IHで使えない鍋とは?素材の違いで比較!対応鍋の見分け方&選び方も
待ちに待った憧れのIHクッキングヒーター!
しかし、ガスコンロ時代に使っていた鍋やフライパンが使えるのかわからない!と不安に思っている方も多いでしょう。
まだ使えそうな鍋類を捨ててしまうのはもったいないですし、そもそも鍋類をすべて新調するにはお金が必要ですよね。
そこでこの記事では、IHで使えない鍋の素材、IH対応鍋の見分け方、IH対応鍋を新調する場合の選び方について紹介します。
目次
IHで使えない鍋は?素材の違いで比較!
IHで使えない鍋はどういう素材のものなのでしょうか。素材ごとに紹介します。
素材によってIHで使える鍋は異なる
IHでは、鍋の素材によって使える鍋か使えない鍋かが決まります。
以下は、IHクッキングヒーターで使用できる鍋の素材についての表です。
| 鉄・ステンレス対応IH | オールメタル対応IH |
鉄・鉄鋳・鉄ホーロー | 〇 | 〇 |
ステンレス(鍋底に磁石が付くもの) | 〇 | 〇 |
ステンレス(鍋底に磁石が付かないもの) | △ | 〇 |
多層鍋(鍋底に磁石が付くもの) | △ | 〇 |
多層鍋(鍋底に磁石が付かないもの) | × | 〇 |
銅・アルミ | × | 〇 |
耐熱ガラス・セラミックス・土鍋 | × | × |
上の表を見てもらうとわかる通り、オールメタル対応IHのほうが使える鍋の範囲は広いですね。
少々割高にはなりますが、料理の幅が狭まらずに済むメリットがあります。
そもそもIHは、ヒーターと鍋底を密着させることで加熱するシステムなため、鍋底がしっかり平らである必要があります。
鍋底が変形している鍋・脚がある鍋・底が丸い鍋は使用できないので注意しましょう。
また、鍋底が剥がれかけた鍋を使用すると、IHクッキングヒーターのトッププレートがひび割れする危険性があります。
「まだ使えるかもしれない!」「これくらいの劣化なら大丈夫!」と安易に過信せず、劣化が気になったらすぐに新しいものに取り換えましょう。
このように、IHクッキングヒーターで重要なのは、鍋の素材や鍋の形状、劣化具合です。
すべてを網羅した鍋を使うようにしましょう。
●既存の鍋はIHで使えない?対応鍋の見分け方は?
ガスコンロからIHクッキングヒーターに変えた場合でも鍋は新調せず、できることなら既存の鍋を使いたいですよね。
ここからは、これまでガスコンロで使用していた鍋がIHクッキングヒーターに対応しているのかを調べる方法について紹介します。
お湯を沸かしてみる
既存の鍋がIH対応鍋であるかを確かめるには、お湯を沸かしてみるのが手っ取り早い方法です。
鍋に少量の水を入れ、IHクッキングヒーターの電源をONにしましょう。
IH対応鍋の場合 | IHの電源スイッチがONになってすぐ火力表示が点灯 |
IH非対応鍋の場合 | 火力表示が点滅し、数秒~1分以内に自動で電源が落ちる |
鍋底に磁石を当ててみる
鍋底に磁石を当ててみるのも、IH対応鍋かを調べる方法の一つです。
ここで使用する磁石は、冷蔵庫などに貼るようなマグネットで構いません。
ちなみにマグネットは、100円ショップで購入可能です。
IH対応鍋の場合 | 磁石が鍋底にくっつく |
IH非対応鍋の場合 | 磁石が鍋底にくっつかない |
鍋がIHで使えない場合!IH対応鍋の選び方!
既存の鍋が残念ながらIH非対応だった場合、IH対応型の鍋を新調する必要があります。
とはいえ、IH対応鍋は数多く販売されており、どの鍋が良いのか分からなくなってしまいますよね。
ここからは、IH対応鍋の賢い選び方を5つ紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
SGマークが付いている商品
IH対応鍋を選ぶ際は、SGマークが付いている商品がおすすめです。
SGマークとは、Safety Goods(安心な製品)の略で一般財団法人「製品安全協会」が定めているマークのこと。
認知基準に適している製品にのみ表示されるマークなので、安心や安全が保証されています。
IHクッキングヒーターは、ガスコンロと比べて火災の発生確率は低いといわれています。
しかし、当然ゼロではありません。
万一の事故を未然に防ぐため、安全が保証されている鍋を使うに越したことはないですよね。
新しくIH対応鍋を購入する場合は、SGマークが付いているかをきちんと確認しましょう。
時短や価格の安さを重視するならアルミ製鍋
時短や価格の安さを重視するのであれば、アルミ製鍋がおすすめです。
アルミ製鍋のメリットとデメリットは、以下の表の通り。
アルミ製鍋のメリット |
|
アルミ製鍋のデメリット |
|
アルミ製鍋は一家に一台備えておくべき鍋といえますが、すべての鍋をアルミ製にするのはいささか問題がありそうです。
煮物やカレーなど長時間煮込む必要のある料理用に、別の素材の鍋を用意しておくと安心できるでしょう。
保温性重視ならステンレス製鍋
保温性を重視したいのであれば、ステンレス製鍋がおすすめです。
ステンレス製鍋のメリットとデメリットは、以下の通り。
ステンレス製鍋のメリット |
|
ステンレス製鍋のデメリット |
|
基本的に、どのタイプのIHクッキングヒーターでも使用できるステンレス製鍋。
アルミ製鍋同様、最低でも一家に一台は備えておきたい鍋といえるでしょう。
煮物に適しているので、和食派な家庭では重宝すること間違いなしです。
何役もこなせる鍋を探しているのなら鉄製鍋
何役もこなせる万能鍋を探しているのであれば、鉄製鍋がおすすめです。
鉄製鍋のメリットとデメリットは、以下の通り。
鉄製鍋のメリット |
|
鉄製鍋のデメリット |
|
とにかく高温での調理に適している鉄製鍋。
チャーハンなど中華料理を作る定番の鍋という位置付けですよね。
重量があるので小柄な女性には不向きかもしれませんが、火力重視な調理をする場合に重宝する鍋です。
鍋やフライパンがセットになっている商品はお得
どのような大きさの鍋やフライパンを選べば良いかわからない!という人は、鍋やフライパンがセットになっている商品がおすすめです。
アルミ製、ステンレス製、鉄製などをバラバラに選ぶことは難しいですが、鍋とフライパンが一気に手に入るので選定にかかる時間を省くことができます。
収納に便利な取っ手が取れるタイプの鍋やフライパンであれば、収納場所が少ない家庭でも安心ですね。
IHで使えない鍋は多い!対応鍋を見分けて必要であれば新調しよう!
この記事では、IHで使えない鍋は意外と多いこと、ガスコンロ時代に使っていた鍋がIH対応かを調べる方法、IH対応鍋を新調するときの選び方について紹介しました。
余裕があれば各素材の鍋を1つずつ購入し、調理方法によって鍋を使い分けてみてください。
いつも以上に美味しいご飯ができるかもしれません。
鍋を新調しない場合は、劣化が目立ってきたら早急にIH対応型の鍋を購入するようにしてください。
リノベステーションではニチコンやシャープを始めとした蓄電池を取り扱っております。
もちろん、太陽光発電機器との同時購入も可能です!
手続きが面倒な補助金申請も代行しておりますので、お気軽にください。
IHやエコキュートのお取り扱いもございます。
この記事の監修者
『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。
光熱費削減コンサルタント
中田 萌ご相談やお見積もりは
完全無料です!