V・200V

サイクル数

12,000サイクル

サイズ(幅×奥行き×高さ)

560×470×685mm

重さ

約120kg

設置場所

屋外・屋内 兼用

保証期間

10年間(有償15年)

シャープ「クラウド蓄電池システム」の特徴は以下の3つです。

  • 底面にネジ穴なし!水没による故障リスク低減
  • 家中まるごと停電対応の全負荷型蓄電池
  • 自家発電の自己消費率が確認可能

シャープ「クラウド蓄電池システム(JH-WB2021)」は、ネジ穴のない特別な設計により、浸水や地震に対する耐久性が向上しています。

そのため、自然災害の影響を受けやすい地域や、災害に備えたい家庭に特におすすめです。

長州産業「Smart PV Multi」

製品名

スマートPV multi

蓄電容量(実効容量)

6.5kWh(5.9kWh)

9.8kWh(8.8kWh)

16.4kWh(14.8kWh)

6.3kWh(5.7kWh)

12.7kWh(11.4kWh)

停電出力

6.5kWh:2.5kW

9.8kWh:4.0kW

16.4kWh:5.9kW

6.3kWh:2.5kW

12.7kWh:5.0kW

停電タイプ

特定負荷・全負荷・ハイブリッド

電圧

100V・200V

サイクル数

6.5kWh、9.8kWh、16.4kWh:11,000サイクル

6.3kWh、12.7kWh:12,000回

サイズ(幅×奥行き×高さ)

6.5kWh:490×847×147mm

9.8kWh:490×740×295mm

16.4kWh:490×1010×295mm

6.3kWh:681 × 334 × 627mm

12.7kWh:681 × 334 × 909mm

重さ

6.5kWh:65kg

9.8kWh:102kg

16.4kWh:150kg

6.3kWh:79kg

12.7kWh:132kg

設置場所

6.5kWh、9.8kWh、16.4kWh:屋内・屋外 兼用

6.3kWh、12.7kWh:屋外用

保証期間

15年(自然災害保証10年を含む)

長州産業「Smart PV Multi」の特徴

  • 最大5.5kVAの高出力で一度に複数の機器に対応
  • 停電時でも200V機器に使え、オール電化の家庭も安心
  • 大容量対応:最大14.08kWh(蓄電池ユニット2台使用)

長州産業「Smart PV Multi」は、6.5kWhから16.4kWhまでの容量から選べ、特定負荷、全負荷、ハイブリッドなどさまざまな組み合わせが可能です。

最大5.5kVAの高い出力を持ち、同時に多くの電化製品を利用したい大家族や自然災害が多いエリアに設置を検討している方におすすめです。

パナソニック「創蓄連携システムS+」

製品名

創蓄連携システムS+

蓄電容量(実効容量)

3.5kWh(2.7kWh)

5.6kWh(4.5kWh)

6.3kWh(5.7kWh)

停電出力

2.0kW

停電タイプ

全負荷・ハイブリッド

電圧

100V・200V

サイクル数

非公表

サイズ(幅×奥行き×高さ)

3.5kWh:480 × 660 × 139.2mm

5.6kWh:480 × 610 × 230mm

6.3kWh:649 × 646 × 333mm

重さ

3.5kWh:46kg

5.6kWh:68kg

6.3kWh:85kg

設置場所

屋内:3.5kWh、5.6kWh

屋外:6.3kWh

保証期間

10年(有償15年)

パナソニック「創蓄連携システムS+」の特徴

  • 最大37.8kWhまで組み合わせ可能
  • 停電時でも200Vの家電が使用可能
  • パワコン買い替え時には、有償の長期保証が付く

パナソニック「創蓄連携システムS+」は、3.5kWh、5.6kWh、6.3kWhの3つの容量から選択でき、最大37.8kWhまで組み合わせが可能です。

さらに、パナソニック以外の太陽光発電パネルでも補償の対象となるため、FIT(固定価格買取制度)期間後に蓄電池やパワコンの買い替えを検討している方にもおすすめです。

スマートソーラー「ハイブリッドシステム-T」

製品名

ハイブリッドシステム-T

蓄電容量(実効容量)

