メニュー
相談件数
年間1,500件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
太陽光発電 メリット金額シミュレーション
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
previous arrow
next arrow

エコキュートのメリット・デメリットと選び方を紹介!

オール電化 2024年01月04日更新

「エコキュートってどんなメリットがあるのだろうか。」

「エコキュートのデメリットも知ってみたい!」

このように考えている方はいませんか。

エコキュートはオール電化などに伴って、最近ではよく聞く言葉になりました。

しかし、メリットとデメリットなどを把握している方は少ないと思います。
そこで今回は、エコキュートのメリット・デメリット、選び方などを紹介します。

エコキュートのメリット・デメリットを解説!

最初にエコキュートのメリット・デメリットや仕組みについてみていきましょう。

エコキュートの仕組み

まずエコキュートは空気の熱を集めて高温にする「ヒートポンプユニット」と、作ったお湯を溜めておく「貯湯タンク」の2つから構成されています。

そして、エコキュートの仕組みは以下のようになっています。

  1. 低温の冷媒が待機中の熱を汲み上げる
  2. コンプレッサーで圧縮して高温化
  3. 水加熱用熱交換器で水をお湯に
  4. 膨張弁で冷媒を低温・低圧に戻す

 従来の電気温水器は電熱線のヒーターで熱を0から生み出していたのに対して、エコキュートは空気中の熱を集めるだけです。
そのため、効率が非常に上がり、消費電力を3分の1に抑えることができます。

メリット

続いては、エコキュートを導入するメリットを3つみていきましょう。

経済的

1つ目は、経済的であることです。

経済性はエコキュートの1番のメリットと言えるでしょう。
ガス給湯器や電気温水器と比較すると、経済効果は高いです。

なぜなら電気量が少なくて済むからです。
ランニングコストを低くし、節約できるのは大きなメリットでしょう。

環境に優しい

2つ目は、環境に優しいということです。

エコキュートは再生可能エネルギーであるヒートポンプでお湯を沸かしています。
ガスなどでは石炭などを使うことでお湯を沸かしているため、二酸化炭素を排出し、環境に悪いです。

現在では世界的にもそうですが、日本ではエネルギー自給率の向上を目指しています。
エネルギー自給率を上げるためには、自国でエネルギーを生み出す創エネと、消費を抑える省エネが重要になります。

その点、エコキュートは創エネでありながら、その機能から省エネでもあると言えます。
創エネと省エネを組み合わせた商品はあまりないので、環境に貢献するためには非常に向いています。

非常時にも対応

3つ目は、非常時にも対応できることです。

エコキュートは深夜に沸かした熱湯をタンクに貯め、水で適温に薄めながら利用していきます。
貯水タンクにはお湯が貯まっているので、断水時には生活用水としてお湯を使うことができます。

災害時には一番ないと困るのが水と言われています。
そのため、エコキュートがあるととても便利でしょう。

ただし、飲用には適していません。
強い害があるわけではありませんが、飲水は別途用意しておくと良いでしょう。

デメリット

次にデメリットについて2つ紹介します。

湯切れする可能性がある

1つ目は、湯切れする可能性があることです。

エコキュートは、お湯をあらかじめ沸かしておいて、タンクに貯めて使用する設備です。

そのため、使いすぎてしまった場合は当然湯切れを起こす可能性があります。
湯切れを起こした場合は次に沸かすまではお湯を使えません。

ガス給湯器の場合は瞬間的にお湯を沸かすことができるので、利便性でエコキュートは劣ると言えるでしょう。
しかし、ご家庭の人数や使用水量などを加味して選ぶことで、湯切れを起こす可能性を減らすことができます。
そして、現在ではエコキュートの技術が発達しており、普段のお湯使用量を学習し、最適なお湯の量を沸かす機能が備わっているものも販売されています。

親族が泊まりに来る場合や普段よりもお風呂の利用者数が増える場合には、前日のうちに満タン湯沸をする設定に切り替えておき、準備を整えましょう。

初期費用が高い

2つ目は、初期費用が高いということです。

エコキュートの場合、メーカーの希望小売価格はフルオートタイプで80〜110万円と非常に高額です。
定価で販売している業者はいませんが、それでも工事を入れた場合は50〜70万円は確実に発生するでしょう。

この理由は、エコキュートは設備が多く、構造が複雑だからです。
経済的なメリットは間違い無くありますが、生活スタイルによってはあまりメリットを享受できないことも考えられるでしょう。

普段使うお湯の量が多い場合は回収期間が短くなります。
ご家庭に合わせて判断するようにしましょう。

エコキュートのメリットを無駄にしないための選び方は?

