ケーズデンキのエコキュートは安い?価格やメリット・注意点を解説

国内トップクラスの大手家電量販店である「ケーズデンキ」。エコキュートの設置を検討する際にも、ケーズデンキで購入しようか迷っている方も多いのではないでしょうか?
そこで本記事では、ケーズデンキが販売するエコキュートの気になる価格相場や他社との比較結果、ケーズデンキならではの「3つのメリット」を徹底解説していきます。
記事の後半では、ケーズデンキでエコキュートを購入する前に確認しておくべき「3つのデメリット」もご紹介していますので、給湯器の交換を検討中の方はぜひご覧ください!
目次
【結論】ケーズデンキのエコキュートは専門業者に比べて高めになる可能性あり
結論から言えば、ケーズデンキが販売するエコキュートの価格相場は、エコキュートの専門業者やネット系の販売店に比べて「約10〜15万円」ほど割高となる可能性があります。
これほどの価格差が生まれる理由は、ケーズデンキはエコキュートの設置工事を下請け業者に委託しており、その際に発生した「外注費用」を顧客が負担するからです。
一方で、ケーズデンキといえば「会員限定の店頭値引き」や「期間限定セールでの大幅値引き」が特徴的であり、購入時期によってはかなりお得なケースもあります。
エコキュートを購入する前には、ケーズデンキのセール価格はもちろん、専門業者の価格もしっかり比較することで、後悔しないお得なプランを見つけられるでしょう。
【売れ筋商品で解説】ケーズデンキのエコキュートの価格相場をご紹介!
ケーズデンキはWebカタログなどでエコキュートの販売価格を公表していないため、本記事では実際の店頭価格を参考に、他業者と比較した結果をご紹介していきます。(価格はすべて税込・工事費込み※2025年4月時点)
比較モデル | タンク容量 / 給湯圧力 | ケーズデンキの価格 | 専門業者Aの価格 |
ダイキン / EQN37YFV | 370L / 330kPa | 545,600円 | 451,000円 |
パナソニック / HE-NSU37LQS | 370L / 325kPa | 577,280円 | 478,800円 |
日立 / BHP-FV46WD | 460L / 500kPa | 725,780円 | 589,900円 |
購入するタイミングが良ければ「期間限定セール」などでさらに安く買えるものの、基本的にはケーズデンキより、専門業者のほうが10万円以上お得という結果となりました。
ケーズデンキのエコキュートが相場より高くなる理由は?
先述しましたが、ケーズデンキのエコキュートが相場より大幅に高くなる一番の理由は、自社スタッフによる工事に対応しておらず、下請け業者に外注費用を払って工事を依頼している点です。
そのため、初期費用が10万円以上も割高になるだけでなく、「工事に来る業者を自分で選べない」「工事の品質が低い可能性がある」といったリスクも生じます。
また、ネット系の販売業者に比べて、ケーズデンキでは多数の実店舗の維持に莫大な費用がかかっていることも、エコキュートの価格を下げられない原因となっています。
さらに、ケーズデンキはエコキュートの販売以外だけに特化しておらず、大量仕入れで安価を実現している専門業者に比べて、仕入れ価格が高くなっている点も割高な理由です。
ケーズデンキはどんなメーカーのエコキュートを販売している?
実店舗によって販売しているメーカーや機種にばらつきがあるものの、ケーズデンキでは主に以下のメーカーのエコキュートを取り扱っています。
- パナソニック
- 三菱電機
- 日立
- ダイキン
人気メーカーの「コロナ」やベテランメーカー「長府製作所」などは販売していません。
他とは違う!ケーズデンキの「3つのメリット」
他の家電量販店や専門業者にはない、ケーズデンキのエコキュートを選ぶ「3つのメリット」は以下のとおりです。
- 「あんしんパスポート」で会員限定の店頭値引きが受けられる
- 決算セール・期間限定セールで大幅に安く買える可能性がある
- 「最長10年間」の手厚い独自保証が利用できる
それぞれのメリットの要点をくわしく確認していきましょう。
メリット①:「あんしんパスポート」で会員限定の店頭値引きが受けられる
ケーズデンキでエコキュートを購入する1つ目のメリットは、加入料・年会費無料で入会できる「あんしんパスポート」で会員限定の現金値引きが受けられることです。
あんしんパスポート会員になることで、店頭での販売価格からさらなる割引が受けられるだけでなく、購入した商品によっては自動で「3〜10年」の長期無料保証が付いてきます。
また、万が一商品にリコールが発生した場合でも迅速に連絡が届く他、購入履歴がすぐに分かるため、消耗品の注文や受取もスムーズです。
あんしんパスポートは商品を購入しなくても、オンラインショップでも入会できますので、エコキュートを購入しない場合でも入会しておくメリットがあります。
メリット②:決算セール・期間限定セールで大幅に安く買える可能性がある
ケーズデンキでエコキュートを選ぶ2つ目のメリットは、定期的に実施される決済セールや期間限定セールを利用すれば、通常より大幅に安く買える可能性があることです。
ケーズデンキでは3月に「総決算セール」、9月に「中間決算セール」が実施されるケースが多く、タイミングを合わせて購入することで初期費用を大きくカットできます。
