メニュー
相談件数
年間2,000件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電 メリット金額シミュレーション
太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
previous arrow
next arrow

【2023年】家庭用蓄電池の価格や人気メーカー・長所や短所も解説!

蓄電池 2024年01月04日更新

各地域の蓄電池補助金については蓄電池補助金ページをご確認ください!

停電対策や電気代の節約、太陽光発電の充電など、さまざまな用途で活躍してくれる家庭用蓄電池。

「我が家でもそろそろ設置したい!」とお考えの方は多いのではないでしょうか?

とはいえいざ調べてみると、メーカーや種類、設置場所や価格などのバリエーションが多すぎて、「どれを選べばいいかわからない…」と頭が痛くなってしまいますよね。

そこで本記事では、「家庭用蓄電池の特徴や魅力」「2023年の価格相場や人気メーカーの強み」「確認しておきたいメリット・デメリット」をくわしく解説していきます。

記事の後半には「家庭用蓄電池を安く買うための3つのアイデア」もご紹介していますので、「できるだけお金をかけたくない!」という方はぜひご覧くださいね!

家庭用蓄電池とは?特徴や仕組み・種類や価格相場を徹底解説

はじめに、家庭用蓄電池の特徴や仕組み、種類による違いや2023年の価格相場をくわしく解説していきます。

【基礎知識】家庭用蓄電池とは?仕組みや種類をわかりやすく説明

家庭用蓄電池とは、住宅の屋外や室内に設置する大型のバッテリー設備のことで、充電したエネルギーを24時間好きなタイミングで使える点が特徴です。

蓄電ユニットにはスマホや電気自動車にも使われる「リチウムイオン電池」が採用されており、耐久性や安全性が高く、長寿命であることが強みとなっています。

バッテリー容量は「4kWh〜16kWh」、最大出力は「3,000W〜5,000W」と非常に高出力なため、停電中でもエアコンやエコキュートなどを長時間動かせます。

家庭用蓄電池といえば100kgを超えるモデルが一般的でしたが、近年ではエアコンのように壁に設置できる小型タイプや、持ち運べる「ポータブル蓄電池」なども続々登場しています。

家庭用蓄電池は何種類ある?それぞれの違いや特徴をご紹介

家庭用蓄電池には「単機能型」「ハイブリッド型」の2種類と「全負荷タイプ」「特定負荷タイプ」の2タイプがあり、それぞれ以下のような特徴を持っています。

蓄電池の種類

特徴

単機能型

・専用のパワコンで動作するシンプルな蓄電池であり、ハイブリッド型より価格が安い

・太陽光発電と連携するには、別々のパワコンを設置する必要がある

ハイブリッド型

・蓄電池と太陽光発電を1台のパワコンで動かせる次世代型の蓄電池

・パワコン1台分の設置スペースを省略でき、太陽光発電を充電する際の「送電ロス」も最小限ですむ

特定負荷タイプ

・停電時に指定した部屋や設備のみに給電を行う蓄電池であり、小型モデルに多く採用されている

・送電箇所を絞ることにより、停電時の電気の使いすぎを防げる

全負荷タイプ

・停電時に家中の電力をバックアップする蓄電池。8kWh以上の中型・大型モデルに多く採用されている

・停電時出力が高いモデルが大半で、災害時でも普段どおりエアコンなどを使いたい方におすすめ

【2023年最新】家庭用蓄電池の価格相場はいくらくらい?

