メニュー
相談件数
年間1,500件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
太陽光発電 メリット金額シミュレーション
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
previous arrow
next arrow

電気代の補助金をシミュレーション【申請方法や対象条件とは?】

その他リフォーム 2024年01月04日更新

電気代の補助金「電気・ガス価格激変緩和対策事業」は、2023年1月から始まっており、電気代が安くなったと実感しているご家庭も多いでしょう。

本記事では、補助金の特徴や電気ガスのシミュレーションなど解説していきます。

電気代の補助金「電気・ガス価格激変緩和対策事業」とは?

「電気・ガス価格激変暖和対策事業」は、ウクライナ侵攻や世界的な燃料価格の高騰により、値上がりした電気代やガス代を国が負担する支援対策のことです。

2023年1月より、「都市ガス料金」「電気料金」「ガソリン小売価格」の3つが値引きされています。

対象の電力会社やガス会社に補助金が交付されることで、毎月の電気・ガス料金が軽減される仕組みです。

補助金の対象者

  • 電気代の補助金対象者:低圧契約の一般家庭・企業、高圧契約の企業
  • ガス代の補助金対象者:年間契約量1,000万㎥未満の一般家庭・企業

電気料金の特別高圧契約者は対象にならない一方で、ガス代においては年間契約量1,000万㎥以上は対象外になるので注意しましょう。

適用期間

ガス・電気料金は、2023年2月検針分(1月使用分)〜2023年10月検針分(9月使用分)までが適用期間です。

 

2023年1月~8月の使用分

  • 電気料金の値引:7円/kWh
  • ガス料金の値引:30円/㎥

 

2023年9月使用分

  • 電気料金の値引:3.5円/kWh
  • ガス料金の値引:15円/㎥

 

2023年9月のガス・電気の使用分のみ、半額の値引きになります。

10月以降も延長されるかどうかは、まだわかりません。

申請方法

「電気・ガス価格激変緩和対策事業」の申請手続きは、電力会社とガス会社がおこなうため、申請はいっさい不要です。

申請手続きの手間がなく利用できます。

電気代の補助金で電気ガスはどのくらいお得になる?

「電気・ガス価格激変緩和対策事業」適用後の電気やガス代は、いったいどれくらい安くなったのか気になりませんか?

ここからは、世帯別に1か月あたりの電気代・ガス代の値引額の目安について紹介します。

1ヵ月あたりの電気代

 

戸建て

集合住宅

世帯人数

電気使用量

1月~8月分の補助額

電気使用量

1月~8月分の補助額

1人暮らし

219kWh

1,533円

186kWh

1,302円

2人暮らし

331kWh

2,317円

272kWh

1,904円

3人家族

386kWh

2,702円

313kWh

2,191円

4人家族

436kWh

3,052円

316kWh

2,212円

(引用元:東京都家庭のエネルギー消費動向実態調査報告書

 

1ヵ月あたりの電気代は、電気使用量に応じて、補助額が変わります。

また、9月分は、電気使用量の半分の料金が補助される仕組みです。

1ヵ月あたりのガス代

世帯人数

ガス使用量

1月~8月分の補助額

1人暮らし

2人暮らし

26㎥

補助対象外

3人家族

34㎥

1,020円

4人家族

43㎥

1,290円

(引用元:関西電力 一般家庭のガス平均使用量

 

