中部電力の従量電灯Bとは?従量電灯Cの違いやメリットを紹介
「中部電力の従量電灯B・Cの違いが知りたい」と思っていませんか?
電気料金の高騰により、電気料金をしっかり見直したいですよね。
そこで今回は、中部電力の従量電灯B・Cの違いやその他のプランについて分かりやすく解説します。
目次
中部電力ミライズの従量電灯Bとは?特徴を紹介
中部電力の従量電灯Bの基本料金や特徴を紹介します。
基本料金 | 契約容量 | 1契約 | 基本料金(税込) | |
10A | 297円00銭 | |||
15A | 445円50銭 | |||
20A | 594円00銭 | |||
30A | 891円00銭 | |||
40A | 1,188円00銭 | |||
50A | 1,485円00銭 | |||
60A | 1,782円00銭 | |||
電力量料金 | 15~120kWhまで | 1kWh | 21円33銭 | |
121~300kWhまで | 25円80銭 | |||
300kWh以上 | 28円75銭 |
従量電灯Bは、家庭の電力使用が10A~60Aの範囲に収まる場合に適した電力プランです。
ほとんどの家庭で利用されている標準的なプランで、電気使用量に応じて料金が発生します。
電気を使う量によって、3つの段階に分かれて料金が設定されているのが特徴です。
中部電力ミライズの従量電灯Bと従量電灯Cの違いは?
中部電力ミライズの従量電灯Bと従量電灯Cの違いは、契約容量の大きさと使用状況にあります。
従量電灯B | 従量電灯C | |
契約容量 | 10A~60A | 6kVA~50kVA |
対象者 | 住宅やアパート・マンションなど | 電気使用量が多い場合や、個人商店や事務所など |
通常、従量電灯Cは契約容量が大きいため、それに応じて料金も高くなります。
簡単に言うと、従量電灯Bが一般家庭向きで、従量電灯Cは電力を多く必要とする事業者向けです。
電力プランを選ぶ際は、現在の使用状況や契約容量に合わせて、どちらが良い選択なのか考えることが大切です。
中部電力ミライズの従量電灯Bの契約内容は?
中部電力の従量電灯Bの契約内容について、紹介します。
新しく契約しようと思っている人も、解約を考えている人も、自分に合った選択をするために、以下のポイントを抑えておきましょう。
解約違約金や解約手数料について
中部電力の電気料金プランでは、解約手数料や違約金は一切かかりません。
ただし、退会するともらっていたカテエネポイントが失効し、新たには交換できないので、退会を考える際は慎重に検討してください。
支払い方法や請求書に関する事項
支払い方法は、クレジットカード、口座振替、振込用紙、電子マネーの4つが選べます。
家庭などの小口契約者向けに、検針票は請求書に変わり、月にかかる費用は税込みで100円です。
また、振込用紙を利用する場合は、月に220円の費用がかかります。
無料で電気料金を確認するには、「カテエネでログイン」すると、請求金額が表示され、簡単に確認できます。
中部電力ミライズの電気プランを使うメリット
中部電力の電気プランを使うことで、以下のメリットがあります。
口座振替で支払うと割引が効く
対象となるプランを口座振替で支払う方に限り、前月の電気料金が初回振替日に引き落とされると、その翌月の電気料金が55円(税込)割引されます。
口座振替を利用すれば、毎月自動的に電気料金が引き落とされるため、手続きが簡単で煩わしさがなく、お得に利用できます。
対象プランに契約すると、ポイントが貯まる
中部電力の会員制ウェブサービス「カテエネ」に登録し、特定の電気プランに契約すると、電気料金の200円(税込)ごとに1ポイント貯まります。
カテエネポイントは、電気料金の支払いや、得たポイントを商品として交換することも可能です。
つまり、対象プランを利用すれば、電気代が安くなったり、お得な商品が手に入ったりするチャンスが広がるのです。
電気とガスを同じ事業者で契約すると、ガス料金が割引される
特定の電気料金プランや提携先企業の対象プランに契約すると、ガス料金が割引されます。
例えば、月額300円の「暮らしの駆けつけサービス」や、電気とガスのセット割引でガス料金がおトクになります。
「屋内の電気トラブルで停電した」「台所の排水が詰まって水が流れない」「外出先で鍵をなくした」といったトラブル時には、駆けつけサービスや電話相談サービスが使えます。
また、電気代やガス代は毎月の必要な出費なので、少しでも節約できるのは、かなりおトクなポイントですね。
中部電力ミライズは従量電灯B以外に自由料金プランも豊富
