メニュー
相談件数
年間1,500件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

定格容量

読み方

ていかくようりょう

解説

定格容量とは、規定された条件化で蓄えられたり、取り出せる電気量のことを指します。

例として、定格容量5kWhの蓄電池であれば消費電力100Wの製品を最大50時間利用できるということを表しています。ただ、蓄電池の放電特性に依存する部分が大きく、必ずしも定格容量が正しい数値ではないということに注意が必要です。

蓄電池は、過充電や過放電を防ぐ目的で、容量100%までの充電や0%までの放電がされないよう制御されています。つまり、定格容量よりも実際に使用可能な容量は少なくなっています。

蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!