メニュー
相談件数
年間1,500件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
太陽光発電 メリット金額シミュレーション
previous arrow
next arrow

【2023年最新】ポータブル電源の使用別おすすめランキング20選

その他リフォーム 2024年01月04日更新

ポータブル電源のメーカー選びや使い道で悩んでいませんか?

今回は、失敗しない選び方のコツやおすすめの人気メーカーをまとめました。

初めてポータブル電源を選ぶ際の参考にしてみてくださいね。

ポータブル電源とは?【持ち運び・電力供給までスムーズ】

ポータブル電源とは、移動中や屋外でも電力供給ができる持ち運び可能な電源のことです。

USB以外にシガーソケットやAC、DCなど複数の製品に接続できるため、コンセントが少ない場所での悩みからも解放されます。

機械をあらかじめ充電しておくと、容量の範囲内でスマホや冷蔵庫などを充電でき、車中泊やキャンプ時にも電力が使えます。

また、ソーラーパネルで充電ができたり、停電時に非常用電源として機器を動かせたりするので、いざというときに活躍できます。

失敗しないためのポータブル電源の選び方

ポータブル電源で失敗しないための選び方を紹介します。

失敗しない選び方①バッテリー容量をチェック

ポータブル電源を選ぶ際は、事前にバッテリー容量をチェックしておくことが大切です。

日帰り旅行での使用は200Wh以上の容量を選ぼう

日帰り旅行やピクサーで使いたい場合は、200Wh以上の容量がおすすめです。

消費電力が100Wの電化製品は2時間、200Wの家電製品なら1時間の使用ができます。

また、容量が小さい分、2kg程度の重さのものが持ち運びが楽チンです。

200Wh以上のポータブル電源は、車内でも電気毛布やスポットクーラーを使って快適に日帰り旅行を楽しみたい人に向いています。

キャンプやBBQでの車中泊では500Wh以上の容量を選ぼう

1日〜2日ほどのキャンプやBBQの車中泊は、500Wh以上の容量がおすすめです。

夏場はポータブル扇風機や冷蔵庫が使えたり、冬場であれば電気ヒーターが使えたりと夏場冬場を問わず活躍します。

500Wh以上の容量でスマートフォンの充電は30回〜50回ほど、電気毛布は15時間前後の使用ができます。

また、500Wh以上のポータブル電源は、8kg程度で女性一人でも持ち運べる重さです。

500Wh以上のポータブル電源は、1日〜2日ほどのキャンプやBBQで車中泊したい人に向いています。

災害時は2,000Wh前後の容量を選ぼう

災害時に家電製品を複数使いたい場合は、2000Wh前後の容量がおすすめです。

家族との安否確認に必要なスマートフォンの充電はもちろん、寒さをしのげる電気毛布や電気ストーブの使用も可能で、2〜3日ほどのライフラインを確保できます。

2000Wh前後のポータブル電源は、停電時も普段使いの家電製品を長い時間、ストレスなく使用したい人に向いています。

失敗しない選び方②定格出力量をチェック

ポータブル電源を選ぶ際は、消費電力より高い定格出力を選ぶことが大切です。

定格出力とは、電気製品に電力を安定して供給できる電力量のことです。

定格出力量より、消費電力が上回ってしまうと、使いたい電化製品を動かすことができません。

製品によっては、定格出力1000W(最大出力1200W)と表記されている場合もあり、同じ意味だと勘違いしている人も少なくありません。

最大出力は、家電製品の起動時に一時的に消費電力が上がったときに出力を作り出すもの、定格出力は安定して出力できる電力量のことだと頭に入れておきましょう。

失敗しない選び方③使い道をチェック

ポータブル電源は、持ち運べる電源として日常生活から避難先でも大活躍します。

しかし、使い道によって容量や大きさを選ぶ必要があります。

  • 災害や防災の対策
  • 停電時の利用
  • 週末のキャンプやアウトドア
  • 長距離移動の車中泊
  • 自宅のガーデニングやBBQでの使用

例えば、停電時の使用は、1度に複数の電化製品の充電ができたり、背面にLEDライトを搭載したもので周囲を照らせたりするので停電時も安心です。

