オール電化でお得に利用できる電気給湯器を解説!【ガス給湯器との違いは?】
今回は電気給湯器について解説していきます。
電気給湯器がどのようなものなのか、そして電気給湯器を安く利用できるオール電化の活用方法についても解説していきます。
電気給湯器の導入を検討している方におすすめの記事です。
ぜひ最後まで読んでみてください。
目次
電気給湯器とは?
まず、電気給湯器とはいったいなんなのでしょうか。
電気給湯器とは「電気を使ってお湯を沸かす機器」のことを指します。
例えば、エコキュートや電気温水器が電気給湯器に分類されます。
電気給湯器のメリットとしては、夜間の安い電力を用いてお湯を沸かせる点が挙げられます。
夜間電力で一日分のお湯を生産し、そのまま貯蔵するという仕組みです。
ただし、お湯が足りなくなった時の沸き増しに時間がかかる点、夜間電力を活用しないと電気代が高くなってしまうなどのデメリットもあります。
ガス給湯器との違い
ガス給湯器は電気給湯器とは異なり、「ガスを使ってお湯を沸かす機器」のことを指します。
一般的な家庭ではガス給湯器が用いられているはずです。
ガスを使って瞬間的にお湯を生産することが可能なので、電気給湯器のようにお湯を貯める必要がないというメリットがあります。
また、電気給湯器よりもパワーが大きいため、お湯の水圧も強いのが特徴です。
ただし、お湯を貯めることができないので、災害時に弱いのがデメリットです。
エコキュートとは?
ここでは電気給湯器の中でも知名度の高いエコキュートについて解説していきます。
エコキュートはヒートポンプ方式を採用した電気給湯器のことを指します。
ヒートポンプ方式では、二酸化炭素などの温室効果ガスを冷媒にします。
仕組みとしては、ファンを回転させることで外気の熱を取り込み、それを圧縮させて高温にして、その熱エネルギーを水に用いてお湯にします。
電気だけでなく空気から熱を拠出する仕組みなので、省エネルギーな仕組みとなっているのが特徴です。
電気温水器との違いは?
エコキュートは圧縮機などを用いることで熱エネルギーを生み出しますが、電気温水器は電気ヒーターを用いて直接的にお湯を沸かすのが特徴です。
ガスを用いることがないため、一酸化炭素中毒や不完全燃焼のリスクがないのがメリットです。
ただしエコキュートと比べると大きな熱エネルギーを生み出しづらいこともあり、電気代が高いのがデメリットです。
電気給湯器の電気代は?
ここでは電気給湯器(エコキュート・電気温水器)やガス給湯器のガス代などを比較していきます。
まずはエコキュートと電気温水器の年間電気代の平均額を紹介します。
地域 | 電気温水器 | エコキュート | 電気料金プラン(2021年4月時点) |
北海道電力エリア | 約108,000円 | 約32,400円 | eタイム3プラス |
東北電力エリア | 約80,400円 | 約21,600円 | よりそう+シーズン&タイム |
東京電力エリア | 約102,000円 | 約24,000円 | スマートライフL |
中部電力エリア | 約99,600円 | 約24,000円 | スマートライフプラン【夜とく】 |
北陸電力エリア | 約82,800円 | 約20,400円 | くつろぎナイト12 |
関西電力エリア | 約86,400円 | 約20,400円 | はぴeタイムR |
中国電力エリア | 約91,200円 | 約22,800円 | 電化Styleコース |
四国電力エリア | 約126,000円 | 約28,800円 | でんかeプラン |
九州電力エリア | 約78,000円 | 約18,000円 | 電化でナイト・セレクト21 |
沖縄電力エリア | – | 約10,800円 | Eeホームホリデー |
また、石油給湯器やガス給湯器の年間ガス代の平均額は以下のようになっています。
地域 | 石油給湯器 | ガス給湯器(都市ガス) |
北海道電力エリア | 約81,600円 | 約109,200円 |
東北電力エリア | 約73,200円 | 約104,400円 |
東京電力エリア | 約67,200円 | 約78,000円 |
中部電力エリア | 約68,400円 | 約87,600円 |
北陸電力エリア | 約72,000円 | 約118,800円 |
関西電力エリア | 約64,800円 | 約81,600円 |
中国電力エリア | 約68,400円 | 約112,800円 |
四国電力エリア | 約67,200円 | 約99,600円 |
九州電力エリア | 約66,000円 | 約108,000円 |
沖縄電力エリア | 約56,400円 | 約54,000円 |
以上の表を見て分かる通り、エコキュートがダントツでお得であることがわかります。
電気給湯器の値段は?
エコキュートは、タンクの容量によって値段が変動しますが、一般的には100万円前後に価格が設定されていることがほとんどです。
それに数十万円ほどの工事費が上乗せされます。
一方、電気温水器は50万円前後の価格に設定されることがほとんどです。
エコキュートの半分ほどの価格ですが、ここにも工事費が上乗せされます。
一見するとかなり高額ですが、補助金を活用することで初期投資を抑えることが可能です。
補助金は地方自治体ごとによって金額や対象機器が異なるため、導入前にしっかり確認するようにしましょう。
電気給湯器を導入するならオール電化の検討を!
電気給湯器を導入するのであれば、ぜひオール電化をご検討ください。
オール電化とは、ガスを使用せずに全て電気に代替した住宅のことを指します。
お湯は電気給湯器を活用し、ガスコンロをIHクッキングヒーターに置き換えることで実現可能です。
そしてオール電化を導入するのであれば、夜間の電気代が安い電力プランを検討するべきでしょう。
各電力会社で夜間プランが設定されているので、そちらを選択するようにしてください。
一例として、東京電力は「夜トクプラン」を提供しています。
「夜トクプラン」の中でも「夜トク8」と「夜トク12」が提供されており、基本料金は214.5円(2022年7月時点)で、電力量料金が時間帯によって変動します。
夜トク8の場合、午前7時から午後11時までが32.74円、午後11時から午前7時までが21.16円となっています。
一方、夜トク12の場合、午前9時から午後9時までが34.39円、午後9時から午前9時までが22.97円となっています。
ちなみに、東京電力の一般的なプランである「スタンダードプランS」の場合、基本料金(10Aにつき)が286.00円、電力量料金は〜120kWhの場合が19.88円、121kWh〜300kWhの場合が26.46円、301kWh〜の場合が30.57円となっています。
これを考慮すると、夜トクプランの夜間の電気代がいかに安く設定されているかが分かります。
その代わりに日中の電気代が高くなっているため、蓄電池や太陽光発電も活用するのが良さそうです。
まとめ
それでは本記事をまとめていきます。
- 電気給湯器は電気を使ってお湯を沸かす機器
- 他の給湯器に比べてエコキュートの電気代はダントツで安い
- 電気給湯器を利用するのであれば夜間電力プランがおすすめ
オール電化を実施する際は、電気給湯器が必須となってきます。
その中でもエコキュートは電気代をかなり安くすることが可能です。
その代わりに初期投資が大きいデメリットがあるので、複数のメーカーで比較したり補助金制度を活用するのが必要でしょう。
しっかり検討するようにしてください。
リノベステーションではニチコンやシャープを始めとした蓄電池を取り扱っております。
もちろん、太陽光発電機器との同時購入も可能です!
手続きが面倒な補助金申請も代行しておりますので、お気軽にください。
IHやエコキュートのお取り扱いもございます。
この記事の監修者
『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。
光熱費削減コンサルタント
中田 萌ご相談やお見積もりは
完全無料です!