メニュー
相談件数
年間2,000件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電 メリット金額シミュレーション
太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
V2Hを最大85%OFFで手に入れる方法
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
V2Hを最大85%OFFで手に入れる方法
previous arrow
next arrow

エコキュートの寿命は何年?交換時期の目安や寿命を伸ばす方法も!

オール電化 2024年01月04日更新

特にオール電化家庭で人気なエコキュート。

しかし、電化製品であるため、残念ながら寿命というものがあります。

今回の記事では、エコキュートの寿命は何年なのか、メーカーの保証期間や交換時期の目安、寿命が長いエコキュートについて解説します。

エコキュートの購入を考えている方必見です。

エコキュートの寿命は平均何年?メーカーの保証期間についても!

エコキュートの寿命を決めるのは、ヒートポンプユニットや貯湯タンクなどです。

では、エコキュートはどれくらいの寿命があるのでしょうか。

主なメーカーの保証期間についても紹介します。

ヒートポンプユニットの耐用年数

ヒートポンプユニットの耐用年数は、5〜10年程度といわれています。

エコキュートは大気熱を利用してお湯を沸かす機械ですが、お湯を作る工程で大変重要になってくるのがヒートポンプユニットです。

しかし、ヒートポンプユニットは電子回路部品に故障が生じやすいというデメリットがあります。
故障を感じる前に、できるだけ早い交換が必要になってくるでしょう。

貯湯タンクの耐用年数

エコキュートに欠かせない貯湯タンクの耐用年数は、10〜15年とされています。

エコキュートは、ヒートポンプユニットで作ったお湯を貯湯タンクに貯蔵するシステムです。
したがって、貯湯タンクが故障してしまったら、いくらお湯を作っても溜めておくことができないので無駄が生じてしまうことになります。

少しでも寿命を持たせたいのであれば、定期的なメンテナンス作業が必要になるといえるでしょう。

主なメーカーの保証期間

主な主要メーカーの保証期間は、以下の通りです。

エコキュート本体

1~2年

ヒートポンプユニット

3年

貯湯タンク

5年

ちなみに、有償にはなるものの、10年の長期保証を提供しているメーカーもあります。

保証期間の長さも、エコキュートのメーカー選びで欠かせない大きなポイントとなるでしょう。

エコキュートの寿命は10年前後!交換時期の目安とは?

エコキュートの平均寿命は10年前後ということが分かりました。

初期費用と照らし合わせて「10年も使えるんだ!」と思うか「10年しか使えないんだ!」と思うのは、個人の考え方の違いです。

では、エコキュートの交換時期の目安は何なのでしょうか。具体的に解説していきます。

異音がしたり運転音がうるさくなった時

エコキュートの交換時期の目安は、異音がしたり運転音がうるさくなった時です。

とはいえエコキュートは、外気圧が低くなる冬場にかけて大きな音を発生させて稼働することも分かっています。
したがって、冬場に「運転音がうるさくなった」と感じても、即座に「交換時期が訪れた」と結びつけるのはやめましょう。

交換時期が訪れたのでは?と疑いの目を向けるのは、異音が長期間続いたり、真冬以外に運転音がうるさくなった場合です。
異音や運転音の影響で、近隣住民と騒音トラブルに発展してしまう場合もあるので、注意が必要といえるでしょう。

お湯張りができなくなった時

お湯張りができなくなった時も、エコキュートの交換時期の目安になります。

とはいえ、真冬にお湯張りができなくなった場合は、エコキュートの給湯配管が凍結している可能性も。
この場合は、太陽が昇るのを待って自然解凍させるか、ぬるま湯を配管にかけ続ける対処法を実践してみましょう。真夏にお湯張りができなくなった場合は、残念ながらエコキュートの故障が考えられます。

お湯になるまでの時間がかかるようになった時

エコキュートの交換時期の目安は、お湯になるまでの時間がかかるようになった時です。

「お湯が出るまでに時間がかかる」のは、エコキュートのみならず、ガス給湯器でも起こり得ること。
理由は、貯湯タンク内にお湯ではなく水が溜まっているからです。

しかし、ある一定の時間が過ぎると、徐々にお湯に変わっていきますよね。
このお湯に変わる時間が長くなってしまうと、残念ながらエコキュートの交換時期の訪れかもしれません。
お湯への切り替えが上手くいっていないからです。

