新築に太陽光発電は必要か?メリットデメリットや恩恵を得る方法も!
新築時に太陽光発電を設置する家庭が増えていますが、そもそも家を建てると同時に太陽光発電の設置は必要なのでしょうか。
また、東京都が2025年から新築住宅における太陽光発電の設置を義務化しますが、太陽光発電にはどのようなメリットがあるのかも気になりますよね。
そこで今回の記事では、新築に太陽光発電は必要なのかという部分を紹介します。
目次
新築に太陽光発電は必要か?新築に導入するメリット6選!
東京都では2025年から、新築住宅における太陽光発電の設置が義務化されます。
ともなれば、新築に太陽光発電は必要なのかが気になることでしょう。
そこで今回の章では、新築に太陽光発電を導入するメリットを6つ紹介します。
ぜひ参考にしてください。
メリット①ローンをまとめることができる
新築に太陽光発電を導入するメリットは、ローンをまとめることができることです。
住宅購入費用はとても高額なので、一般的には住宅ローンを組むかと思います。
太陽光発電の初期費用は、住宅購入費用には及ばないものの100万円前後はかかるといわれているため、住宅ローンと同じように「ローンを組みたい」と考える方も多いでしょう。
新築住宅に太陽光発電を導入する場合であれば、住宅ローンの中に太陽光発電のローンを組み込むことが可能です。
ローンをまとめることで、家計を簡素化できたり、家計の収支を計算しやすくなるというメリットを実感できるでしょう。
メリット②電気代を削減できる
電気代を削減できるのも、新築に太陽光発電を導入するメリットです。
太陽光発電を導入すると、日中の電気代を削減することができます。
新築住宅を建てた場合、最初はどうしても出費が多くなってしまうもの。
しかし、太陽光発電を導入したことで電気代を削減することができれば、引っ越し費用で多少出費が多くなっても、削減された電気代で家計をカバーすることができます。
メリット③売電収入を得ることができる
新築に太陽光発電を導入するメリットとして、売電収入を得ることができるのも挙げられます。
太陽光発電を導入すると、最初の10年間は売電単価が割高になっているFIT制度を利用可能です。
売電収入を多く得ることで太陽光発電の初期費用の回収ペースが上がるだけではなく、毎月の家計の足しにもなるでしょう。
ローンの返済でいっぱいいっぱいの日々に、少しだけ希望が持てるかもしれません。
メリット④断熱効果を期待できる
断熱効果を期待できるのも、新築に太陽光発電を導入するメリットです。
太陽光発電を住宅の屋根に導入すると、屋根が受ける直射日光の割合を減らすことができます。
したがって、夏場は住宅がそこまで熱くならずに済むというメリットを実感できるでしょう。
冬場に関しても、太陽光発電が断熱材の効果を果たしてくれるので、室内で温めた空気が外に放出してしまう割合を減らすことが可能です。
つまり、冷暖房効果を最大限に高めることができるので、結果として電気代の節約にも貢献できるでしょう。
メリット⑤停電対策ができる
新築に太陽光発電を導入すると、停電対策ができるというメリットも実感できます。
リフォームで太陽光発電を導入するのも良いですが、停電などの自然災害はいつ発生するかわかりません。
だからこそ、できるだけ早めに停電対策ができるよう、太陽光発電は新築時に導入すべきといえるでしょう。
メリット⑥地球環境に優しい生活を送ることができる
地球環境に優しい生活を送ることができるのも、新築に太陽光発電を導入するメリットです。
新築住宅の多くは断熱効果が高く、地球環境を考えた作りになっていることかと思います。
そこに太陽光発電が加わることで、より地球環境に優しい生活を送ることが可能です。
新築に太陽光発電は必要か?新築に導入するデメリット3選!