このように使い道をしっかり決めてからポータブル電源を選ぶようにしましょう。

失敗しない選び方④出力波形をチェック

ポータブル電源の出力波形は3種類あり、使える家電製品が異なります。

  • 正弦形:日常使いの家電製品に使える
  • 短形波:白熱電球やホットプレートなど
  • 修正正弦波:マイコン制御のないもの・モーターを使わないもの

短形波と修正正弦波は、ACアダプター・パソコン・テレビなどの日常使いの電化製品が使えません。

一時的に利用できたとしても、故障の原因になり、寿命を縮める結果になります。

ふだん使っている家電製品を安心して使いたい場合は、正弦波のポータブル電源を選ぶようにしましょう。

失敗しない選び方⑤安全性をチェック

ポータブル電源の安全性を確認するためには、認証マークの「PSEマーク」を確認する必要があります。

認証マークが付いているのは、ACアダプターのみでポータブル電源には認証マークは付いていません。

PSEマーク付きの製品は「電気用品安全法」の基準をクリアした電化製品に付けられている証といえます。

火災や感電などの事故を防ぎ、電化製品を安全に使うためにも、安全性を重視して選択することがおすすめです。

ポータブル電源の人気メーカー&おすすめの日本製8社

ポータブル電源の人気メーカーやおすすめの日本製品を合わせて8社紹介します。

人気の高いポータブル電源おすすめ4社

ポータブル電源の中で人気の高いメーカーの特徴をまとめてみました。

メーカー名

会社の特徴

ポータブル電源の特徴

Jackery(ジャクリ)

全米屈指の実力

丈夫さと保護性が高い

ANKER(アンカー)

世界100カ国以上で展開

コンパクトでスタイリッシュなデザイン

JVC(ジェイブイシー)

JVCケンウッドが展開する電機メーカー

分かりやすい日本語表記で使い勝手よし

EcoFlow River(エコフローリバー)

中国の深圳(シンセン)市でクラウドファンディングをきっかけに創業

拡張性のあるバッテリー設計が特徴

ポータブル電源は、安心のできるメーカーから購入することが重要です。

ポータブル電源を初めて買う場合は、販売実績を確認するクセをつけるようにしましょう。

信頼性の高い日本製ポータブル電源おすすめ4社

ポータブル電源の中でも信頼性の高い日本メーカーの特徴をまとめてみました。

メーカー名

会社の特徴

ポータブル電源の特徴

日立オートパーツ&サービス

高品質な自動車部品や用品の販売を展開

国内最大クラスのバッテリー容量

SYRIDE(エスワイライド)

大阪で設立されたブランド

パナソニック製の電池を採用、安全性が高い

LACITA(ラチタ)

2017年に設立したカーアクセサリーやアウトドアのブランド

電気自動車で使われる三元系リチウムポリマー電池を使用、充放電に◎

Smart Tap(スマートタップ)

加島商事株式が設立したブランド

カラーのバリエーションが豊富、内蔵バッテリーが交換できる

上記のメーカーは安全性が高く、日本製のため安心して購入することができます。

日本製品は品質保証つきのものが多く、高額なポータブル電源の使用も安心です。

また、サポートもしっかり受けられるので、選んで損はないといえるでしょう。

ポータブル電源おすすめランキング20選

おすすめのポータブル電源を20選、使用状況に合わせて紹介します。

手頃の価格で手に入るおすすめポータブル電源5選

お手頃価格で手に入るポータブル電源は、以下の5つです。

  • Jackery|ポータブル電源 240
  • SmartTap|PowerArQ mini 346Wh
  • SmartTap|PowerArQmini2ポータブル電源307Wh
  • Aukey|297WHポータブル電源PS-RE03
  • EENOUR|ポータブル電源 P302

それぞれの仕様や特徴などを詳しく解説していきます。

Jackery|ポータブル電源 240

電池容量

241.9Wh

定格出力

200W

出力波形

正弦波

重さ

3.1kg

保証期間

2年(購入時に延長プランの選択で3年間)

販売価格

29,800円

 