特に冬場はお湯をたくさん使うので、冬場にお湯になるまでの時間がかかるようになった場合はエコキュートの交換を早急に考えるべきといえるでしょう。

設定温度までお湯が温まらない時

設定温度までお湯が温まらない時も、エコキュートの交換時期の目安になります。

エコキュートは、予め作っておいたタンク内にある貯湯と水道水を混ぜることで蛇口からお湯を出すシステムです。したがって、設定温度までお湯が温まらないトラブルの原因は、お湯と水を混ぜるバブルの故障が原因である可能性が非常に高いといえます。

バブルの故障が原因で設定温度までお湯が温まらない場合、キッチンやお風呂や洗面台など、お湯を使うすべての場所で温度の低いお湯が出てきます。

一方、キッチンのお湯が通常通りであるにも関わらずお風呂のお湯が冷たいという場合、バブルの故障以外の問題が浮上している可能性が高いです。
したがって、エコキュートの交換を急ぐ必要はありません。

エコキュートを長期的に使いたい!寿命が長いエコキュートは?

エコキュートは初期費用がとても大きいもの。

だからこそ、できれば寿命を全うして欲しいところですよね。

最後に、寿命が長いエコキュートについて紹介します。

メーカー別の寿命差はほとんどない

実は、エコキュートにはメーカー別の寿命差はほとんどありません。
したがって、特に日本製であれば、どのメーカーのエコキュートでも安心してご使用頂けます。

ちなみに、交換率が多いエコキュートメーカーは「三菱」「パナソニック」「ダイキン」です。
しかし、上記3社はエコキュート業界で高いシェア率を誇っている三大企業になります。

つまり、需要が高い分、交換率も高くなっているということで、特に問題視する必要はありません。

エコキュートの寿命を長く持たせるのは使い方次第

エコキュートの寿命を長く持たせたいのであれば、メーカー選びよりも購入後の使い方に気を付けるべきといえます。

以下は、エコキュートの寿命を長く持たせるための主な注意点です。

  • 定期的に貯湯タンクの水抜きを行って老廃物を取り除く
  • 年に2~3回、ヒートポンプユニットの水抜きを行う
  • 漏電遮断器のお手入れをする
  • 寿命を迎える前に消耗品の交換を行う
  • エコキュート周辺に荷物を置かない
  • 長期間使用しない場合は電源を切る
  • メーカーメンテナンスを受けられる契約を結んでおく

 上記のように、エコキュートの寿命を伸ばしてあげるためには様々な対処法を定期的に行う必要があります。

面倒を感じてしまうことがあるかと思いますが、少しの手間をかけてあげることで、寿命が延びる期待が持てるのです。
年に数回ある長期休暇のタイミングで、エコキュートも定期メンテナンスを行ってあげると安心できるでしょう。

エコキュートの寿命は10年前後!寿命のために使い方には要注意!

今回の記事では、エコキュートの寿命は10年前後であるということ、交換時期の目安や寿命が長いエコキュート、寿命を長くする方法を解説しました。

初期費用が大きくかかるエコキュートですから、できるだけ長期的に使っていきたいところですよね。
とはいえ、メーカーによって寿命に大きな差はありません。

したがって、家庭に合ったエコキュートを購入し、しっかり定期メンテナンスを行っていくことが求められます。
面倒を感じてしまう部分もあるかと思いますが、エコキュートの寿命を全うするため、ぜひ定期メンテナンスの実施は忘れずに行ってくださいね。

リノベステーションではニチコンやシャープを始めとした蓄電池を取り扱っております。

蓄電池の商品ページはこちら

もちろん、太陽光発電機器との同時購入も可能です!

太陽光発電の商品ページはこちら

手続きが面倒な補助金申請も代行しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

IHやエコキュートのお取り扱いもございます。

IHの商品ページはこちら

エコキュートの商品ページはこちら

 

この記事の監修者

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!