ガス使用量は30㎥が補助対象のため、使用量が少ない家庭は対象外となります。

また、9月分以降はガス使用量の半分が負担されます。

補助金を使った後の電気代とガス代の値引き額の確認方法

ガス代や電気代の値引き額の確認方法は、「検針票」「請求書」「契約会社のWebページ(マイページ)」から確認できます。

Webで見る場合は、契約会社で登録しているIDとパスワードを入力すれば値引き額が見れます。

また、「資源エネルギー庁」のホームページから現在の電気使用量を入力すると値引額が見れるので利用してみてくださいね。

電気代の負担ができる!補助金対象の電力会社

電気・ガス会社を含めた951社が「電気・ガス価格激変緩和対策事業」の対象です。

ここからは、値引きをおこなっている一部の対象業者を紹介します。

電気会社

  • 東京電力エナジーパートナー会社
  • 東北電力株式会社
  • 北海道電力株式会社
  • 旭化成株式会社
  • イオン株式会社

ガス会社

  • 青森ガス株式会社
  • 石巻ガス株式会社
  • 出水ガス株式会社
  • 伊藤忠エネクス株式会社
  • 越後天然ガス株式会社

資源エネルギー庁」のホームページから都市ガスと電気会社名を入力すると、対象業者が見れるのでぜひ利用してみてください。

電気代が上昇してしまう2つの原因

「電気・ガス価格激変緩和対策事業」は、9月まで適用されますが、それ以降は延長の見込みが低く、油断はできません。

ここからは、電気代が上がってしまう2つの原因についてくわしく理解していきます。

原因①ウクライナ情勢

ウクライナ侵攻の長期化により、現在もガスや電気料金は大きな負担となっています。

「ロシア産の天然ガスの脱却」や「ロシア産の原油の輸入が禁止」になったことも値上がりの理由です。

燃料価格の高騰の影響を受けた大手電力7社は、2023年6月より2,000円以上の電気代の値上げに踏み切りました。

戦争により電気・ガスの値上がりは止まらないため、世界的に省エネシステムの導入が進むことは間違いないでしょう。

原因②円安で燃料の輸入価格が上昇

円安によってガスや電気の燃料の輸入価格は、2年連続で3割も上がっています。

円安やウクライナ侵攻により燃料価格は、1.5倍以上も跳ね上がったため、大手企業は苦しい現状に直面しているのが現状です。

そのため、大手電力会社は大幅な電気代の値上げに踏み切ることになったようです。

電気代の補助金中も節電は必須!今すぐできる電気代の節約方法

電気代の補助金適用後もできる節約方法を紹介します。

電気代の補助金対象の電力会社に切り替える

2023年9月までの電気の使用量分は、値引きされるため大手電力から新電力に乗り換えるのもおすすめです。

9月以降、値引き価格の延長がされない場合でも乗り換えで負担額は減らせます。

資源エネルギー庁」で公表している事業者や気になっている電力会社を検索してみるのも良いでしょう。

【電気代の削減に効果大】太陽光発電と蓄電池を導入してみる

電気代の補助額は一時的なものなので、節電効果が高い省エネシステムの導入もおすすめです。

中でも太陽光発電は、節電と売電ができるので電気代の高騰対策に効果的です。

また、余剰電力を蓄電池に貯めると、夜間の電気使用量を大きく減らせます。

将来の電気代は予想できないので、今からでも太陽光発電を使って自家消費を増やしつつ電気コストを削減するのも良い選択といえます。

電気代の補助金は継続するか未定【電気とガス代は節電対策が重要】

今回は、電気代の補助金について紹介しました。

電気代の高騰は避けてとおれないのが現状です。

適用期間の延長の見込みは低いため、節電意識を高めることが重要です。

紹介した節電効果の高い方法の中から、ぜひ一つでも試してみてくださいね。

▼関連記事はこちら

▼【無料】蓄電池の選び方でお悩みの方はこちら
売電が終了する方必見!蓄電池の選び方とは?
 
▼【無料】太陽光発電の選び方でお悩みの方はこちら
電気代を節約したい方必見!太陽光発電の選び方とは?
 
▼【無料】お問い合わせ・お見積もり依頼はこちら
業界最安級の蓄電池・太陽光の見積もりはこちら
 
リノベステーションでは、手続きが面倒な補助金申請も一部代行しております。
 
▼お取扱い商品はこちら

蓄電池
太陽光発電
パワーコンディショナ
エコキュート
IH
外壁塗装
ポータブル電源

 

この記事の監修者

中田 萌

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!