Jackery ポータブル電源 240は、3万円を切るコスパ最強のポータブル電源です。

世界的なシェア率で信頼性が高く、初めての人にも手に取りやすいと定評があります。

最大4つの家電製品に同時に給電できるため、電源を確保できない状況でも安心です。

充電方法は、ACアダプターやシガーソケット、ソーラーパネルから選べるので、いつでもどこでも充電できます。

通常2年間の保証期間を、購入時に無料で1年延長できるため、長く愛用したい人も安心です。

SmartTap|PowerArQ mini 346Wh

電池容量

346Wh

定格出力

200W

出力波形

正弦波

重さ

3.5kg

保証期間

1年(公式ストアからの購入で2年保証)

販売価格

34,100円

SmartTap PowerArQ mini 346Whは、カワイイ見た目で機能性が高く、手頃な価格で購入できるポータブル電源です。

本体は3つのカラーから選べたり、PSE検査に合格していたりと、発火や爆発のリスクがなく信頼できる製品として人気があります。

また、別売のソーラーパネルを使うと、太陽光でエコ充電が可能です。

機能性はもちろん見た目やデザインを重視したい人には、SmartTap PowerArQ miniがおすすめです。

PowerArQmini2ポータブル電源307Wh

電池容量

307Wh

定格出力

300W

出力波形

正弦波

重さ

4.7kg

保証期間

2年(公式ストアからの購入で3年)

販売価格

44,000円

PowerArQmini2ポータブル電源は、見た目も可愛くコンパクトなサイズ感で機能性も豊富なポータブル電源です。

本体カラーは3色から選べたり、B5サイズより小さかったり、重さは5キロもなかったりとオシャレでコンパクトに持ち運べます。

ワイヤレス充電にも対応しているので、15Wのスマートフォンやワイヤレスイヤホンの充電ができます。

充電は家庭用コンセントやソーラーパネルから行い、5時間でフル充電が完了。

また、LEDランタンが同梱されているため、停電対策にうってつけです。

キャンプや防災対策に活用したい人には、PowerArQmini2ポータブル電源ポータブル電源がおすすめです。

Aukey|297WHポータブル電源PS-RE03

電池容量

297Wh

定格出力

300W

出力波形

正弦波

重さ

3.7kg

保証期間

販売価格(税込み)

39,800円

Aukey|297WHポータブル電源PS-RE03は、レトロな見た目で生活空間に馴染むポータブル電源です。

持ち手部分には、牛革を使用しているため、サラッとした手触りで使い込むほど風合いが増します。

充電が切れても、2.5時間のスピード充電ができたり、2つの家電製品を同時に給電できたりと日常使いにピッタリです。

使用場所を選ばないデザイン性の高いポータブル電源を購入したい人には、Aukey|297WHポータブル電源PS-RE03がおすすめです。

EENOUR|ポータブル電源 P302

電池容量

296Wh

定格出力

300W

出力波形

正弦波

重さ

3kg

保証期間

アマゾンでの購入:1年

Yahoo!ショッピングでの購入:2年

販売価格

39,800円

EENOUR|ポータブル電源 P302は、複数の同時給電や高速充電も可能なポータブル電源です。

最大13種類の家電製品を同時に給電できるため、多くの家電製品を充電したいときにも便利です。

また、100W出力に対応しているので、フルスピードで急速充電もできます。

4つの照明モードを切り替えられるため、屋外や地震対策などの幅広い使用も可能です。

コスパ良く複数の家電製品を使いたい人には、EENOUR|ポータブル電源 P302がおすすめです。

電力不足の心配なしおすすめの大容量ポータブル電源5選

大容量ポータブル電源は下記の5つがおすすめです。

  • Jackeryポータブル電源|1000pro
  • EcoFlowポータブル電源|DELTA2
  • bluetti ポータブル電源|ac200p 
  • ジャクリ(Jackery)Jackeryポータブル電源1500ProJE-1500B
  • アンカー(ANKER)Anker555PortablePowerStationA1760511

それぞれの仕様や特徴をくわしく紹介します。

Jackeryポータブル電源|1000pro

電池容量

1002Wh

定格出力

1000W

出力波形

正弦波

重さ

11.5kg

保証期間

3年(購入時に延長プランの選択で5年間)

