メニュー
相談件数
年間2,000件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電 メリット金額シミュレーション
太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
V2Hを最大85%OFFで手に入れる方法
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
V2Hを最大85%OFFで手に入れる方法
previous arrow
next arrow

【2022年】V2Hのおすすめ4機種を徹底比較!選び方のコツも解説

EV・V2H 2024年01月04日更新

V2Hを家に導入して、電気自動車のバッテリーを有効活用したい!」

そうは思っても、どの機種を買えば良いのか、今のおすすめが知りたいですよね。

そこで本記事では、以下の3つのポイントについてくわしく解説していきます。

  • V2Hのメリット・デメリット・補助金
  • V2H機器を選ぶときの「3つのコツ
  • 本記事厳選!おすすめ4モデルの性能・スペック

本記事を読めば、V2Hのメリットや選び方のポイント、価格相場までしっかりチェックできます。

V2Hと電気自動車があれば毎月の電気代を安くできますので、興味のある方もぜひ目を通してみてくださいね!

V2Hとは?メリットやデメリット・補助金まで徹底解説!

まずはじめに、V2Hメリットやデメリット、もらえる補助金についておさらいしていきましょう。

V2Hとは?導入には何が必要?

V2Hとは「Vehicle to Home」の略語で、簡単に言えばEVのバッテリーで家電が動かせるシステムのことです。

今まではEVに充電するだけの一方通行でしたが、V2Hを設置すればバッテリーの力でエアコンも動かせるようになります。

V2Hの導入に必要な機材は以下の2つだけです。

    • 電気自動車(EV、PHV)
    • V2H機器

今ならV2H機器は補助金で安く買えますので、EVを持っている方にはとても魅力的ですよね。

V2Hのメリット

V2Hの最大のメリットは、EVを蓄電池代わりに使えて電気代を節約できることです。

「夜トク8」などの深夜プランでEVにお得に充電→電気代の高い昼間に家電に使えば、格安の電気代でエアコンなどを活用できます。

さらに、停電時の非常電源としてEVが利用できることも、V2Hの見逃せないメリットと言えます。

EVのバッテリー容量は40kWhを超える「超大容量」ですので、万が一の長期停電でも普段通りの生活ができますね。

V2Hのデメリット

一方で、V2Hのデメリットは設置費用、設置スペースが必要になってしまうことです。

V2H機器のサイズは「80×85×33cm」ほどとそれほど大型ではありませんが、屋外スペースを消費してしまいます。

補助金で半額程度で買えるとはいえ、安くても20万円ほどの費用が必要な点も頭に入れておきたいところ。

しかしながら、V2Hを使えば毎月1万円以上電気代を節約することも充分に可能ですので、出費もすぐに元が取れそうですね!

V2Hの導入で利用できる補助金はある?

経済産業省が実施する「CEV補助金」を利用すれば、「本体半額・工事費無料」でV2Hを設置できます!

まずは本年度のCEV補助金制度の概要をご覧ください。

申請開始

2022年5月下旬

補助金額

本体…費用の2分の1(上限75万)

工事費…上限40万円

V2Hの工事費は40万円を超えることはまれですので、ほぼ工事費無料だと思えばかなりお得ですよね。

もっとも安く買えるV2H機器は40〜50万円ほどですので、半額の20〜30万円あれば気軽に設置できます。

【失敗しない】V2H選び方のコツを3つご紹介!

続いて、V2H機器を選ぶ際に失敗しない3つのコツをご紹介していきます。

①充電速度で選ぶ

V2H機器のEVへの充電速度は3kWhから6kWhまでモデルによって違うため、すばやく充電したいなら出力の大きい方を選びましょう。

停電時の最大出力もメーカーによってさまざまですので、EVのバッテリーでエアコンなどを動かす予定ならAC200Vに対応したモデルがおすすめです。

6kWhの充電に対応しているV2H機器は少し高価ですが、そのぶん保証期間なども長いのでぜひ選択肢に入れてみてくださいね。

②停電時の電力供給で選ぶ

V2H機器の停電時の電力供給方式には「特定負荷」と「全負荷」の2タイプがあり、それぞれの特徴を理解した上で選ぶことが肝心です。

特定負荷とは停電時に指定した家電のみに電力を供給できる仕組みで、バッテリーの消費量を節約できるというメリットがあります。

全負荷タイプは停電時に家中の電気をバックアップしますので、エアコンやテレビ、IHクッキングヒーターなどを普段どおりに使うことができます。

近年人気のV2H機器はほとんど全負荷タイプですのでこちらを選べば問題ありませんが、特定負荷というしくみも知っておきましょう。

③「系統連系」と「非系統連系」で選ぶ

さらに、V2H機器は「系統連系」と「非系統連系」の2種類に分けることができ、使い勝手に大きく差が出てきます。

系統連系とは電線からの電気とEVからの電気を同時に扱える仕組みのことで、現在は多くのモデルで採用されています。

非系統連系とは電線とEVからの電気を切り替える必要があるしくみのことで、2種類の電気を同時に扱うことはできません。

系統連系を選んでおけば太陽光発電との連携もスムーズですので、迷ったら系統連系を選んでおけば失敗は少ないでしょう。

V2Hの人気メーカーのおすすめ4モデルを徹底比較!

