メニュー
相談件数
年間1,500件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
太陽光発電 メリット金額シミュレーション
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
太陽光・蓄電池の訪問販売にご注意!!
previous arrow
next arrow

エコキュート パナソニック カタログ完全ガイド

エコキュート 2025年07月24日更新

パナソニックエコキュートの基本情報

パナソニックのエコキュートは、高効率な給湯システムとして多くの家庭で選ばれています。同社のカタログには、豊富な機種ラインナップと詳細な仕様が掲載されており、住宅環境や家族構成に応じた最適な選択が可能です。

パナソニックエコキュートの主な特徴として、省エネ性能の高さと長期間の安定運転が挙げられます。また、スマートフォンアプリとの連携機能により、外出先からでも給湯設定の確認や変更が行えるなど、利便性の向上も図られています。

パナソニックエコキュートの主要機種

HE-NS37シリーズ(370L)

3~5人家族に適した標準容量タイプです。カタログによると、年間給湯保温効率は4.0を実現し、優れた省エネ性能を誇ります。設置面積もコンパクトで、限られたスペースにも対応可能です。

HE-NS46シリーズ(460L)

4~7人家族向けの大容量タイプです。たっぷりとしたお湯の供給が可能で、複数の給湯箇所を同時に使用しても安定した給湯を実現します。

HE-JPシリーズ(薄型)

設置スペースが限られた住宅に最適な薄型モデルです。従来品と比較して奥行きを大幅に削減しながら、給湯性能は維持されています。

カタログから読み取れる性能仕様

省エネ性能

パナソニックエコキュートのカタログでは、各機種の年間給湯保温効率(JIS)が明記されています。一般的に3.2~4.0の範囲で設定されており、従来の電気温水器と比較して大幅な省エネを実現しています。

給湯機能

基本的な給湯機能に加え、追い焚き機能や保温機能を搭載したモデルが多数ラインナップされています。また、高温差し湯機能により、ぬるくなったお湯を素早く適温に戻すことができます。

操作性

見やすい液晶リモコンを標準装備し、直感的な操作が可能です。上位機種では、音声ガイダンス機能や節約ナビ機能も搭載されています。

設置に関する注意点

設置条件

パナソニックエコキュートの設置には、十分な設置スペースと基礎工事が必要です。カタログには各機種の設置寸法が詳細に記載されており、事前の確認が重要です。

電気工事

エコキュートの設置には、専用の電気工事が必要です。200V電源の確保と、深夜電力契約への変更が一般的に求められます。

費用とメンテナンス

導入費用

パナソニックエコキュートの本体価格は、機種や容量により異なります。設置工事費用を含めた総額は、一般的に60万円~175万円程度が目安となります。

メンテナンス

定期的なメンテナンスにより、長期間の安定運転が可能です。基本的には無償でメンテナンスが提供されますが、消耗品の交換や特殊な修理については有償となる場合があります。

他社との比較ポイント

技術的優位性

パナソニックエコキュートは、独自のヒートポンプ技術により高い省エネ性能を実現しています。また、耐久性にも優れ、一般的に30年前後の使用が可能です。

アフターサービス

全国展開のサービス網により、迅速な対応が期待できます。カタログにも保証内容やサービス体制について詳細が記載されています。

カタログの入手方法

公式ウェブサイト

パナソニックの公式ウェブサイトでは、最新のカタログをPDFでダウンロードできます。製品仕様や設置例などの詳細情報が掲載されています。

販売店での入手

パナソニック製品取扱店では、紙媒体のカタログも入手可能です。実際の製品を確認しながら、専門スタッフによる説明も受けられます。

選び方のポイント

家族構成に応じた容量選択

カタログには、家族人数に応じた推奨容量が記載されています。3人家族なら370L、4~5人家族なら460Lが一般的な目安となります。

設置環境の確認

住宅の設置スペースや配管状況を事前に確認し、適切な機種を選択することが重要です。薄型モデルも選択肢の一つとして検討できます。

機能面での比較

基本的な給湯機能に加え、追い焚きや保温機能の有無、スマートフォン連携機能などを比較検討することで、最適な機種を選択できます。

まとめ

パナソニックエコキュートのカタログは、機種選択から設置まで必要な情報が網羅されています。省エネ性能と使いやすさを両立した製品ラインナップにより、多様なニーズに対応可能です。カタログを活用して、ご家庭に最適なエコキュートを選択することをお勧めします。

導入をご検討の際は、お気軽に弊社にお問い合わせください。専門スタッフが詳しくご説明いたします。

よくある質問

パナソニックエコキュートのカタログはどこで入手できますか?

パナソニックの公式ウェブサイトでPDFダウンロードが可能です。また、パナソニック製品取扱店でも紙媒体のカタログを入手できます。

家族4人に適した容量はどれくらいですか?

カタログによると、4人家族の場合は460Lタイプが推奨されています。ただし、使用頻度や生活パターンによって適切な容量は変わるため、詳細な検討が必要です。

設置にはどのような工事が必要ですか?

基礎工事、配管工事、電気工事が必要です。200V電源の確保と深夜電力契約への変更が一般的に求められます。

保証期間はどのくらいですか?

機種により異なりますが、一般的に本体は2年、熱交換器は5年の保証が設定されています。基本的には無償で保証対応が提供されますが、詳細はカタログをご確認ください。

省エネ効果はどの程度期待できますか?

従来の電気温水器と比較して、年間給湯保温効率3.2~4.0を実現し、大幅な省エネが期待できます。具体的な効果は使用条件により異なります。

 

この記事の監修者

中田 萌

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!