販売価格(税込み)

149,800円

Jackeryポータブル電源|1000proは、高速フル充電が可能な大容量のポータブル電源です。

ソーラーパネルと家庭用コンセントからの充電は、1.8時間と短い時間でフル充電が完了します。

1002Whの容量は、3日ほど持つため、停電時にゆとりを持って過ごすことができるでしょう。

「防災製品等推奨品マーク」付きなので、災害時の備えにも有効活用できます。

また、公式サイトからの購入から保証期間を無償で2年延長できるので、長期間の使用も安心です。

防災の安全性が高い製品を探している人や停電時にゆとりを持って過ごしたい人には、Jackeryポータブル電源 1000proがおすすめです。

EcoFlowポータブル電源|DELTA2

電池容量

1024Wh

定格出力

1500W

出力波形

正弦波

重さ

12kg

保証期間

5年

販売価格

143,000円

EcoFlowポータブル電源|DELTA2は、高出力で急速充電可能な大容量のポータブル電源です。

1500Wの高出力で、日常使いの家電製品を最大15ポートまでの同時給電が可能です。

充電時間の速さは50分で80%の充電ができるため、当日のキャンプや災害の備えにも短時間で使えます。

後から容量を増やせるため、家族が増えたり多くの電力をすぐ使いたい人には、EcoFlowポータブル電源|DELTA2がおすすめです。

bluetti ポータブル電源|ac200P

電池容量

2000Wh

定格出力

2000W

出力波形

正弦波

重さ

28.1kg

保証期間

4年

販売価格

169,800円

bluetti ポータブル電源|ac200Pは、高出力で充電方法が豊富な大容量のポータブル電源です。

最大17つの家電製品への同時給電やワイヤレス充電もスマートフォン2台分まで充電ができるため、電気のない場所でも快適に過ごせます。

ソーラーパネル・家庭用コンセント、シガーソケット以外に、発電機や鉛蓄電池からの充電も最短3時間半で完了します。

日常使いの家電製品を気にせず、たくさん使用したい人には、bluetti ポータブル電源|ac200Pがおすすめです。

ジャクリ(Jackery)ポータブル電源1500Pro

電池容量

1512Wh

定格出力

1800W

出力波形

正弦波

重さ

17kg

保証期間

3年(2年無料延長で5年保証)

販売価格

199,800円

 

ジャクリ(Jackery)ポータブル電源1500Proは、長期間の保管も安心な大容量のポータブル電源です。

80%の残量で1年以上の保管ができるため、長期間使わなかった場合も劣化しづらいのが特徴です。

充電は家庭用コンセントやソーラーパネルから、最速2時間でフル充電が完了します。

また、100Wの急速充電も可能なので、屋外や野外などで家電製品をすぐ使いたいときでも給電できるので安心です。

自然放電しづらい大容量のポータブル電源を探している人には、ジャクリ(Jackery)ポータブル電源1500Proがおすすめです。

アンカー(ANKER)555PortablePowerStation

電池容量

1024Wh

定格出力

1000W

出力波形

正弦波

重さ

13.1kg

保証期間

5年

販売価格

149,900円

アンカー(anker)555portablepowerstationは、省エネ機能を持つ大容量のポータブル電源です。

省電力モードを搭載しているため、待機電力の消費を防ぎつつバッテリーを長持ちさせます。

従来の6倍の寿命を持つ「リン酸鉄リチウムイオン電池」を内蔵しているので、使用回数を気にせず利用できます、

また、有料で使用済みの製品の引き取りもおこなっているため、買い替え時も安心です。

省エネ性が高く長寿命のポータブル電源を使いたい人には、アンカー(anker)555portablepowerstationがおすすめです。

キャンプや登山に最適なおすすめのポータブル電源5選

キャンプや登山におすすめのポータブル電源は、以下の5つです。

  • EcoFlow|ポータブル電源RIVER Max
  • EcoFlow(エコフロー) ポータブル電源 RIVER2 Pro
  • ジャクリ(Jackery)ポータブル電源708
  • ジェイブイシー(JVC)ポータブル電源BN-RB62-C
  • BLUETTI小型ポータブル電源EB70S

