メニュー
相談件数
年間2,000件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電 メリット金額シミュレーション
太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
V2Hを最大85%OFFで手に入れる方法
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
V2Hを最大85%OFFで手に入れる方法
previous arrow
next arrow

木目調床材・フローリングを徹底解説【理想のおうちへリフォーム】

その他リフォーム 2024年01月04日更新

木目調がきれいなフローリングが人気!床材の種類や特徴まとめ

「床」は部屋の雰囲気を作る大切な要素の1つです。

でも、「どんな床材を選べばいいのかわからない」「そもそもどんな床材にはどんな種類があるの?」というお悩みをお持ちの方は少なくはないでしょう。

そういった方に向け、「床材の選び方について」を解説いたします!

床材にはどんな種類がある?人気があるのはやっぱり木目調?

「床材」と一言にいっても、その種類は多岐にわたります。代表的なものを上げると下記の感じではないでしょうか。

  • フローリング
  • タイル
  • クッションフロア
  • コルク

これらを順番に説明していきます。

フローリング

床材と聞いて、真っ先に思い浮かんだのは「フローリング」ではないでしょうか?

床材の中でも人気が高く、木材を利用してします。

フローリングには主に「合板フローリング」と「無垢フローリング」の2種類あり、それぞれ特徴が異なります。

「合板フローリング」は現在多く利用されていて、ベニヤ板を重ねた上に天然木や化粧材を貼って形成します。

どんな部屋にも合わせることが可能で、素材も安定しています。反面、深い傷がついたら貼り直し、調湿効果がないという点もあります。

「無垢フローリング」は天然木100%の板が使用されています。

そのため、自然の素材ならではの香りや肌心地、調湿効果が特徴的です。

一方で、天然のものであるが故、材料が安定しない、施工が難点、費用が高価という一面もあります。

フローリングについては、下でさらに詳しく解説します。

タイル

タイル材はデザインの種類が豊富なことに加え、1枚1枚並べるため、簡単にオリジナルのデザインを表現できます。

意匠性に加え、耐水性・耐傷性が富んでいるため、掃除も簡単にできます。

また、紫外線の耐久性も高く窓側でも利用することができます。

石でできたタイルなどは、特に熱伝導率が高いため、冬場は特に冷たさを感じることが多いです。

滑りやすい素材でもあるため、素材選びの選択肢が多いことやこまめな掃除も必要です。

クッションフロア

クッションフロアは、塩化ビニール素材を用いたシート状の製品です。

耐水性に富んでいて、キッチンなどの水回りで使用されることが多いです。

素材は柔らかく、安価で簡単に施工できるため、DIYで人気の素材となっています。

反面、へこみなどの傷がつきやすく、熱に弱く耐久性に優れていないと言えます。

クッションフロアについても、下で詳しく解説します。

コルク

コルクは、コルク樫の木の皮を砕いたものです。

腐食に強く、長持ちするため、環境によい木材と言われています。

コルクタイルの床材は、高い弾力性にが特徴的で、吸湿性・吸音性、断熱性・保温性に優れています。そのため、子供部屋やお年寄りの居間に利用されることが多いです。

一方で、紫外線で変色しやすい、傷がついたら貼り直しが必須、施工できる業者が少なく高価という一面もあります。

畳はイグサを加工して作られる素材で、和室などに多く用いられます。

断熱性・吸放湿性に富んでいることに加え、柔らかく防音性も高いです。

イグサのリラックス効果もあります。ただし、外干しや貼り換えなどの手間がかかり、メンテナンスが大変な面もあります。

フローリングだけじゃない?人気の木目調床材をご紹介!

上記で見てきたように、「床リフォーム」といってもその床材にはたくさんの種類がありますね!

数ある床材の中でも特に人気が高い「木目調床材」である ”フローリング” ”クッションフロア” ”フロアタイル”について紹介します。

フローリング

フローリングは床材の中でも戸建て・マンション関わらず人気があります。

素材で見るフローリング

上記でも紹介したように、フローリングの素材は大きく2つあります。

「合板フローリング」
ベニヤ板を重ねた上に天然木や化粧材を貼って形成します。用いる天然気や化粧材によって、”化粧シートタイプ” ”突板タイプ” ”挽き板タイプ”などに分類できます。

「無垢フローリング」
天然木100%の板が使用されています。切り出した天然木の一枚板を加工しています。

デザインで見るフローリング

表面に使用する木材や材質によって、部屋の雰囲気だけでなく、機能面にも関わります。幅の広い木目や寄せ木張り、石目などがあります。設置する場所や用途に合わせて最適なデザインが選べるといいですね。

