メニュー
相談件数
年間2,000件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電 メリット金額シミュレーション
太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
V2Hを最大85%OFFで手に入れる方法
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
V2Hを最大85%OFFで手に入れる方法
previous arrow
next arrow

エコキュートとは?仕組みやメリットなどを幅広く紹介!

オール電化 2024年01月04日更新

「エコキュートってどういったもの?」

「エコキュートが注目されているけれど、その理由は何?」

このように考えている方はいませんか。

エコキュートはガス給湯器にかわる給湯システムとして注目されています。

ニュースや新聞で見たことがある方も多いでしょう。

そこで今回は、エコキュートについて幅広く紹介します。

エコキュートとは何?メリット・デメリットを紹介!

ここでは、まずエコキュートとは何か、次に仕組み、そしてメリット・デメリットと選ぶ際のポイントについて紹介します。

エコキュートは自然冷媒ヒートポンプ給湯機

まず、そもそもエコキュートとはどういった給湯システムのことを指すのでしょうか。

エコキュートは、ヒートポンプ技術を使って、空気の熱でお湯を沸かす家庭用給湯システムの一種です。

そして、自然冷媒として二酸化炭素を使用しています。

この「エコキュート」という名称は、日本の電力会社・給湯機メーカーが使用している相性で、エコロジーのエコと、給湯のキュートを組み合わせてできています。

ちなみに、エコキュートという言葉は、現在関西電力の登録商標となっています。

正式名称は自然冷媒ヒートポンプ給湯機です。

仕組み

続いては、エコキュートの仕組みについて紹介します。

エコキュートの仕組みは以下の6つで構成されています。

  1. 空気の熱をヒートポンプユニットの熱交換器に取り込む。
  2. 二酸化炭素を冷媒として圧縮機に運ばれ、電気エネルギーにより圧縮されて高温になる
  3. 高温になった二酸化炭素が水熱交換器に運ばれ、貯湯タンクシステム内の水を温める
  4. 水を温め終えた二酸化炭素は膨張弁に運ばれ、再び低温になる
  5. 低音になった二酸化炭素は空気の熱を取り込むために空気熱交換器に戻る
  6. 貯湯タンクユニット中で温められたお湯が吸水で設定温度に調整されてキッチンやお風呂で使用される