2023年の家庭用蓄電池の価格相場は「70万円〜250万円」程度であり、200万円以上のモデルが大半だった数年前に比べて大幅に低価格化が進んでいます。

家庭用蓄電池の価格は「蓄電容量」によって大きく左右され、一般的には「4kWh〜8kWh(80万円〜160万円)」ほどで購入できることが多いようです。

家庭用蓄電池は「オープン価格」で販売されているため相場感がわかりにくく、1社の見積もりだけで判断せずに複数社で比較して決めたほうが後悔を避けられるでしょう。

最近の物価高の影響で家庭用蓄電池も値上げする可能性があるため、価格の高騰が始まる前に導入を検討したほうが良いかもしれません。

家庭用蓄電池の人気メーカー5選!おすすめポイントも解説

家庭用蓄電池はメーカーごとに違った特徴や強みがあるため、しっかり理解した上で自分に最適なモデルを選ぶことが肝心です。

以下に国内・海外で大きなシェアを持つ人気メーカー5社の特徴をまとめていきます。

メーカー名

特徴や強み

パナソニック

・エアコンほどのコンパクトモデルから業務用にも使える大型モデルまでラインナップが幅広く、保証期間も15年と長い

・太陽光発電のシェアも国内トップクラスであり、蓄電池とメーカーを揃えることで故障や不具合のリスクを抑えられる

シャープ

・パナソニックと並んで国内トップクラスの販売実績を持ち、薄型軽量なデザインと選べる豊富なラインナップが特徴的

・室内やベランダ設置が可能なモデルも多く、設置スペースに余裕がない家や、2台目の蓄電池としてもおすすめ

ニチコン

・世界初の「トライブリッド蓄電池」は蓄電池・太陽光発電・電気自動車の間で自由に電力のやり取りができる画期的なシステム

・蓄電池メーカーとしては珍しく商品の価格を公表しており、お求めやすい過値段設定も強みのひとつ

オムロン

・独自開発の「マルチ蓄電プラットフォーム」により、1台の蓄電池で単機能蓄電・ハイブリッド蓄電などさまざまな方式が柔軟に選べる

・潮風による腐食や故障から本体を守る「重塩害タイプ」の品揃えが多く、海岸から500m以内の地域でも屋外設置できる

京セラ

・世界初の「クレイ型蓄電池」の開発に成功し、抜群の長寿命と耐久性を持ちながらコスパにも優れる

・国内メーカーとしては珍しく蓄電池を「国内生産」しており、故障による火災の心配も少ない

テスラ

・主力商品「Powerwall」は容量13.5kWhながら「150万円(参考価格)」という驚異のコスパで話題を独占している

・Powerwallは「147mm」の薄型ボディや停電時の高出力も魅力であり、デザイン性も国内製品とは一味違う

購入前に要確認!家庭用蓄電池のメリット・デメリットとは?

つづいて、家庭用蓄電池を購入する前に確認しておきたいメリット・デメリットをくわしくまとめていきます。

【メリット】停電対策や電気代節約に活躍してくれる

家庭用蓄電池を導入すべきメリットは「停電対策として優秀」「電気代が節約できる」「卒FIT後も活躍する」の3点が代表的です。

それぞれの詳細を以下に見ていきましょう。

蓄電池のメリット

ポイント

停電対策として優秀

・太陽光発電だけでは夜間の停電に対処できないが、蓄電池なら24時間いつでも電気が使える

電気代が節約できる

・深夜電力プランでお得に充電し、昼間などに使うことで毎月の電気代をグッと節約できる

卒FIT後に活躍する

・卒FIT後は売電価格が激減するため、売らずに蓄電池に充電して自家消費した方が経済的にお得

毎年起こりうる停電対策としても、値上げが懸念される電気代対策としても優れる家庭用蓄電池。

小型モデルなら価格も控えめですので、ぜひ1台検討したいところですね。

【デメリット】設置スペースや寿命には注意が必要

家庭用蓄電池のデメリットは「設置スペースが必要」「バッテリー性能が劣化する」「初期費用が高い」の3点が挙げられます。

それぞれの詳細を以下にまとめました。

蓄電池のデメリット

ポイント

設置スペースが必要

・庭や通路の幅が狭い住宅などでは、蓄電池の設置でスペースを圧迫してしまう

・最近では室内設置モデルや薄型デザインも多く販売されており、スペースに合った蓄電池が選べるようになった

バッテリー性能が劣化する

・蓄電池のバッテリー寿命は10年〜15年といわれており、じょじょに充電・放電性能が劣化してしまう

・バッテリー寿命の目安を過ぎても即座に使えなくなるわけではなく、大きめの容量を選べば充分使い続けられる

初期費用が高い

・一般的な家庭用蓄電池は100万円を超えるモデルも多く、資金の元が取れるまで10年ほどかかる

・地方自治体や国の補助金が利用できるほか、最近では安価なコンパクトモデルも多く販売されるようになった

家庭用蓄電池をできるだけ安く買う「3つのアイデア」をご紹介!

家庭用蓄電池を安く買うには「相見積もりを比較する」「補助金を活用する」「0円プランを利用する」の3つのアイデアが有効です。

詳細を以下にくわしく解説していきます。

安く買うアイデア

ポイント

相見積もりを比較する

・家庭用蓄電池はオープン価格表示が多く、複数社で相見積もりを比較しないと適正価格がわかりにくい

・交渉時に他社の見積もり結果を提示することで、割引に応じてくれる業者も多い

補助金を活用する

・2023年も国が実施する「DER補助金」は継続予定であり、申請するだけでまとまった資金を節約できる

容量1kWhあたり15万円が交付される東京都の補助金など、地方自治体も多くの予算を割いている

0円プランを利用する

・初期費用なし、毎月定額支払いで家庭用蓄電池が設置できるプランも近年人気が高まっている

・太陽光発電との同時設置プランも存在し、停電対策として万全な上にセット割引も適用されることが多い

【まとめ】家庭用蓄電池は高騰する電気代対策として効果抜群!

「24時間停電から家を守れる」「太陽光発電と連携して電気代を節約できる」など数々のメリットが期待できる家庭用蓄電池。

数年前より価格もお求めやすくなっています。

太陽光発電の設置から10年が経過し、売電価格が下がる「卒FIT」を迎えた方にも、安く売ってしまうより家庭用蓄電池で自家消費した方が経済的にお得といえるでしょう。

容量1kWhあたり15万円」の補助金を打ち出した東京都をはじめ、2023年も国や地方自治体の補助金額は増額傾向にありますので、ぜひこのタイミングで設置を検討してみませんか?

▼関連記事はこちら

▼【無料】蓄電池の選び方でお悩みの方はこちら
売電が終了する方必見!蓄電池の選び方とは?
 
▼【無料】太陽光発電の選び方でお悩みの方はこちら
電気代を節約したい方必見!太陽光発電の選び方とは?
 
▼【無料】お問い合わせ・お見積もり依頼はこちら無料のお問い合わせ・お見積もりはこちら!
リノベステーションでは、手続きが面倒な補助金申請も一部代行しております。
 
▼お取扱い商品はこちら

蓄電池
太陽光発電
パワーコンディショナ
エコキュート
IH
外壁塗装
ポータブル電源

各地域の蓄電池補助金については蓄電池補助金ページをご確認ください!

 

この記事の監修者

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!