木更津の災害から3年。今私たちの家庭でできる災害対策とは?

3年前の2019年9月に千葉県木更津市のみならず、首都圏を襲った台風15号。
記録的な暴風雨が首都圏を襲い、死者14名重軽傷者90名以上の人的被害に遭いました。
台風然り、地震などの災害が多い日本において、国全体から市町村、国民1人1人が命を守る災害対策を日ごろから行わなければいけません。
災害対策には、備蓄や持ち出しリュック、避難所の確認などがありますが、皆さん明日災害が起こっても大丈夫だと思える対策は出来ていますか?
災害はいつ起こるか誰にも予想できません。だからこそ、準備しすぎることはないので、万全な対策を取りましょう。
目次
木更津で起こった大停電とその後【災害の爪痕】
台風15号によって、木更津市では大規模な停電や断水が起こりました。
その他にも、木や電柱の転倒、風による飛来物などによって出た被害は決して少ないとは言えません。
災害大国の日本において、1時間後、1日後、1週間後に災害が起こらないとは誰にも分かるわけがなく、その為にも災害対策を行う必要があります。
株式会社KURKKU FIELDSと木更津市が協定!
木更津市は様々な災害対策を進め、2021年4月19日に株式会社KURKKU FIELDSと災害時における協定を結びました。
この協定によって、万が一木更津市で災害が起きた場合に周辺住民にトイレやシャワー、携帯の充電、水道、自社製品の食品の提供が可能となります。
また、株式会社KURKKU FIELDSは2021年2月22日に蓄電池と太陽光パネルなどの設備を設置し運用を開始しています。
災害対策だけではなくCO2排出量の削減も可能に!
株式会社KURKKU FIELDSは台風15号に襲われた際、長期間の停電に見舞われました。
このことから家畜のいる牛舎などへの電力の安定供給を検討しており、2021年に実現に至りました。
株式会社KURKKU FIELDSが新たに導入した蓄電池と太陽光パネルにより、長期停電が起こるような災害が起こった場合にも、施設を安心して避難所として利用することが可能となります。
加えて、太陽光パネルと蓄電池を同時に使用することにより年間191トンのCO2削減が想定されています。
脱炭素が世界中で注目されている今の時代、太陽光パネルはクリーンエネルギーとして注目されており、環境にも優しいことが特徴です。
【木更津市以外でも】災害対策として蓄電池と太陽光が有効な理由
災害対策としての協定を結んだ株式会社KURKKU FIELDSと木更津市ですが、蓄電池と太陽光パネルによって長期停電が起こった際にも安心して避難することができます。
災害対策として、蓄電池と太陽光パネルが注目される理由には故障していない限り長期的に電気を使用可能になるという点があります。
理由①万が一の時も電気が使用可能
まず、1番大きな理由として挙げられるのは停電時に電気が使用可能という点です。
蓄電池単体だけであっても、充電した電気を停電したときに使用することが可能です。
ですが、太陽光パネルも併せて設置している場合には、停電時にも蓄電池の充電が可能となるので長期的な電力使用が可能です。
このことから、太陽光パネルと家庭用蓄電池は2つあわせての設置がおすすめされています。
太陽光パネルがすでに設置してある住宅であっても、後から家庭用蓄電池を設置することも可能なので、太陽光パネルがすでに設置済みの住宅には、特に蓄電池の導入がおすすめです。
理由②セットで導入することで電気の自給自足が可能
災害時にのみメリットがあると思われる太陽光パネルと蓄電池ですが、災害時だけではなく日常的にも役に立ちます。
太陽光パネルと家庭用蓄電池をセットで導入することで、昼間に太陽光パネルで蓄電池に貯め、夜間に電気を使用することができます。
よって、オール電化住宅であれば電気を買わない生活を実現することができ、光熱費を大幅に節約することが可能となります。
また、停電した場合にも停電の影響を最小限に抑えることができ、ほとんど普段通りに電気を使用することができます。
停電が起こるレベルの災害が起こった時には、誰でも動揺してしまい、精神的な負担も大きくなります。
