メニュー
相談件数
年間2,000件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電 メリット金額シミュレーション
太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
V2Hを最大85%OFFで手に入れる方法
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
V2Hを最大85%OFFで手に入れる方法
previous arrow
next arrow

エコキュートは電気式給湯器のこと!特徴や費用対効果は?

オール電化 2024年01月04日更新

昨今、特にオール電化家庭で普及しているエコキュート。

とはいえ、今更ながら「一体どういうシステムなの?」と思っている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回の記事では、エコキュートとガス給湯器の違い、エコキュートの種類、エコキュートを導入するメリットとデメリット、費用対効果をより感じる方法を紹介します。

エコキュートは電気式給湯器!ガス給湯器との違いや種類は何がある?

エコキュートという言葉を耳にする機会が増えていますが、エコキュートとガス給湯器の違いやエコキュートの具体的な特徴を認知している人は少ないのではないでしょうか。

そこで今回の章では、エコキュートとガス給湯器の違い、エコキュートの種類を紹介します。

電気給湯器とガス給湯器の違い

電気給湯器とガス給湯器の違いは、一言でいうとお湯を作る方法が電気なのかガスなのかです。

電気給湯器は、基本的に深夜の割安電力を使ってお湯を作り、それを貯湯タンクに貯め、貯湯タンク内のお湯を日中に使っていくシステムになります。

一方、ガス給湯器は都度ごとにお湯を作り出すシステムなので、貯湯タンクなどは必要ありません。

給湯に際して電気しか使用しない電気給湯器は、基本的にオール電化家庭で採用されているシステムです。

電気給湯器の種類と特徴

電気給湯器はその名の通り、電気を利用してお湯を作ります。

電気給湯器は「エコキュート」と「電気温水器」の2種類があり、それぞれの具体的な特徴は以下の通りです。

種類①エコキュート

電気給湯器に属するエコキュートは、正式名称を「自然冷媒ヒートポンプ給湯機」といいます。

エコキュートは、大気中にある熱を利用してお湯を沸かすことができるため、非常にコスパが良い省エネシステムだと話題になっています。

種類②電気温水器

電気給湯器に属する電気温水器は、電気温水器内に貯めた水を電気の力でお湯に変換します。

エコキュートとの違いは、大気中の熱を利用していないことです。

電気温水器は給湯時に電気を使用するので、エコキュートに比べてランニングコストがかかるというデメリットがあります。

エコキュートは電気式給湯器!エコキュートを導入するメリットは?

エコキュートは、同じ電気式給湯器に属する電気温水器に比べて、ランニングコストが安いというメリットがあります。

今回の章では、エコキュートを導入するメリットを具体的に3つ紹介します。

メリット①電気代が安くなる

エコキュートを導入するメリット1つ目は、電気代が安くなることです。

エコキュートは大気中の熱を利用して給湯するシステムのため、お湯を作る工程で電気使用量が多くなることはありません。

また、基本的には深夜の割安電力を使って給湯するため、電気使用量が今までより高くなったとしても、請求される電気代はとてもリーズナブルなものになります。

メリット②貯湯タンク内の水を非常用水として利用できる

エコキュートを導入するメリット2つ目は、貯湯タンク内の水を非常用水として利用できることです。

多くの家庭で災害用水としてペットボトルなどを常備しているかと思いますが、意外と場所を取るので「邪魔!」と感じている人も多いのではないでしょうか。

エコキュートを導入すれば、貯湯タンク内のお湯を非常用水として利用できるため、災害対策として用意するペットボトルの量を最小限に減らすことができます。

ただ、貯湯タンク内のお湯は基本的には飲料水としては使用できないので、この点は注意しましょう。

メリット③地球環境に優しい

エコキュートを導入するメリット3つ目は、地球環境に優しいことです。

エコキュートは、大気中の熱を利用して給湯する省エネシステム。

大気中の熱は再生可能エネルギーの一種なので、とてもエコだといわれています。

給湯する際に地球温暖化の要因となる悪物質を排出しないので、昨今話題になっているのですよ。

エコキュートは電気式給湯器!エコキュートを導入するデメリットは?