開催時期は決まっていないものの、ケーズデンキでは決済セール以外にも各店舗で期間限定セールを実施しているため、思わぬ掘り出し物に出会えるかもしれません。
決済セールや各店舗のセール情報は、ケーズデンキのWebサイトやオンラインショップで確認できますので、こまめにチェックしておくと良いでしょう。
メリット③:「最長10年間」の手厚い独自保証が利用できる
ケーズデンキのエコキュートならではの3つ目のメリットは、独自の「あんしん延長保証」を利用することで、「最長10年間」の手厚い保証が受けられることです。
安心延長保証の保証期間は購入した商品によって異なり、ケーズデンキで工事を行ったエコキュートであれば、10年間ずっと保証が続きます。
気になる保証内容は、保証期間中なら限度額や回数の制限なく無料で修理・交換などのサービスが受けられるというもので、加入しておけば万が一のトラブル時も安心です。
エコキュートのメーカー標準保証は「本体1〜2年」「貯湯タンク5年」ほどと短めですので、最後まで安心して使い続けるためにも加入を検討したいですね。
購入前に要注意!ケーズデンキの「3つのデメリット」
設備の購入前に必ず確認しておきたい、ケーズデンキのエコキュートの「3つのデメリット」は以下のとおりです。
- 専門業者から買うより総費用が高くなる
- 在庫状況によっては設置に時間がかかる
- 独自保証の利用にはお金がかかる
それぞれのポイントをくわしく解説していきます。
メリット①:専門業者から買うより総費用が高くなる
ケーズデンキのエコキュートを選ぶ最大のデメリットは、専門業者やネット系の販売店から購入するより、「約10〜15万円」も初期費用が高くなってしまうことです。
初期費用が高い理由も「下請け工事業者への外注料金」という、顧客のメリットとは関係ないものですので、「単純に価格設定が割高」と考えて良いでしょう。
ケーズデンキに支払う金額と同額の予算があれば、専門業者でより給湯圧力の高いモデルや、ワンサイズ上の容量のモデルの購入も視野に入れられます。
「知名度の低い専門業者より、やっぱり大手のケーズデンキが安心」と考える方を除けば、ケーズデンキのエコキュートは価格面でのデメリットが少々目立ちます。
メリット②:在庫状況によっては設置に時間がかかる
ケーズデンキでエコキュートを購入する2つ目のデメリットは、選択するモデルの在庫状況によって、設置までにかなりの時間を要する可能性があることです。
そもそもケーズデンキをはじめとする家電量販店は、あらゆるジャンルの商品を「薄く広く」在庫しているため、エコキュートの在庫量は専門業者より多くありません。
売れ筋の人気モデルであれば1〜2週間ほどでの設置も可能なようですが、在庫がない場合は2か月以上待たされるケースもあるようです。
専門業者であれば2日〜1週間、最短即日で設置が完了するケースもありますので、設備の故障などで交換をお急ぎであれば、ケーズデンキは不向きかもしれません。
メリット③:独自保証の利用にはお金がかかる
ケーズデンキのエコキュートを選ぶ3つ目のデメリットは、独自の保証サービスである「あんしん延長保証」を受けるには「購入金額の5%」の保証料が必要となることです。
たとえば日立の人気モデル・BHP-FV46WDを購入する場合なら、初期費用の「725,780円」に加えて、あんしん延長保証料として「36,289円」がプラスされます。
専門業者では同様の10年間延長保証を「無料」でサービスしているケースも多いため、ケーズデンキの保証料はかなり強気に感じられるかもしれません。
もともとケーズデンキのエコキュートは専門業者より割高な価格設定ですので、数万円の保証料をプラスすると、結果的にかなりの高額になってしまうでしょう。
ケーズデンキのエコキュートは相場より多少高め!しっかり比較して決めよう
本記事でくわしく解説してきた「ケーズデンキのエコキュートの特徴や価格・メリット」についての重要ポイントを、以下にもう一度まとめていきます。
- ケーズデンキのエコキュートは、専門業者に比べて価格が10〜15万円ほど高い
- 割高な価格の大きな理由は、下請け業者に工事を依頼する際にかかる「外注料金」
- 無料で加入できる「あんしんパスポート」があれば、店頭での現金値引きが受けられる
- 3月や9月の決算セール、期間限定のセールを利用すれば、大幅に安く買える可能性がある
- 独自の10年間延長保証は魅力的だが、購入金額の5%の保証料がかかる点がデメリット
大手企業ならではの信頼性や安心感、独自の「あんしん延長保証」による手厚いアフターフォローが魅力のケーズデンキですが、専門業者と比較すると価格設定が割高です。
エコキュートを選ぶ際のポイントとして「初期費用の安さ」は非常に重要な要素のひとつ。
サービスや保証内容も合わせて、さまざまなジャンルの業者のプランと見比べたいですね。
エコキュートを買うなら、まずは『リノベステーション』で比較してみてください!販売価格情報や口コミ、おすすめランキングなど、独自の視点から商品をチェックできます。
この記事の監修者

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。
光熱費削減コンサルタント
中田 萌ご相談やお見積もりは
完全無料です!