それぞれの仕様や特徴をくわしく紹介します。

EcoFlow|ポータブル電源RIVER Max

電池容量

576Wh

定格出力

600W

出力波形

正弦波

重さ

7.7kg

保証期間

2年

販売価格

63,800円

EcoFlow|ポータブル電源RIVER Maxは、初代よりも軽量で高速充電可能な大容量のポータブル電源です。

初代よりも1.7kg軽量化を実現しているので、持ち運びも楽チンです。

フル充電までの時間は1.6時間で完了するため、当日のキャンプにも使用することができます。

最大10台の家電製品を同時に給電できるため、消費電力の大きい家電製品も長く使うことも可能です。

スマホアプリ対応なので、バッテリー残量や入出力の確認や設定ができます。

EcoFlow|ポータブル電源RIVER Maxは、大容量で性能が高い製品や外出先でも電力供給の確認をしたい人におすすめです。

EcoFlow(エコフロー) ポータブル電源 RIVER2 Pro

電池容量

768Wh

定格出力

800W

出力波形

正弦波

重さ

7.8kg

保証期間

5年

販売価格

88,000円

EcoFlow(エコフロー) ポータブル電源 RIVER2 Proは、急速充電も可能で高出力の家電製品が使える大容量のポータブル電源です。

業界平均より5倍も早く充電ができ、70分でフル充電が完了します。

電気自動車に使用されている「リン酸鉄リチウムイオン電池」を搭載しているため、毎日の使用でも10年使い続けることができます。

防水ソーラーパネルが同梱されており、4時間でフル充電が完了します。

EcoFlow(エコフロー) ポータブル電源 RIVER2 Proは、高出力の家電製品を長く使用したい人にはおすすめです。

ジャクリ(Jackery)ポータブル電源708

電池容量

708Wh

定格出力

500W

出力波形

正弦波

重さ

6.8kg

保証期間

2年(購入時に延長プランの選択で3年保証)

販売価格

84,500円

ジャクリ(Jackery)ポータブル電源708は、コンパクトなサイズ感で大容量のポータブル電源です。

重さは6.8kgと軽く、ハンドル部分の裏側はゴム製グリップになっているので握っても指が滑らずしっかり持ち運びができます。

家庭用コンセントからの充電は5時間、ソーラーパネルは約11時間で充電が完了します。

最大6つの家電製品を同時に給電できるため、スマートフォンやノートパソコンの急速充電も可能です。

コンパクトで持ちやすい大容量のポータブル電源を探している人にジャク(Jackery)ポータブル電源708がおすすめです。

ジェイブイシー(JVC)ポータブル電源BN-RB62-C

電池容量

626Wh

定格出力

500W

出力波形

正弦波

重さ

6.5kg

保証期間

2年

販売価格

79,680円

 

ジェイブイシー(JVC)ポータブル電源BN-RB62-Cは、日常や災害時まで幅広く使える大容量のポータブル電源です。

入出力の差し込み口やボタンは、すべて日本語表記で分かりやすいのが特徴です。

使う場合は「充電」→「出力のボタンをクリック」→「機器ケーブルの接続」の手順だけでむずかしい操作がありません。

設定不要でその日からすぐ使いたい人には、ジェイブイシー(JVC)ポータブル電源BN-RB62-Cがおすすめです。

BLUETTI小型ポータブル電源EB70S

電池容量

716Wh

定格出力

800W

出力波形

正弦波

重さ

9.7kg

保証期間

2年

販売価格(税込み)

69,800円

BLUETTI小型ポータブル電源EB70Sは、安全性と省エネ性を兼ね備えた大容量のポータブル電源です。

安全性の高い「リン酸鉄リチウムイオン電池」を搭載していたり、省エネ性が高い「エコモード」で不要な電力消費をおさえます。

最大12個の家電製品を同時に給電できるため、スマートフォンやノートパソコンの充電器の持ち運びを減らすことができます。

充電方法は、家庭用コンセント・ソーラーパネル・シガーソケット・発電機の4つから選べるので、いつでもどこでも充電が可能です。

BLUETTI小型ポータブル電源EB70Sは、キャンプや防災時に小型の大容量のポータブル電源を導入したい人におすすめです。

災害時に心強いおすすめポータブル電源5選

災害時におすすめのポータブル電源は、以下の5つです。

  • ASAGAOポータブル電源|AS1000-JP
  • AIPER|DISCOVERER 1200
  • VTOMAN(ブイトーマン) ポータブル電源 JUMP1000
  • PECRON ポータブル電源 E600LFP
  • Anker ポータブル電源 PowerHouse 1229Wh