人気のフローリングカラー

「ホワイト・ライト系」
〈朝日ウッドテック〉ライブナチュラル スーパー6 シカモア
〈ダイケン〉ワンラブフロアⅢ(ペット用床材)シカモア

「ミディアム系」
〈パナソニック〉アーキスペックフロアーW クリアAバーチクリア
〈エイダイ〉銘樹プレシャスセレクション(フラットP塗装)ブラックチェリー

「ダーク系」
〈パナソニック〉アーキスペックフロアーW クリアAアカシアクリア
〈エイダイ〉銘樹プレシャスセレクション(フラットP塗装)チーク

クッションフロア

豊富なデザインや機能性が魅力のクッションフロアです。

素材で見るクッションフロア

塩化ビニール素材を用いたシート状の製品です。素材は柔らかく、耐水性に富んでいます。

デザインで見るクッションフロア

クッションフロアは豊富なデザインがそろっています。白・茶・黒の木目、石目、模様柄入り、無地など様々な種類があるだけではなく、カラーバリエーションも豊富です。手入れが楽なため、水回りなどフローリングにするか悩む場所でも利用することができます。

人気のクッションフロアカラー

「ホワイト・ライト系」
〈リリカラ〉LH-81023 キャラオーク
〈サンゲツ〉HM-4052 チーク

「ミディアム系」
〈サンゲツ〉HM-4034 ハードメイプル
〈サンゲツ〉HM-4017 ナチュラルオーク

「ダーク系」
〈リリカラ〉LH-81015 ウォールナット
〈サンゲツ〉HM-4044 シシリーウッド

フロアタイル

木目調の床材のひとつに「デザインフロア」があります。クッションフロアと似ていますが、よりリアルな木目のデザインとなっています。

素材で見るフロアタイル

ポリ塩化ビニル素材(タイル)を使用しています。クッション性がないため、傷や凹みに強く土足でも使用することが可能です。

デザインで見るフロアタイル

本物の木材に瓜二つで、見た目だけでは本物のフローリングと見間違えるほどです。クッションフロアと似ていますが、リアルな木目や耐久性の点で優れています。

人気のフロアタイル<

「ホワイト・ライト系」
〈サンゲツ〉WD-948 エイジドウッド
〈サンゲツ〉WD-918 パイン

「ミディアム系」
〈サンゲツ〉WD-891 ローツェオーク
〈サンゲツ〉WD-966 アンティークウッド

「ダーク系」
〈サンゲツ〉WD-970 ラスティックナット
〈サンゲツ〉WD-899 タンドルオーク

【憧れの木目調床材】人気のフローリングへリフォームする工法2選!

床リフォームには、2種類あります。今までの床を剥がして新しい床を張り替える「張り替え工法」と床を剥がさず上から張る「重ね張り工法」です。

張り替え工法

「張り替え工法」は、床の高さを変えることなくリフォームが可能です。

築年数が10年以上のおうちにおすすめです。工数・費用は高くなることが多いです。

重ね張り工法

「重ね張り工法」は、上から重ね張りをするだけなので工数・費用ともに抑えることができます。

二重の丈夫な床となりますが、床下点検は必須となります。

頑張ればDIYも可能!

DIYでご自身で床の張り替え・リフォームをすることも可能です。

特に上記で紹介した、木目調床材など貼り付けるだけで完了するものは簡単にリフォームできます。

とはいえ、道具をそろえる手間や時間・工数を考慮した場合、純粋にコスパ面でプロに頼むのもひとつの手です。

【まとめ】人気の木目調床材フローリングへのリフォームで理想を実現

床リフォームについてご紹介してきました!

床材にはたくさん種類があるため、「おうちのどこで使用するのか」「どのような雰囲気に変えたいのか」という点を明確にして床材を選ぶことをおすすめします。

一例として、

  • 値段で選ぶなら、木目調床材(クッションフロア・フロアタイル)などビニル素材の製品
  • 耐久性で選ぶなら、合板フローリング、コルク

といった必要な要素に合わせて床材を選びましょう!

また費用を抑えるためには、DIYをすることがひとつの手です。ただし、DIYにかかる手間や失敗の可能性などを考慮すると専門のプロに頼むことをおすすめします。

それぞれ用途やお住まいの環境に合わせて、適切な床リフォームを行いましょう。

 

この記事の監修者

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!