続いて、エコキュートを導入するデメリットを紹介します。

デメリット①初期費用として60万円前後が必要

エコキュートを導入するデメリット1つ目は、初期費用として60万円前後が必要なことです。

エコキュートは、電気代の大幅削減が見込まれるなど、ランニングコストが非常に良いシステムになります。

ただ、初期費用がとても高いというデメリットが。

ちなみに、エコキュートと同じ電気給湯器の電気温水器は、システムが非常に簡素化しているため、本体価格は割安です。

ただ、毎月の電気代は高くなってしまうというデメリットがあります。

初期費用の高さを取るか、ランニングコストの高さを取るか、家庭で検討してみてはいかがでしょうか。

デメリット②お湯切れを起こす可能性がある

エコキュートを導入するデメリット2つ目は、お湯切れを起こす可能性があることです。

エコキュートは深夜の割安電力でお湯を作り、それを貯湯タンクに貯めるシステムです。

つまり、貯湯タンク内のお湯がなくなってしまうと、お湯切れを起こし、次にお湯が作られるまでの一定時間、お湯を使うことはできません。

したがって、エコキュート購入時は、貯湯タンクの容量をかなりしっかり吟味しなくてはならないのです。

貯湯タンクは小さすぎても大きすぎてもデメリットを感じてしまうので、家庭に合った大きさの貯湯タンクを購入できると良いでしょう。

エコキュートは電気式給湯器!費用対効果をより感じる方法は?

エコキュートは一長一短あるシステムですが、需要が伸びているからこそ、エコキュートはとても将来性のあるシステムなのだと思います。

ともなれば、エコキュートでより多くの費用対効果を実感できる方法が気になりますよね。

そこで最後に、エコキュートで費用対効果をより感じる方法を2つ紹介します。

できるだけ多くの業者に見積りを出してもらう

エコキュートでより多くの費用対効果を感じる方法は、できるだけ多くの業者に見積りを出してもらうことです。

エコキュートは初期費用がとても高いですが、多くの業者に見積りを出してもらうことで、よりお得に購入できる業者が見つかる可能性があります。

初期費用を抑えられることで、初期費用の回収ペースが上がるので、多少面倒にはなってしまいますが、エコキュート購入時はできるだけ多くの販売店に足を運び、見積書を作成してもらうようにしましょう。

電力会社や電力プランの見直しを行う

エコキュートでより多くの費用対効果を感じる方法は、電力会社や電力プランの見直しを行うことです。

紹介している通り、エコキュートは深夜の割安電力を使って給湯するシステム。

したがって、契約している電力会社の深夜の電力単価を気にする必要があるのです。

深夜の電力単価がより安い電力会社と契約するのはもちろん、自らが起床していて何かしらの家事ができるような時間帯に深夜設定がある電力会社を見つけ、契約ができると良いでしょう。

エコキュートは電気式給湯器!地球環境のためにも設置を検討しよう!

エコキュートは電気式給湯器ということがわかりました。

また、地球環境にも優しい省エネ給湯器であることもわかったかと思います。

だからこそ、エコキュートの導入を前向きに検討したい!と思った方も多いのではないでしょうか。

エコキュートの導入は、できるだけ多くの販売業者に足を運んでみるのが良いといえます。

納得のいく価格帯でエコキュートを販売してくれる業者が見つかると良いですね。

▼関連記事はこちら

▼【無料】蓄電池の選び方でお悩みの方はこちら
売電が終了する方必見!蓄電池の選び方とは?
 
▼【無料】太陽光発電の選び方でお悩みの方はこちら
電気代を節約したい方必見!太陽光発電の選び方とは?
 
▼【無料】お問い合わせ・お見積もり依頼はこちら
業界最安級の蓄電池・太陽光の見積もりはこちら
 
リノベステーションでは、手続きが面倒な補助金申請も一部代行しております。
 
▼お取扱い商品はこちら

蓄電池
太陽光発電
パワーコンディショナ
エコキュート
IH
外壁塗装
ポータブル電源

 

この記事の監修者

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!