それぞれの仕様や特徴をくわしく紹介します。

ASAGAOポータブル電源|AS1000-JP

電池容量

1008W

定格出力

1000W

出力波形

正弦波

重さ

11.7kg

保証期間

2年

販売価格(税込み)

119,900円

ASAGAOポータブル電源|AS1000-JPは、高出力かつ超高速充電にも対応している大容量のポータブル電源です。

独自の「αBOOST機能」により、最大1800Wの出力で消費電力が高い家電製品の使用が可能です。

1.5時間の高速フル充電ができるため、災害が起きる前の緊急充電にも素早く対応できます。

電気ケトルやIH調理器具などの消費電力の高い家電製品を使いたい人にASAGAOポータブル電源|AS1000-JPがおすすめです。

AIPER|DISCOVERER 1200

電池容量

1182Wh

定格出力

1200W

出力波形

正弦波

重さ

25kg

保証期間

販売価格

159,800円(メーカー価格)

AIPER|DISCOVERER 1200は、パナソニック製の電池を使用した安全性の高い大容量のポータブル電源です。

ポータブル電源には「チタン酸リチウム電池」を搭載しており、安全性が高く最大7つの家電製品に急速充電が可能です。

本体は車や飛行機に使われているアルミニウム合金を使用、頑丈で耐久性が高い作りになっているので野外の使用も安心です。

AIPER|DISCOVERER 1200は、頑丈かつ安全性が高い大容量のポータブル電源を使いたい人におすすめです。

VTOMAN(ブイトーマン) ポータブル電源 JUMP1000

電池容量

1418Wh

定格出力

1000W

出力波形

正弦波

重さ

16.8kg

保証期間

2年

販売価格

98,000円(2023年8月14日時点)

VTOMAN(ブイトーマン) ポータブル電源 JUMP1000は、高出力で容量を増やせる大容量のポータブル電源です。

最大15台の家電製品に同時に接続できるのが魅力です。

拡張バッテリーとの接続で容量を2倍に増やせるため、消費電力の高い家電製品の使用も残量を気にせず使えます。

また、ソーラーパネルの併用でエコ充電ができ、自給自足の生活を送ることも可能です。

VTOMAN(ブイトーマン) ポータブル電源 JUMP1000は、非常時に消費電力の高い家電製品を気にせず使いたい人におすすめです。

PECRON ポータブル電源 E600LFP

電池容量

614Wh

定格出力

1200W

出力波形

正弦波

重さ

9.4kg

保証期間

1年(メルマガ登録で2年保証)

販売価格(税込み)

55,300円(2023年8月14日時点)