以上のような過程を経て、使えるようになっています。

エアコンも似たような原理です。

メリット 

ここからはエコキュートを導入するメリットを4つ紹介します。

光熱費が安い

1つ目は、光熱費が安いことです。

エコキュートは電力を使ってお湯を沸かしています。

そして、その電力を使う時間帯は電気代の安い深夜です。

そのため、光熱費が安くなります。

また、太陽光発電と組み合わせることでさらに安くなるでしょう。

ただ、深夜電力を使うためにはプランを変更する必要があるため注意が必要です。

電力会社のプランには日中と深夜で料金が変わらないプランもあります。

そのプランを選んでいた場合は効果が薄れてしまうので、深夜電力が安いプランを選ぶようにしましょう。

省エネ

2つ目は、省エネであることです。

光熱費が安いだけでなく、省エネ性にも優れています。

再生可能エネルギーを使用していることもあり、給湯器の中では最も優れています。

災害時でも安心

3つ目は、災害時でも安心できることです。

災害時に心配になるのは断水です。

水がない場合、体調が悪くなったり、清潔な環境で過ごせなくなったりします。

しかし、エコキュートがあれば一定期間は安心です。

というのも、エコキュートが沸かしたお湯は貯湯タンクに貯められます。

断水が起きたとしてもその中に入っている水を使うことができます。

ガス給湯器にはない大きな魅力ですね。

補助金が出ることも

4つ目は、補助金が出る可能性があることです。

ランニングコストが安いエコキュートですが、初期費用がかかります。

その費用の高さで購入を躊躇している方もいると思います。

しかし、自治体によっては補助金を受けられます。

毎年先着順で行っているので、導入を考えている方は自治体のホームページを確認するようにしましょう。

デメリット

ここまでエコキュートのメリットを見てきましたが、デメリットもあるので、次は6つのデメリットを確認していきましょう。

初期費用が高い

1つ目は、初期費用が高いことです。

商品本体の定価だけでもガス給湯器と差があります。

そして、エコキュートを導入するためには、機器本体に加えて設置工事も必要となります。

そのため、どうしても初期費用が高くなってしまいます。

目安として、370Lのタイプの本体価格は40〜60万円ほどかかります。

また、基礎・水道工事費用に15〜20万円程度、電気工事費用で6〜15万円程度かかります。

工事費は居住地域の水道状況やエコキュートの設置場所の地盤などの状況、施工業者による違いもあるため、事前見積もりで確認しましょう。

ただ、先ほど紹介したように補助金が出ているかまずは確認しましょう。

また、初期費用だけでなく、将来的なランニングコストも考慮に入れて検討することが大切です。

長期間にわたって使用するものなので、さまざまな観点から考えましょう。

お湯切れの不安

2つ目は、お湯切れの不安があります。

エコキュートは貯湯タンクにお湯を貯めて使っていきますが、その貯湯タンク内のお湯を使い切ってしまった場合、お湯切れを起こします。

一度お湯切れを起こすと、水を温め直す必要があり、かなりの時間がかかります。

お湯切れを起こしやすいのは急な来客や普段よりもシャワーを使う時です。

事前に使用するお湯が増えることが予想される時は、普段よりも多めに沸かすようにしましょう。

また、昼間に沸かすと電気代が高くなるので注意しましょう。

夜間の運転音

3つ目は、夜間の運転音です。

エコキュートは電気代の安い夜間にお湯を作りますが、小さいながら音は出ます。

音の大きさは40デシベル程度で、図書館と同じくらいです。

もし寝室の隣にエコキュートがある場合、人によっては眠りを妨げられます。

また、近隣に近すぎた場合もトラブルに発展する可能性があるので注意しましょう。

設置スペースが必要

4つ目は、設置スペースが必要であることです。

エコキュートはヒートポンプと貯湯タンクで構成されています。

そのため、その2つを設置するためにはそれなりのスペースを要します。

また、設置当初は問題なく置けていたとしても、隣に家が建った場合、エコキュートを撤去しなければならないケースも考えられます。

エコキュートを設置するときにはスペースに余裕があるところを選びましょう。

シャワーの水圧が弱い

5つ目は、シャワーの水圧が弱いことです。

ガス給湯器の場合、直圧式の給湯器であるため、水道の水圧に近い水圧のお湯を出すことができます。

しかし、エコキュートは貯湯式です。

そのため、どうしても水圧が弱くなってしまいます。

数値で見てみると、一般的な水道水では500KPa程度の水圧ですが、エコキュートでは190KPa程度まで減圧されます。

あまり気にならないかもしれませんが、購入前には知っておきましょう。

飲用できない

6つ目は、飲用できないことです。

断水が起きたときには貯湯タンクのお湯を使えますが、直接飲むことには適していません。

長期の利用で水道水の中に含まれる不純物が沈澱している可能性があるので注意しましょう。

ただ、沸騰させれば飲水として使用できます。

選ぶ時のポイント

最後に、エコキュートを選ぶ時のポイントについて紹介します。

タンクの容量

まずはタンクの容量です。

エコキュートにはいくつか容量があるので環境にあったものを選ぶ必要があります。

選ぶ際にはできる限り余裕のあるサイズを選ぶとお湯切れを起こすことがないでしょう。

家族人数と電気代などの目安は以下です。

容量

家族人数

お湯の使用量

電気代(年間)

550L

5〜7人

湯はり1回、シャワー7回、洗い物

50,000円

460L

4〜5人

湯はり1回、シャワー5回、洗い物

40,000円

370L

3〜4人

湯はり1回、シャワー4回、洗い物

30,000円

300L

2〜3人

湯はり1回、シャワー3回、洗い物

27,000円

180L

1〜2人

湯はり1回、シャワー2回、洗い物

23,000円

機能

次は、機能です。

エコキュートには追い焚き自動足し湯などのさまざまな機能があります。

家族のそれぞれの入浴時間が異なる場合、追い焚き機能があった方が便利でしょう。

また、人数が多い場合は自動足し湯機能があれば全員が快適にバスタイムを過ごすことができるでしょう。

給湯タイプが大きく3つ存在するので、それを基準にするのも良いでしょう。

フルオートタイプ

ボタン一つでお湯はりから保温・足し湯まで全てお任せの全自動タイプ。

オート(エコオート・セミオート)

設定した湯量・湯温でお湯はりのみを行う。保温や追い焚きはなく、入浴中の足し湯は手動で行う。

給湯専用

蛇口から浴槽へ給湯するシンプルなタイプ。

大きさ・形状

最後は大きさと形状です。

タンクの形状や本体の大きさによっては、予定していたスペースに設置できないこともあります。

事前に設置スペースの寸法を確認して、設置可能なタイプのものを選びましょう。

大きいタンクになればなるほど、その分必要なスペースも多くなります。

目安としては、小型のものだと奥行きが430mmのものや、幅が44mmのものがあります。

そして、大型の場合は幅が600〜700mm、奥行きが700〜800mmくらいのものがあります。

どこに設置するかあらかじめ決めておいて、それにあったサイズを探しましょう。

形状は角型と薄型があります。

角型はさまざまな外観と美しく調和するスタンダードなタイプです。

一方、薄型は狭小スペースでもスッキリ設置ができる、場所を取らない省スペース設計です。

同じ容量でも形状によって導入可能か分かれるので、その点も考慮しましょう。

【まとめ】エコキュートは省エネしたい方にピッタリ!

今回はエコキュートについて幅広く紹介しました。

エコキュートは節約や省エネしたい方にぴったりです。

ただし、スペースが必要であったり、設置場所を慎重に選ばなければいけなかったりするので、疑問点をなくしてから導入しましょう。

リノベステーションではニチコンやシャープを始めとした蓄電池を取り扱っております。

蓄電池の商品ページはこちら

もちろん、太陽光発電機器との同時購入も可能です!

太陽光発電の商品ページはこちら

手続きが面倒な補助金申請も代行しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

IHやエコキュートのお取り扱いもございます。

IHの商品ページはこちら

エコキュートの商品ページはこちら

 

この記事の監修者

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!