最後に、本記事が厳選したV2Hのおすすめ4モデルの価格や魅力を徹底比較していきます。

おすすめ4モデルのスペック・価格を徹底比較

今回ご紹介する4モデルのスペックや価格を以下にまとめました。

メーカー

ニチコン

ニチコン

品名

VCG-663CN3

VCG-666CN7

参考価格(税抜)

398,000〜498,000円

798,000円

サイズ

幅80.9×高さ85.5×奥行33.7cm

幅80.9×高さ85.5×奥行33.7cm

重量

88kg

91kg

ホース長さ

3.7m

7.5m

EVへの充電速度

6kW未満 / 200V

6kW未満 / 200V

停電時の最大出力

3kVa未満 /100V

6kVa未満 /200V

保証期間

2年

5年

 

メーカー

デンソー

東光高岳

品名

DNEVC-D6075

CFD1-B-V2H1

参考価格(税抜)

1,100,000円

750,000円

サイズ

幅80.9×高さ85.5×奥行33.7cm

幅58×高さ74.2×奥行31cm

重量

91kg

80kg

ホース長さ

7.5m

3.7m(標準)/7.5m(オプション)

EVへの充電速度

6kW未満 / 200V

3kW未満 / 200V

停電時の最大出力

6kVa未満 /200V

3kVa未満 /200V

保証期間

5年

1年

①ニチコン / EVパワー・ステーション(スタンダード)

ニチコンのEVパワー・ステーションは、V2Hとしての基本性能をすべて備えながら「39.8万円」という驚きの価格で話題のモデルです。

残念ながら材料費の高騰で2022年6月からの値上げが発表されてしまいましたが、補助金を使えばまだまだ安いと言えます。

低価格ながらEVの充電速度も6kWと充分な性能ですので、とりあえずV2Hを始める方には特におすすめのモデルです!

②ニチコン / EVパワー・ステーション(プレミアム)

ニチコンのEVパワー・ステーションのプレミアムモデルは、ホースの長さや停電時の出力などが大幅にパワーアップした上位機種です。

保証期間も2年から5年と2.5倍になっていますので、EVを買ったばかりで長く乗る予定の方にぴったりですね。

さらに、プレミアムモデルは太陽光発電の電力をそのままEVに充電する機能が搭載されています。

うまく使えばEVの電費をかなり節約できますので、初期投資として選んでみてはいかがでしょうか?

③デンソー / DNEVC-D6075

デンソーのDNEVC-D6075はニチコン・プレミアムモデルのOEM製品ですが、デンソー社製のHEMSと連携できるという独自機能が特徴的です。

HEMSを使えばデンソー製の太陽光パネルや蓄電池とシームレスに連携できるため、家のシステムをデンソーで揃えるなら非常に効果的ですね。

アフターサービスもデンソーの手厚いサポートが受けられますので、信頼性を求める方にもおすすめできます。

④東光高岳 / CFD1-B-V2H1

東光高岳のCFD1-B-V2H1は、非系統連系タイプながら太陽光発電の電力はそのままEVに充電できるというユニークなモデルです。

停電時の最大出力も200V対応とハイパワーですので、暑い夏の日でもエアコンを使うことができますね。

狭い庭にも設置しやすいコンパクトさも魅力ですので、スペースに余裕のない方はぜひ検討してみてくださいね。

【まとめ】V2Hの導入は補助金で安く買える今がおすすめ!

本記事の大切なポイントを以下にまとめていきます。

  • V2Hを設置すれば、EVのバッテリーで停電時も家電を動かせる
  • V2Hの設置にはV2H機器の工事と電気自動車が必要
  • 国のCEV補助金を利用すれば「本体半額・工事費ほぼ0円」で設置できる

人気のニチコン・エントリーモデルなら補助金を使って「20〜30万円」という安さでV2Hを設置できますので、気軽に挑戦してみたいですよね。

V2Hで電力運用すれば毎月の電気代を着実に節約していけますので、補助金のある今のうちにぜひ検討してみませんか?

リノベステーションではニチコンやシャープを始めとした蓄電池を取り扱っております。

蓄電池の商品ページはこちら

もちろん、太陽光発電機器との同時購入も可能です!

太陽光発電の商品ページはこちら

手続きが面倒な補助金申請も代行しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

IHやエコキュートのお取り扱いもございます。

IHの商品ページはこちら

エコキュートの商品ページはこちら

 

この記事の監修者

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!