ここからはエコキュートの選び方について3つ紹介します。

タンクの容量

1つ目は、貯湯タンクの容量で選ぶことです。

家族の人数に合わせて最適な容量のものを選ぶことが大切になります。

デメリットで紹介した湯切れを防ぐためにも、想定される湯量よりも少し大きめのものを選ぶことをお勧めします。

主に基準となる人数は以下です。

  • 3〜5人用:370L
  • 4〜6人用:460L
  • 5〜7人用:550L

 少しややこしいですが、上記のリットル数は使えるお湯の量ではありません。
使える量は使用可能湯量と言われ、370Lであれば700L前後、460Lモデルの場合は850L前後が目安となります。

また、気温にも左右されるので注意が必要です。
暑い地域よりも寒い地域の方が効率が悪くなる傾向になります。
例えば4人家族の場合、370Lと460Lがありますが、沖縄などの暖かい地域であれば370Lを、北海道などの寒い地域であれば460Lを選ぶことを勧められています。

さらに、中にはスポーツが趣味としてあり、シャワーを1日2回以上浴びる方がいると思います。
その場合は人数を1人分増やして調整する必要があります。

このように、ライフスタイルや家族構成などを公領して湯量を適切に選ぶことが大切です。
湯切れを起こす心配も減り、快適な生活にすることができるでしょう。

給湯タイプ

2つ目は給湯タイプです。

エコキュートには大きく分けて3種類あります。

  • フルオートタイプ
  • オート・セミオートタイプ
  • 給湯専用タイプ

まずはフルオートタイプです。

フルオートタイプは「湯はり」「足し湯」「保温」などを自動でできるタイプです。

リモコンから一度ボタンを押せば、常に快適な環境にしてくれます。
また、蛇口からではなく、浴槽の横からお湯が出ます。

次にオート・セミオートタイプです。

セミオートタイプとは、「湯はり」のみが自動のタイプのことを指します。

フルオートタイプにある「足し湯」などの機能はなく、リモコンから操作をする必要があります。
また、こちらも浴槽の側面からお湯が出てくるタイプです。

最後は給湯専用タイプです。

このタイプはお湯はりも手動タイプで、浴槽の上に蛇口がついています。

自身で蛇口を閉める必要はありますが、お湯張りの状況を知らせてくれる機能があるものもあります。
そして、フルオートやセミオートタイプに比べて低価格であるため、最も導入しやすいタイプと言えます。

大きさ・形状

3つ目は、大きさや形状です。

タンクの形状や本体の大きさによっては、設置を予定していたスペースに置けない可能性があります。

購入する前に設置スペースの寸法を確認し、設置できるタイプのものを選びましょう。
大きいタンクになればなるほど、もちろん広いスペースが必要になります。

具体的には、小型であれば奥行きが430mm・幅が44mmで済むものがあれば、大型であれば奥行きが800mm・幅が700mmのものもあります。
購入後に後悔しないように正確に測りましょう。

メリットを理解してからエコキュートを購入しよう!

今回は、エコキュートのメリットやデメリット、選び方などについて紹介しました。

エコキュートは経済的であり、環境にも優しいですが、湯切れや初期費用には注意する必要があります。

また、選び方も自身に適したものでないと、効率よく使用できないので、今回紹介した方法を参考にし、より合うものを選ぶようにしましょう。

リノベステーションではニチコンやシャープを始めとした蓄電池を取り扱っております。

蓄電池の商品ページはこちら

もちろん、太陽光発電機器との同時購入も可能です!

太陽光発電の商品ページはこちら

手続きが面倒な補助金申請も代行しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

IHやエコキュートのお取り扱いもございます。

IHの商品ページはこちら

エコキュートの商品ページはこちら

 

この記事の監修者

中田 萌

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!