メニュー
相談件数
年間1,500件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
太陽光発電 メリット金額シミュレーション
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
previous arrow
next arrow

V2Hと太陽光発電を併用するメリット・デメリットとは?【太陽光でEVを充電できる!】

EV・V2H 2024年01月04日更新

今回はV2Hと太陽光発電の組み合わせについて紹介していきます。
「V2Hがそもそも何なのか?」という根本的な問いから、V2Hと太陽光発電を併用するメリット・デメリットについて解説します。

V2Hや太陽光発電の導入を検討している方にオススメの記事です。
ぜひ参考にしてみてください。

V2Hとは?

みなさんはV2Hという言葉を聞いたことがありますか。

V2Hとは「Vehicle to Home」の略称で、電気自動車で蓄えた電気を家で活用できるシステムのことを指します。
今までは家の電気を使って一方的に電気自動車を充電することが一般的でした。

しかしV2Hを用いることで、「電気自動車→家」の流れで電気を活用することが可能になります。

これによって電気自動車を蓄電池のように利用することが可能です。
電気自動車のポテンシャルを引き出す重要なアイテムがV2Hです。

太陽光発電とV2Hを併用するメリットとは?

電気自動車を蓄電池のように使えるV2Hは、太陽光発電との相性が抜群です。

ここでは太陽光発電とV2Hを併用するメリットを3つ紹介していきます。

以下の通りです。

  • 電気代削減につながる
  • 災害時に電気自動車を充電できる
  • クリーンなエネルギーでドライブできる

それぞれ解説していきます。

メリット①:電気代削減につながる

V2Hと太陽光発電を併用することで電気代削減につながります。

太陽光発電で発電した電気は、基本的に選択肢が2つあります。
①その場で消費するか、②その場で売電するかです。

FIT制度(固定価格買取制度)が適用される間は売電することで大きなパフォーマンスが期待できます。
ただし、FIT制度適用外になると(卒FIT)、売電しても大したパフォーマンスが見込めません。

そこでV2Hと電気自動車の出番です。
V2Hで電気自動車を蓄電池代わりにすることで、
太陽光発電で発電した電気をそのまま蓄電することが可能になります。
日中は太陽光発電で発電し、夜は低価格の夜間電力を利用する。
このスタイルを確立することができれば、電気代削減に大きくつながります。

メリット②:災害時に電気自動車を充電できる

V2Hと太陽光発電を併用することで、災害時でも電気自動車を充電することができます。

災害時になると、電気も水もガスも止まることがあります。
その際、自分で電気を生み出すことが非常に重要です。

そしてどんなにライフラインが断絶されても、太陽光だけは変わりません。
天候条件が良好であれば、毎日、発電することができます。
これを電気自動車に給電することで、災害時でも移動することが可能です。

また、電気自動車を活用すると、被災していない地域の充電スポットで電気自動車を給電し、それを持ち帰ることができます。
災害対策として電気自動車はしっかり導入したいところです。

メリット③:クリーンなエネルギーでドライブできる

太陽光発電で発電した電気のみで電気自動車を運転すれば、それは完全クリーンなエネルギーでドライブしていることになります。
これは環境配慮派の人にとって大きなメリットになるでしょう。

最近はカーボンニュートラルの流れがあり、ガソリン車から電気自動車へのシフトが進んでいます。
その流れに乗りたい人は、太陽光発電とV2Hを導入するべきでしょう。

また、完全クリーンなエネルギーでドライブしながらアウトドアを楽しむのは最高の体験になります。
ぜひ一度は試してみたいものです。

太陽光発電とV2Hを併用する際のデメリットとは?

しかし、太陽光発電とV2Hの併用はメリットだけではありません。

ここでは太陽光発電とV2Hを併用する際のデメリットを紹介していきます。

デメリットは以下の通りです。

  • 初期コストが発生する
  • 太陽光発電の電気は日中にしか使えない
  • 電気自動車のバッテリーの負荷が強くなる

それぞれ紹介していきます。

初期コストが発生する

太陽光発電とV2Hは、どちらもそれなりのコストが発生します。

ちらも導入するのであれば、100万円を超えるケースがほとんどでしょう。
そのコストに見合ったリターンが提供されるかどうかは、しっかり考えるべきです。

太陽光発電の電気は日中にしか使えない

太陽光発電の電気は基本的に日中にしか使えません。
どういうことかというと、太陽光発電で発電された電気は、その場で蓄電するか消費するか売電するしかないということです。

つまり、太陽光発電で発電した電気を蓄電したい場合は、電気自動車が家にないといけません。

例えば、会社の出勤などで日中の時間帯に電気自動車が家にない場合は、太陽光発電の電気を効率よく使うことが難しくなります。

自らの生活スタイルと、V2H・太陽光発電の併用の相性が良いかを考えるようにしましょう。

電気自動車のバッテリーの負荷が強くなる

電気自動車を蓄電池のように扱うと、充放電の回数が増えるので、バッテリーの負荷が強くなってしまいます。
つまり、
電気自動車のバッテリーの寿命を大きく削る可能性があるということです。

電気自動車のバッテリーの交換コストは非常に高く、買い替えた方がいいぐらいの価格となっています。
V2Hを活用して電気自動車を蓄電池として利用したい場合は、買い換えることを前提にプランを立てるといいでしょう。

V2Hの導入コスト

V2Hの導入コストは、本体機器の種類によって変動しますが、100万円弱から150万円が相場となっています。

現在、日本で販売されている電気自動車の多くは、プレミアムカー扱いとなっているため、V2Hと電気自動車を同時に購入するだけで数百万円以上の出費になるでしょう。
そのコストに見合ったリターンが得られるかどうかもしっかり検討するべきです。

自治体によっては補助金制度もある

V2H、太陽光発電、電気自動車の購入に関しては、自治体によって補助金制度が適用される場合があるので、お住まいの地域の補助金制度をしっかり確認するようにしましょう。

場合によっては50%OFFになることもあるので、補助金制度はフル活用していきたいところです。

まとめ

それでは本記事をまとめていきます。

  • 太陽光発電とV2Hを活用することで、電気自動車のポテンシャルが更に引き出される
  • V2Hと太陽光発電の併用は、初期コストがネック
  • 導入コストは高いけれども、補助金制度を活用することでかなり安くなる

電気自動車を所有しているのであれば、V2Hはぜひ導入したいところです。

また、災害時の対策を強化したいのであれば、太陽光発電パネルも導入するべきでしょう。

ぜひ検討してみてください。

リノベステーションではニチコンやシャープを始めとした蓄電池を取り扱っております。

蓄電池の商品ページはこちら

もちろん、太陽光発電機器との同時購入も可能です!

太陽光発電の商品ページはこちら

手続きが面倒な補助金申請も代行しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

IHやエコキュートのお取り扱いもございます。

IHの商品ページはこちら

エコキュートの商品ページはこちら

 

この記事の監修者

中田 萌

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!