PECRON ポータブル電源 E600LFPは、充電も給電も同時におこなえる大容量のポータブル電源です。

フル充電は2.2時間で完了し、またソーラーパネルも使えるため、災害時の心強い味方と言えます。

1200Wの高出力で、停電時も炊飯器や電子レンジなどの家電製品を最大12種類まで自由に給電できます。

購入後にメルマガの登録で通常保証から1年延長できたり、2000円分のAmazonギフトカードがもらえたりします。

PECRON ポータブル電源 E600LFPは、電力の給電や充電を同時におこなえる大容量のポータブル電源を探している人におすすめです。

Anker ポータブル電源 PowerHouse 1229Wh

電池容量

1229Wh

定格出力

1000W

出力波形

正弦波

重さ

19.1kg

保証期間

5年

販売価格

169,900円

Anker ポータブル電源 PowerHouse 1229Whは、長寿命バッテリーを搭載した超大容量のポータブル電源です。

従来の6倍も長く初期容量の80%以上をキープできるバッテリーを搭載。

1時間で80%の充電ができるため、非常時も短時間で多くの電力を確保できます。

本体の両端に持ち運びの負担を軽減できるグリップが付いているため、2人での持ち運びにも最適です。

Anker ポータブル電源 PowerHouse 1229Whは、長寿命で持ち運びやすさを重視したポータブル電源を探している人におすすめです。

ポータブル電源を選ぶ際の注意点

ポータブル電源を選ぶ際に注意したいポイントを紹介します。

予算内でバッテリー容量を選ぶ

ポータブル電源は容量が大きくなるごとに、価格も高額になりやすいです。

また、相場価格より安すぎる場合は、性能が低く安全性にも問題が起こりやすいので、安すぎる製品はおすすめできません。

予算内で選ぶためには、事前に製品の価格と性能も合わせて比較するようにしましょう。

製品のレビューや評判をチェックする

ポータブル電源を選ぶには、製品の品質や信頼性を確認するのが大切です。

信頼できるメーカーは、製品のレビューや評判が多く掲載されており、信頼性の高い情報を効率的に見ることができます。

実際に使用した購入者の良い・悪い感想を知ることができ、購入の決断をする強い後押しになるでしょう。

長期間の利用を見越して選ぶ

サイクル回数の多いポータブル電源は、長期間の使用に適しています。

サイクル回数が多いものを選ぶと、充電と放電を多く繰り返すことができ長く使うことができます。

長い期間使うためには、長寿命のリン酸鉄リチウムのバッテリー搭載機や交換式のポータブル電源を選ぶのがおすすめです。

ポータブル電源を長持ちさせる方法

ポータブル電源を長持ちさせる方法を3つ紹介します。

耐用年数は一般的に10年前後

ポータブル電源は、残念ながら一生使えるものではありません。

ポータブル電源のサイクル回数は、500回〜3000回程度で、6年〜10年の耐用年数が目安です。

電池の種類や使用方法によっても耐用年数は大きく変わります。

ポータブル電源を長持ちさせるためには、サイクル回数が多いものを選ぶと耐用年数も高くなり長く使えるのでおすすめです。

温度は25℃前後を保つこと

ポータブル電源の使用や保管は、25℃前後が適しています。

ポータブル電源に内蔵されている「リチウムイオン電池」は、寒い場所や暑い場所の使用には向きません。

直射日光に当たると内部温度が上昇してしまったり、寒さで一気に電力を消費してしまったりと寿命を縮めてしまう原因になります。

安心して長く使うためには、風通しがよく涼しい場所で使用しましょう。

バッテリー残量を50%前後で保管すること

ポータブル電源の寿命を保つためには、バッテリー残量を50%前後で保管することが重要です。

ポータブル電源を使わないまま放置すると、自然放電により容量が減少します。

適した容量をキープしておくと、残量が空にならずバッテリーの劣化を防げます

長期間使わない場合は、適度に充電し50%前後の容量をキープするようにしましょう。

災害時の備えやアウトドア愛好家にポータブル電源がおすすめ

今回はポータブル電源の選び方やおすすめの製品を紹介しました。

ポータブル電源は、使用目的に合わせて必要な容量を選ぶことが大切です。

家庭に1台あるだけで災害時の備えやアウトドアに大活躍します。

導入後に後悔しないためにも、選び方の基準をおさえて、ポータブル電源を導入しましょう。

▼関連記事はこちら

▼【無料】蓄電池の選び方でお悩みの方はこちら
売電が終了する方必見!蓄電池の選び方とは?
 
▼【無料】太陽光発電の選び方でお悩みの方はこちら
電気代を節約したい方必見!太陽光発電の選び方とは?
 
▼【無料】お問い合わせ・お見積もり依頼はこちら
業界最安級の蓄電池・太陽光の見積もりはこちら
 
リノベステーションでは、手続きが面倒な補助金申請も一部代行しております。
 
▼お取扱い商品はこちら

蓄電池
太陽光発電
パワーコンディショナ
エコキュート
IH
外壁塗装
ポータブル電源

 

この記事の監修者

中田 萌

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!