11.5kWh(9.5kWh)

停電出力

3.0kW

停電タイプ

全負荷・ハイブリッド

電圧

100V・200V

サイクル数

6,000サイクル以上

サイズ(幅×奥行き×高さ)

770 ×280  × 942mm

重さ

151kg

設置場所

屋内・屋外 兼用

保証期間

10年間(製品保証・災害補償を含む)

スマートソーラー「ハイブリッドシステム-T」の特徴

  • 大容量の11.5kWhで全負荷に対応
  • 停電時でも200Vの出力に対応
  • 海岸線から300m以内の重塩害にも耐えられる

スマートソーラー「ハイブリッドシステム-T」は、運搬後に組み立てるスタック構造で、クレーン車などは不要です。

耐塩害塗装が施された高耐候性のアルミを使用しているため、そのまま設置できます。

特に設置時の手間を軽減したい方や海岸に住んでいる方におすすめです。

エリーパワー「POWER iE6 HYBRID」

製品名

POWER iE6 HYBRID

蓄電容量(実効容量)

6.2Wh(5kWh)

停電出力

2.0kW

停電タイプ

全負荷・ハイブリッド

電圧

100V・200V

サイクル数

非公表

サイズ(幅×奥行き×高さ)

655×300×1060 mm

重さ

130kg

設置場所

屋外用

保証期間

10年

エリーパワー「POWER iE6 HYBRID」の特徴

  • 最大6,450Wのソーラーパネルと接続可能
  • 非常時や停電時に頼りになる強力なバックアップ機能付き
  • 劣化が少ない長寿命の電池セルを使用

エリーパワー「POWER iE6 HYBRID」は、搭載されているのは、太陽光発電と蓄電池の両方を同時に制御できるハイブリッドシステムです。

充放電サイクルの劣化が少ない、リチウムイオン蓄電池を使用しているので、長期間安定した性能をキープします。

特に長寿命な蓄電池を探している人や太陽光発電と蓄電池の同時導入を検討している家庭におすすめです。

ポイント解説!失敗しない太陽光発電と蓄電池の販売店選び

以下のポイントを確認することで、信頼性の高い太陽光発電と蓄電池の販売店を見つけるのに役立ちます。

  • インターネット上での口コミや評判
  • 信頼性の高いメーカーの製品を扱っているか
  • 長い実績を持ち、経験豊富な販売店なのか
  • 適切な資格や認証を持っているか
  • アフターサービスや保証について
  • 施工費用やメンテナンス費用も含めた総合的なコストの確認
  • 地域の気象や法規制に詳しい販売店なのか

上記の中で重要なのは、信頼性の高いメーカーの製品を扱っているか、長い実績を持ち、経験豊富な販売店であることです。

これにより、製品の品質や販売店の信頼性が確保され、アフターサービスや保証も頼りになります。

サクッと節約!太陽光発電と蓄電池、同時設置がおすすめ

今回は、太陽光パネルと蓄電池を同時設置するメリットとデメリット、蓄電池の選び方まで紹介しました。

太陽光パネルと蓄電池を同時に設置すると、電力のロスが少なくて済みますが、初期費用が高く、メーカーの相性に気をつけなければなりません。

ただし、補助金もあるので、同じメーカーやハイブリッド型を選ぶと保証を維持しながら設置できる場合もあります。

また、同時設置や卒FITが近い場合は、ハイブリッド型蓄電池の設置を考えてみるのも良いでしょう。

▼【無料】蓄電池の選び方でお悩みの方はこちら
売電が終了する方必見!蓄電池の選び方とは?
 
▼【無料】太陽光発電の選び方でお悩みの方はこちら
電気代を節約したい方必見!太陽光発電の選び方とは?
 
▼【無料】お問い合わせ・お見積もり依頼はこちら
業界最安級の蓄電池・太陽光の見積もりはこちら
 
リノベステーションでは、手続きが面倒な補助金申請も一部代行しております。
 
▼お取扱い商品はこちら

蓄電池
太陽光発電
パワーコンディショナ
エコキュート
IH
外壁塗装
ポータブル電源

 

この記事の監修者

中田 萌

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!