足元を幸せにする廊下や階段、あなたのお家の床材選びの注意点!
目次
お家の基本?廊下や階段の床材にこだわるべき理由と賢い選び方
見過ごされがちではありますが、毎日利用される床はとても重要な家のパーツです。
床の中でも、廊下や階段などの移動に利用される床は、特有の選ぶポイントがあります。
そこで、本記事では廊下や階段の床の選び方のポイントについて、徹底解説していきます。
【廊下・階段・床】それぞれ床材別の特徴について【幸せな足元】
最初に、どのような床材があるのかという点について紹介していきます。
フローリング
フローリングには2種類が存在します。
複合フローリング
複合フローリングは、合板に薄い板と化粧シートを貼り付けて作られるフローリングです。豊富なデザインや、表面のコーティングにより気温や湿度の影響をほとんど受けない
ことで形状の変化が生じにくい点から人気を集めています。
また、近年には防臭効果を持つフローリング製品も増えてきています。
無垢フローリング
無垢フローリングは、天然素材を1枚板に加工することで作成され、木材そのものの良さをダイレクトに味わうことができるフローリングです。
天然の木そのものを利用しているため、木が本来持つ風合いや色味、温もりなどを感じたり、経年での変化を楽しむことができる点が人気を集めています。
ただし、湿気や気温の影響を受けて、フローリングが膨張・縮小してしまうことがある点には注意が必要です。
また、耐水性が低いため、コーティングがされていない無垢材を利用する場合には、掃除の仕方に注意が必要になります。
クッションフロア
耐水・防水・防音・耐衝撃性能に優れており、掃除が簡単に行える床材です。
さらに、施工が簡単であるために余計な工事費用を抑えることも可能です。
また、寒い日でも足元がヒヤッとしない素材になります。
ただし、デザインとして高級感を欠くものが多い点がデメリットです。
フロアタイル
傷や汚れ、水に強いため掃除がとても手軽な床材です。
また、タイル1枚1枚が独立しているため、過度にタイルが破損した場合でも、破損個
所のタイルを張り替えれば十分という、メンテナンスがとても簡単である点も特徴的
です。
カーペット
部屋に温かみのある印象を与えつつ、窓から入る日差しの照り返しを抑えてくれる床材です。
クッション性があるために過ごしやすく、また、ペットやお子さんが走り回っても、カーペットのクッションがある程度は防音の役割を果たしてくれます。
一方で、掃除が難しく、臭いをため込みやすいという点は大きなデメリットになります。
特にペットのよだれや、子供のこぼしたご飯の掃除などは臭いの原因になるので、カーペットの使い方に注意する必要があります。
各床材の特徴を理解してあなたに最適な廊下と階段を知ろう
次に上記の素材を選ぶにあたって、注意するべきポイントを解説します。
全体を通してのポイント
以下の4点は、廊下・床を問わずに重要になるポイントです。
防音性
歩く音、犬や子供が走り回る音など、廊下や床から伝わる音というものは非常に大きいです。
特に、マンションや2世帯住宅の2階など、別の世帯に音が伝わる環境においては、防音性が低いと階下の人に迷惑となり、最悪はご近所トラブルの原因となります。
そのため、そのような環境ではさらに防音性がとても重要です。
耐久性
毎日使うものだからこそ、床や廊下の消耗速度は速いものです。
選択する素材によっては、短いスパンでの床や廊下のリフォームが必要となります。
そのため、気に入った素材であっても、その耐久性や交換にかかる費用を考慮しつつ選択する必要があります。
防臭性
足の裏という部位は、様々なものを踏み・運ぶ役割を果たしてしまうため、様々な汚れを床にもたらします。
そのため、階段や廊下の臭いに対する対策をする必要があります。
床材の中には、防臭効果を持つものや、掃除をしやすくするものがあるため、そのような素材を選ぶと、臭いに悩まされることをグッと減らすことが可能です。
掃除の簡便さ
床材の中には、耐水性が低かったり、汚れに弱かったりと、掃除が面倒なものが存在します。
もちろん、掃除の簡便さは決定的な選ぶポイントではありませんが、日々の生活の快適さに直結することは確かです。
廊下の選び方のポイント
歩きやすさ
歩きやすさはとても重要なポイントです。日々歩く中で、ストレスや障害を感じる廊下は、好ましいものとは言えません。
歩きやすい廊下の条件としては、歩行の衝撃を和らげてくれる衝撃吸収性の高さが重要になります。
また、冬場に過度に冷え込む廊下を歩くことも辛いため、適度な温度を保つ床であることも重要です。
床の硬さ
このポイントは、特に転倒することが多い、高齢者や小さい子供がいる家庭に重要です。
床が柔らかければ柔らかいほど、転倒した時の怪我の程度を抑えてくれます。
そのため、柔らかい床材を選ぶことが重要になります。
階段の選び方のポイント
滑りにくさ
階段で一番怖いことは、滑って転ぶことです。
そのため、階段の床材を選ぶ際には、できる限り滑りにくいモノを選ぶことがおすすめです。
もっとも、床材自体の滑りにくさにこだわるのではなく、カーペットなどの床の上に敷くもので滑りにくさを実現することも可能です。
【足元が幸せなお家】廊下や階段は床材の特徴を理解して選ぶ!
いかがでしたでしょうか?
冒頭でも述べましたが、毎日利用される床はとても重要な家のパーツです。
ぜひ、本記事を参考に廊下や階段の床を選んでみてください!
最後に本記事の内容を3行でまとめさせていただきます。
- 床材の種類には大きく4つ、フローリング、クッションフロア、フロアタイル、カーペットが存在する。
- 床材を選ぶには、全体として防音性、耐久性、防臭性、掃除の簡便さの4ポイントが重要になる。
- 特に廊下の床材を選ぶには、歩きやすさと床の硬さの2ポイントが、特に階段の床材を選ぶには、滑りにくさの1ポイントが重要になる。
リノベステーションではニチコンやシャープを始めとした蓄電池を取り扱っております。
もちろん、太陽光発電機器との同時購入も可能です!
手続きが面倒な補助金申請も代行しておりますので、お気軽にください。
IHやエコキュートのお取り扱いもございます。
この記事の監修者
『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。
光熱費削減コンサルタント
中田 萌ご相談やお見積もりは
完全無料です!