そんな時に普段通りに生活ができるということは、精神的な負担を軽減することができるので、安心感というメリットが大きいです。
理由③エコキュートが非常用の水になる
太陽光パネルと蓄電池を導入した際に、オール電化住宅仕様にするとエコキュートを設置することになります。
あまり知られていませんが、エコキュート内の水は手動で取り出すことも可能で、災害が起こり断水になってしまった際に非常用の水として使用できます。
水の備蓄は大切だと世間では言われていますが、実際に備蓄しようとするととてもかさばるので家族が多い家庭や子供がいる家庭では備蓄しきれないことも多いです。
飲み水だけではなく、体を綺麗にしたりトイレを流したりなど、様々なことに使用する水は非常時は沢山あることに越したことはありません。
設置し使用しているだけで災害時に役に立つエコキュートは、蓄電池を導入する際に一緒に導入するのがおすすめです。
太陽光パネルと蓄電池で災害対策や光熱費削減!【木更津以外でも】
災害時の対策としてメリットの大きい太陽光パネルと家庭用蓄電池は、日々の光熱費節約にも役に立ちます。
日中、蓄電池を充電し夜間に使用することで大幅な光熱費の削減を実現するだけではなく、電気の自給自足も可能となります。
また、電気が余れば売電によって買った電気から差し引いてもらうことが可能で、大幅な光熱費削減や場合によっては収入を得ることができます。
蓄電池単体で導入するよりも太陽光パネルと合わせて導入することがおすすめされている理由は、蓄電池のメリットを最大限に生かすことができるからです。
【木更津市だけじゃない!】これからの災害対策と脱炭素時代に太陽光パネルと蓄電池は必須!
近年、世界中で脱炭素化が叫ばれていることもあり、太陽光パネルと家庭用蓄電池は需要が高まっています。
自宅でクリーンエネルギーを使用できるだけではなく、停電に怯えることのない安心感、光熱費削減、災害対策が可能となる蓄電池×太陽光パネルの組み合わせは、これからの時代当たり前の住宅設備となっていくことが予想されます。
また、家庭用蓄電池の需要拡大を目前に、中国の大手太陽光パネル企業が日本の家庭用蓄電池業界に参入することを発表しています。
中国企業の販売する家庭用蓄電池は、日本製と同等の仕様で価格は3割ほど安く設定され散ることから、蓄電池の価格崩壊が起こる可能性があります。
太陽光パネルと蓄電池を導入するのは今がおすすめ!
家庭用蓄電池の価格崩壊に加え、今年度も多くの市町村で家庭用蓄電池への補助金が受け取れます。
しかし、家庭用蓄電池への補助金を出している多くの自治体は、補助金に予算があるので先着順の場合が多いです。
また、太陽光パネルと家庭用蓄電池を併せて導入することで、補助金が多く受け取れる場合があり、導入を考えている方には絶好の機会だと言えます。
各市町村の補助金は来年度にも継続するかは決まっておらず、来年度には廃止になってしまう可能性もあります。
少しでも蓄電池をお得に導入するためにも、太陽光パネルと家庭用蓄電池を導入する方は早めに行動することを強くおすすめします。
災害対策を万全にして木更津で安心して暮らそう!
木更津市のみならず、災害の多い日本において、災害対策をしておくことは安心して暮らすために必須だと言えます。
停電でも電気が使用できることによって、おのずと冷蔵庫を使用することもでき、備蓄の幅も広がります。
また、万が一停電になってもいつも通り電気が使用できることは家族や大切な人を守ることに直結します。
決して安いとは言えない毛亭用蓄電池ですが、日々の光熱費の節約と災害対策のことを考えれば、費用対効果がかなり高いです。
これからの脱炭素の時代、家庭用蓄電池は導入を考える人が非常に多く、順番待ちにならないためにも早めの行動を!
リノベステーションではオムロンやシャープを始めとした蓄電池を取り扱っております。
もちろん、太陽光発電機器との同時購入も可能です!
手続きが面倒な補助金申請も代行しておりますので、お気軽にください。
IHやエコキュートのお取り扱いもございます。
この記事の監修者

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。
光熱費削減コンサルタント
中田 萌ご相談やお見積もりは
完全無料です!