続いて、新築に太陽光発電を導入するデメリットを3つ紹介します。
デメリット①太陽光発電分の初期費用が追加で必要になる
新築に太陽光発電を導入するデメリットは、太陽光発電分の初期費用が追加で必要になることです。
新築住宅を購入する場合、多くの家庭で住宅ローンを組むでしょう。
要は借金をするということです。
数千万円の借金を抱えている状態で、さらに太陽光発電分の100万円前後の借金が加わるというのは、なかなか勇気のいる選択といえるでしょう。
デメリット②十分な発電量が確保できるか不透明
十分な発電量が確保できるか不透明なのも、新築に太陽光発電を導入するデメリットです。
太陽光発電で大きな恩恵を実感するためには、発電量がそれなりに必要になります。
既存の住宅であれば、既存の環境下からおおよその発電量を導き出すことができますが、新築住宅ともなれば、そこからおおよその発電量を導き出すのは至難の業です。
つまり、意を決して新築に太陽光発電を導入したにも関わらず、思うほどの発電量が見込めず、赤字をたたき出してしまう可能性もあるのです。
デメリット③反射光によって近隣トラブルが発生するリスクがある
新築に太陽光発電を導入するデメリットは、反射光によって近隣トラブルが発生するリスクがあることです。
太陽光発電では、太陽光パネルの反射光による近隣トラブルが多発しています。
建売住宅であれば、同じような住宅を同じ時期に購入するため、太陽光パネルの反射光問題もそこまで大きなものにならないでしょう。
しかし、注文住宅の場合は、その土地に新たに加わる新参者という扱いを受けるため、既存の住民が太陽光発電の反射光に対して苦言を呈してくる可能性があります。
近隣住民とのコミュニティーができていない状態で太陽光発電を導入すると近隣トラブルが発生するリスクがある、ということは頭に入れておきましょう。
新築に太陽光発電は必要か?太陽光発電で多くの恩恵を得る方法3選!
結果として、新築に太陽光発電は必要なのでしょうか。
最後に、太陽光発電を導入して多くの恩恵を得るための方法を3つ紹介します。
ぜひ参考にしてください。
方法①蓄電池を併用する
太陽光発電で多くの恩恵を得るため、蓄電池を併用することが望まれます。
太陽光発電と蓄電池を併用すると、太陽光発電が発電した電力を蓄電池に貯めることができるので、日中に発電した電力を夜間に使用可能です。
日中に家を不在にする家庭では、大きな恩恵を実感できるでしょう。
さらに、発電と蓄電ができるので停電時も安心です。
長期的な災害対策としても、太陽光発電と蓄電池の併用はしっかり考えていきたいですね。
方法②想定される日射量を計算してから設置する
想定される日射量を計算してから太陽光発電を設置するのも重要です。
お伝えしている通り、太陽光発電は多くの発電量が見込まれてこそ導入意義が生まれます。
つまり、南向き住宅だったり、そもそもの日射量が多い地域に住む場合、太陽光発電を設置する意味が生まれるでしょう。
太陽光発電の導入を検討している場合は、新築しようとしている土地から想定される日射量を計算してもらい、納得した上で導入に踏み切るようにしてください。
方法③余剰電力を生み出して積極的に売電する
太陽光発電で多くの恩恵を得るためには、余剰電力を生み出して積極的に売電することも求められます。
売電するのは、太陽光発電を導入してから最初の10年です。
FIT制度を積極的に利用することで多くの売電収入を得て、太陽光発電の初期費用を早く回収していきましょう。
新築に太陽光発電は必要か?家族でしっかり話し合って結論を出そう!
今回の記事では、新築に太陽光発電は必要なのかという部分を紹介しました。
結論として、新築に太陽光発電は必要か否かは各家庭によって異なります。
発電量がある程度確保できる土地に家を建てるのであれば、ぜひ積極的に太陽光発電を導入していきましょう。
▼関連記事はこちら
この記事の監修者
『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。
光熱費削減コンサルタント
中田 萌ご相談やお見積もりは
完全無料です!