メニュー
相談件数
年間2,000件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電 メリット金額シミュレーション
太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
previous arrow
next arrow

電気温水器とエコキュートの違いやメリット・デメリットを解説!

オール電化 2024年01月04日更新

「エコキュートと電気温水器って何が違うのだろうか。」

「それぞれのメリットを知りたい!」

このように考えている方はいませんか。

エコキュートも電気温水器も、どちらとも電気でお湯を沸かす給湯設備です。

そのため、違いがあまりないと考えている方もいると思います。
そこで今回は、エコキュートと電気温水器の仕組みや違い、メリット・デメリットなどについて紹介します。

電気温水器とエコキュートの違いを紹介

最初に、電気温水器とエコキュートの仕組みや違いについて紹介します。

仕組みについて

まずは仕組みから見ていきましょう。

電気温水器の熱源はヒーター

電気温水器の仕組みは、「貯湯タンク」の中に設置されたヒーターが熱源となっています。

まずはタンク下部に貯蔵されている水をヒーターで温め、保温しながら上部に貯蔵します。

そして、お湯がなくなったらその都度タンク下部の水を温め、上部に貯めていきます。
給湯の全てを貯湯タンク1つで行い、電気のみでお湯を作ります。

エコキュートの熱源はヒートポンプユニット

エコキュートは「ヒ―トポンプユニット」と「貯湯タンクユニット」の2つで構成されています。
ヒートポンプは聞き馴染みがないと思いますが、エアコンなどの身近な家電製品にも使われています。

ヒートポンプユニットはお湯を沸かす熱源、貯湯タンクユニットは沸かしたお湯を溜めておくタンクと理解しておきましょう。
そして、仕組みを一言で言うと、ヒートポンプの原理でCO2を使用してお湯を沸かせます。
ヒートポンプから空気を取り込み、空気を圧縮させて温水を作ります。

また、エコキュートは「自然冷媒ヒートポンプ給湯機」という正式名称があり、2001年から販売が開始されています。

違いについて

続いては、エコキュートと電気温水器の、仕組み以外の違いについて紹介します。

電気代の違い

まずは電気代が異なります。
電気代に関してはエコキュートの方が圧倒的にお得になっています。

機種によって異なりますが、目安として3倍の差があると言われています。
そのため、エコキュートが現在では人気になっています。

具体的な数値を使って説明します。
例えば、5,400kWのタイプで1日2時間使用した場合、およそ130円の電気代になります。
1ヶ月では6,000円の電気代がかかります。

一方、エコキュートの場合は多く使っても1ヶ月で2,000円程度で、上手に利用した場合は1,000円程度に抑えることも可能です。

設置スペースの違い

続いての違いは、設置スペースです。
電気温水器の場合、貯湯ユニットのみでお湯を作ることができます。

しかし、エコキュートの場合は貯湯ユニットの他にヒートポンプを用意する必要があります。

住宅によってはエコキュートの設置が難しい、設置するとしても大掛かりな工事が必要となる可能性があります。
設置スペースの違いには注意しましょう。

エコキュートのメリット・デメリット【電気温水器と比較】

ここからは、電気温水器と比較した際のエコキュートのメリットとデメリットについて紹介します。

エコキュートのメリット

まずはメリットを3つ見ていきましょう。

省エネ性

1つ目は、省エネ性です。

エコキュートは外気の熱を変えてお湯を沸かすようになっているため、電気温水器と比較して3分の1にまで電気の使用量を抑えることができます。
二酸化炭素を排出しない再生可能エネルギーであるため、地球温暖化の観点から世界中で注目されています。

また、エコキュートは基本的に電気料金の安い夜間にお湯を沸かします。
そのため、普通の給湯器で沸かす時よりも電気代が安くなります。
もしプロパンガスをこれまで使っていれば、大きな節約効果が見込まれるでしょう。

補助金

2つ目は、補助金がもらえることです。

エコキュートは、先ほど紹介したように、環境問題への貢献の点から世界中で注目を集めています。
そのため、設置するときには補助金をもらうことができます。

実際にどのような例があるか紹介すると、東京の新宿区では先着15件が10万円、大阪の泉大津市では160件まで上限2万円の補助金が出されるなどがあります。

補助金は国や自治体から出されるため、現在住んでいる地域の補助金をしっかり確認するようにしましょう。
注意点としては早くに応募締め切りが来てしまう可能性があることです。
導入を考えている方は導入する年のいつから制度が始まるか確認しておきましょう。

貯湯タンクの水が非常時に使える

3つ目は、貯湯タンクの水が非常時に使えることです。
エコキュートの貯湯タンクには、お湯もしくは水が大量に溜まっています。

そのため、災害等で断水が起きた時には貯湯タンクの水を使用することができます。
飲料水としてそのままの状態で使うことは難しいですが、生活用水として使えるのは頼もしいでしょう。

エコキュートのデメリット

最後にエコキュートのデメリットを2つ紹介します。

お湯を使う量を管理する必要がある

1つ目は、使うお湯の量を管理する必要があることです。
基本的にエコキュートは、お湯を夜間に沸かして、昼間にためたお湯を使うようになっています。

つまり、夜間に沸かして貯めてある量以上にお湯を使った場合にはお湯切れを起こすことになります。
そのため、お湯の量を管理するのはデメリットとして挙げられるでしょう。

しかし現在では、エコキュートに学習機能が備わっていることが多いです。
その学習機能によって、お湯が少なくなれば自動的にお湯を沸かしてくれます。

しかし、親族やお客さんが来たりするときや、無闇に追い焚きをしたりするときにはお湯切れを起こします。
普段よりも多くの量のお湯を使うことが予想されるときには、エコキュートを「自動おまかせ」じゃら「満タン」に変えておきましょう。

初期費用

2つ目は、初期費用が多くかかることです。
エコキュートは電気温水器の2倍くらいの初期費用が必要になります。

しかし、エコキュートを設置する際には補助金が利用できたり、エコキュートを使い続ければ光熱費の節約により合計金額が安くなったりと将来的に見たらエコキュートをお勧めします。

また、リースを利用することもできます。
リースとは、エコキュートを一定期間借りる契約を結び、期間終了後に帰ることです。
リースを行うと、イニシャルコストを抑えられるだけでなく、無償での修理をしてもらえます。

【まとめ】電気温水器とエコキュートの違いの理解が大切!

今回は、電気温水器とエコキュートの仕組みや違い、メリット・デメリットについて紹介しました。

設置スペースや初期費用に関しては電気温水器の方が魅力的ですが、節約や環境の観点からはエコキュートがお勧めです。

どちらとも長期間にわたって使用するものであるので、将来的なことも考えながら購入を決めましょう。

リノベステーションではニチコンやシャープを始めとした蓄電池を取り扱っております。

蓄電池の商品ページはこちら

もちろん、太陽光発電機器との同時購入も可能です!

太陽光発電の商品ページはこちら

手続きが面倒な補助金申請も代行しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

IHやエコキュートのお取り扱いもございます。

IHの商品ページはこちら

エコキュートの商品ページはこちら

 

この記事の監修者

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!