中部電力には、従量電灯B以外にも、さまざまな自由料金プランがあります。
ここからは、自由料金プランについて詳しく紹介します。
自由電力プラン①:ポイントプラン
基本料金 | 契約容量 | 1契約 | 基本料金(税込) | |
10A | 297円00銭 | |||
15A | 445円50銭 | |||
20A | 594円00銭 | |||
30A | 891円00銭 | |||
電力量料金 | 15~120kWhまで | 1kWh | 21円33銭 | |
121~300kWhまで | 25円80銭 | |||
300kWh以上 | 28円75銭 |
「ポイントプラン」は、一般の家庭向けの電気プランです。
電気の使い方によって、三つの段階で料金が変わります。
たくさん使うと料金が上がるので、契約するときは自分の生活に合った量を選びましょう。
2年間、契約を続ける必要があるので、継続して利用できるかどうか確認して、契約するのかを検討しましょう。
自由電力プラン②:おトクプラン
基本料金 | 契約容量 | 1契約 | 基本料金(税込) | |
40A | 1,188円00銭 | |||
50A | 1,485円00銭 | |||
60A | 1,782円00銭 | |||
電力量料金 | 15~120kWhまで | 1kWh | 21円33銭 | |
121~300kWhまで | 25円80銭 | |||
300kWh以上 | 28円75銭 |
「おとくプラン」は、電気使用量が多い家庭向けの電気プランです。
電気の使用量に応じて、三つの階層ごとに料金が設定されており、電気を多く使うほど、単価が高くなる仕組みです。
カテエネ会員の場合、毎月102円の割引を受けることができ、会員ではない場合でも153円の割引が適用され、お得に電気を利用できます。
このプランは、電気をたくさん使う方や大家族の方におすすめです。
ただし、2年間の契約を守る必要があるので、期間中に使い続けられるか確かめて、契約の検討を進めましょう。
自由電力プラン③:とくとくプラン
基本料金 | 契約容量 | 1契約 | 基本料金(税込) | |
1kVA | 297円00銭 | |||
電力量料金 | 15~120kWhまで | 1kWh | 21円83銭 | |
121~300kWhまで | 25円80銭 | |||
300kWh以上 | 27円32銭 |
とくとくプランは、契約容量が7kVA以上の方を対象にしています。
カテエネ会員なら毎月102円の割引になり、非会員でも153円割引され、電気代がおトクになります。
契約を結ぶときは、2年間続ける必要があるので、期間中長く使えるか確かめて、契約を考えてみましょう。
自由電力プラン④:スマートライフプラン
基本料金 | 契約容量 | 単位 | 基本料金(税込) | |
~10kVA | 1契約 | 1,597円04銭 | ||
1kVAを超えるごとに | 1kVA | 297円00銭 | ||
電力量料金 | デイタイム | 1kWh | 38円95銭 | |
ホームタイム | 28円76銭 | |||
ナイトタイム | 16円63銭 |
スマートライフプランは、オール電化の家庭向けの電気プランです。
夜間の電気料金が昼間よりもおトクになっています。
夜間は3つの時間帯から選べて、自分の生活に合わせることができるのも、このプランの魅力です。
電気プランの見直し+太陽光発電や蓄電池の導入もおすすめ
電気代や燃料費の増加に備えるには、太陽光発電や蓄電池の検討もおすすめです。
家庭に太陽光発電を導入すれば、自家消費や余剰電力の売却によって電気代を抑えることが可能です。
同時に、蓄電池の活用によって太陽光発電の効果を最大限に引き出し、電力の安定供給を実現できます。
時間帯別プランを使うと、お得な深夜電力を上手に使えて、節電にも役立つこと間違いなしですよ。
中部電力の電気プランは生活に応じてお得になることも!
今回は、中部電力の従量電灯Bの特徴や従量電灯Cとの違いについて紹介しました。
家計を効果的に管理するためには、電気代を定期的に見直すことが重要です。
また、自由料金プランも豊富なので、ライフスタイルに合ったプランを選べるかもしれません。
中部電力の契約者で、値上げに悩んでいる方は、この記事を参考にして、蓄電池や太陽光発電の導入を考えてみると良いでしょう。
▼関連記事はこちら
この記事の監修者
『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。
光熱費削減コンサルタント
中田 萌ご相談やお見積もりは
完全無料です!