メニュー
相談件数
年間1,500件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
太陽光発電 メリット金額シミュレーション
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
previous arrow
next arrow

パナソニックのエコキュートに表示される主なエラーコードは?業者へ連絡するタイミングも紹介!

エコキュート 2025年07月11日更新

パナソニックのエコキュートは需要が高いため、既に導入済みの家庭も多いかと思います。同じように、導入を前向きに検討している家庭も多いでしょう。

そこで今回の記事では、いざという時に慌てないため、パナソニックのエコキュートで表示されるエラーコードについて解説すると共に、エラーコードの消し方や消えない場合の対処法についても解説します。

 

パナソニックのエコキュートを所有している方必見!エラーコードとは?

まずは、エコキュートにおけるエラーコードとは何なのかについて解説します。

 

エコキュートのエラーコードとは?

エコキュートのエラーコードとは、リモコンに表示されるエコキュートの異常を知らせるコードのことです。エラーコードはいつ表示されるかがわかりません。エコキュートの異変に瞬時に対応できるよう、常にリモコンの確認は怠らないようにしましょう。

 

ぱっと見でわかるエラーコードの頭文字の特徴

パナソニックのエコキュートでは、エラーコードの頭文字によってエコキュートのどこに異常が発生しているのかをぱっと見で判断できます。

 

  • 頭文字がU…ユーザー側で対応できる可能性の高いエラー
  • 頭文字がH…販売店/メーカーなどの対応が必要なエラー
  • 頭文字がF…販売店/メーカーなどの対応が必要なエラー

 

頭文字がUのエラーコードが出ていたら、ユーザー側で対応できるちょっとしたエラーである可能性が高いです。取り扱い説明書を見て、対応できる部分は対応してみましょう。

対応したにも関わらずエラーコードが消えない場合は、対応が間違っているかエラーの部分が深刻であった可能性があります。業者に連絡を入れて対応してもらう必要があるでしょう。

 

【頭文字がU】パナソニックのエコキュートの主なエラーコード一覧

ここからは、頭文字がU(ユーザー側で対応できる可能性の高いエラー)の主なエラーコードを紹介します。

 

エラーコードエラーの内容
U22断水・配管の凍結
U51浴槽の栓の閉め忘れ
U53浴槽が満水になっている
U54浴槽に残水があってお湯張りができない
U553日間、浴槽にお湯を張りっぱなし
U61貯湯タンクのお湯切れ

 

見てわかる通り、浴槽の栓を閉じたり、お湯張り時に浴槽の中を確認したり、貯湯タンクの残量を確認することで防げるエラーコードです。

この中では特に「U61:貯湯タンクのお湯切れ」には要注意。外気温やエコキュートの性能にもよりますが、再びお湯を使えるようになるまで最低でも30分〜1時間前後を要するからです。

 

【頭文字がH】パナソニックのエコキュートの主なエラーコード一覧

頭文字がHで始まるエラーコードは、数が非常に多いです。したがって、特にお知らせしておきたいエラーコードをピックアップしてまとめました。より詳細を確認したい場合は、取り扱い説明書や公式HPをご確認ください。

 

エラーコードエラーの内容
H25ふろフロースイッチの不具合
H29酸素運転循環の異常
H40暖房熱交ポンプが回転し続けている・回転しない
H49追い炊きポンプが回転し続けている・回転しない
H66酸素ファンが動いていない
H70基盤の通信に異常がある
H76リモコンの通信エラー
H78ふろポンプが回転し続けている・回転しない
H82停電復帰後の時計データが正しくない
H83水位窓の設定ができない
H90ヒートポンプユニットと貯湯タンク間の通信が不通
H91貯湯タンクの温度が高すぎる

 

先ほど見た頭文字がUのエラーコードに比べて、エラーの内容が複雑であることがわかります。販売店/メーカーなどの対応が必要なエラーなので、Hから始まるエラーコードが出たら早急に業者に対応を仰ぎましょう。

 

【頭文字がF】パナソニックのエコキュートの主なエラーコード一覧

最後に、頭文字がFのエラーコードです。こちらも、販売店/メーカーなどの対応が必要なエラーなので、リモコンの表示はしっかり確認できると良いでしょう。

 

エラーコードエラーの内容
F11ピークカットの異常
F12圧力スイッチの異常
F15ファンのロック部分の異常
F17水漏れを検知
F19出湯の温度が異常に上昇
F20吐出管温度が異常に上昇
F41PFCの内部もしくはサーミスターの異常
F47漏水センサーの断熱を検知
F67沸き上げポンプの異常
F70位置検出センサーの異常

 

どれも難しそうな内容ばかりですね。

エラーコードが出て時間が経つと、エコキュートの故障にもつながります。早急な対応を心がけましょう。

 

パナソニックエコキュート!エラーコードが出たら早急に対応しよう!

エコキュートは恐らく毎日使うものなので、エラーコードが出たら慌ててしまうでしょう。だからこそ、頭文字の特徴だけでも良いので覚えておき、自分で対応できるエラーか業者への依頼が必要なエラーなのかは把握しておくと安心です。

最後に、エラーコードの消し方やどういう時に業者に連絡すべきなのかを紹介します。

 

エラーコードの消し方はボタン1つで簡単!

エラーコードがリモコンに表示された場合、頭文字がUのものならご自身での復旧が可能です。エラーが表示されている案件について対応した後、リモコンの「決定ボタン」または「確定ボタン」を押しましょう。

エラーへの対応が正常に確認されれば、この時点でエラーコードは消えます。

 

エラーコードが消えない場合は業者に連絡を入れよう!

エラーへの対応をしたにも関わらずエラーコードが消えない場合は、エラーへの対応が不十分もしくはエラーの内容が深刻になっている可能性があります。対応方法がわからない場合は業者へ連絡を入れましょう。

もちろん、販売店やメーカーなどの対応が必要な「頭文字H」と「頭文字F」の場合も業者に連絡します。

 

パナソニックのエコキュートのエラーコードはわかりやすい!表示を定期的に確認しよう!

見てきた通り、パナソニックのエコキュートにおけるエラーコードは非常にわかりやすい表記となっています。

頭文字だけでも良いので、Uであれば自分で対応できるかもしれない、HとFは基本的には業者へ連絡する案件、と頭に入れておくと、いざという時に安心です。

 

この記事の監修者

中田 萌

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!