メニュー
相談件数
年間2,000件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電 メリット金額シミュレーション
太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
V2Hを最大85%OFFで手に入れる方法
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
V2Hを最大85%OFFで手に入れる方法
previous arrow
next arrow

蓄電池システムとは?メリットデメリットや元を取る方法も徹底解説!

蓄電池 2024年01月04日更新

各地域の蓄電池補助金については蓄電池補助金ページをご確認ください!

昨今需要が高まっている蓄電池システム。

その名の通り、電力を溜められる特徴があるシステムですが、具体的にどういったメリットやデメリットがあるのでしょうか。

そこで今回の記事では、蓄電池システムの概要や種類を紹介すると共に、蓄電池システムのメリットとデメリット、元を取るための方法を紹介します。

蓄電池システムとは?システムの概要や種類を徹底解説!

まずは、蓄電池システムの概要や種類を紹介します。

蓄電池システムの概要

蓄電池システムは、夜間の割安電力や太陽光発電が発電した電力を溜められる機械のことです。

家庭で電力を使用する際は、蓄電池システムに溜められた電力を消費し、足りなくなった部分を電力会社から買電する形になります。

蓄電池システムを導入することで電気代の削減が可能だったり、停電時にも蓄電池システムを稼働させることができるため、停電対策として需要が高まっている事実があります。

蓄電池システムの種類

蓄電池システムには、以下のような種類があります。

  1. 単機能型蓄電池/ハイブリッド型蓄電池
  2. 特定負荷型蓄電池/全負荷型蓄電池

①に関しては、蓄電池システムを単独で使用するか、太陽光発電と連携させて使うかで選ぶものが異なるので注意しましょう。

具体的には、蓄電池システムを単独使用する場合は単機能型蓄電池、太陽光発電と連携させる場合はハイブリッド型蓄電池を選ぶことが推奨されています。

②に関しては、停電時に特定の回路にのみ送電を希望する場合は特定負荷型蓄電池を、停電時に家庭内すべての回路に送電を希望する場合は全負荷型蓄電池を選びます。

それぞれ一長一短あるので、どちらの蓄電池を選択するか、家族で話し合えると良いでしょう。

蓄電池システムを導入すべき?家庭に導入するメリット3選!

続いて、蓄電池システムを家庭に導入するメリットを3つ紹介します。ぜひ参考にしてください。

メリット①電気代の節約が期待できる

蓄電池システムを家庭に導入するメリットとして、電気代の節約が期待できることが挙げられます。

前章で紹介した通り、蓄電池システムを導入すると夜間の割安電力や太陽光発電が発電した電力を溜めることが可能です。

蓄電池システムを単独使用の場合は、夜間の割安電力を溜めた分のみ節約ができます。

太陽光発電と連携した場合は、夜間の電力と日中に発電した電力分の節約が可能です。

メリット②停電対策として利用できる

停電対策として利用できるのも、蓄電池システムのメリットです。

特に太陽光発電と連携している場合、夜間と日中の1日2回充電ができるので、より強固な停電対策を望めるでしょう。

メリット③地球環境保全に一役買うことができる

蓄電池システムのメリットとして、地球環境保全に一役買うことができるのも挙げられます。

電力会社は、電力の需要のピークに合わせて発電しなければなりません。

つまり、電力需要が落ちる夜間も、夕方のピーク時と同じ量の発電をしているということです。

何も対策を取っていない場合は夜間に発電された電力が廃棄処分されてしまうので、昨今の地球環境を考えた世の中と相反することになります。

しかし、蓄電池システムを導入すれば夜間の電力を溜められるので、地球環境保全に一役買うことができるのです。

対価として電気代を割安で手に入れることができるのは、まさに一石二鳥といえるでしょう。

蓄電池システムを導入すべき?家庭に導入するデメリット3選!

続いて、蓄電池システムを家庭に導入するデメリットを3つ紹介します。

デメリット①初期費用が高い

蓄電池システムを家庭に導入するデメリットは、初期費用が高いことです。

具体的に必要となる金額は蓄電容量やスペックなどでピンキリですが、一般的に150万円前後の初期費用が必要といわれています。

蓄電池システムを導入することで電気代の削減や停電対策ができますが、初期費用の高さゆえに導入を躊躇ってしまう家庭が多いという事実があります。

デメリット②寿命がある

初期費用が高額にも関わらず寿命があるのも、蓄電池システムを家庭に導入するデメリットです。

蓄電池システムの平均寿命は15年前後といわれており、テレビや冷蔵庫などといった一般的な電化製品と同程度になります。

それでいて、初期費用は3〜5倍もかかるのですから、導入を渋ってしまうのも無理はないといえるでしょう。

デメリット③単独使用では得られる恩恵が少ない

蓄電池システムを家庭に導入するデメリットとして、単独使用では得られる恩恵が少なくなるというのも挙げられます。

蓄電池を単独使用した場合に得られる恩恵は、以下の通りです。

  1. 電気代が多少浮く
  2. 蓄電残量が残っている場合のみ停電を免れることが可能

①も②も、あまり大きな恩恵ではないことがわかるでしょう。

ちなみに、蓄電池システムを導入した場合、夜間の割安電力を買電できる代わりに、日中の電力は割高になります。

つまり、電気代の大幅削減を望むのであれば、日中の割高電力を極力使わない生活を送る必要があるのです。

普段から節電意識が高い家庭であれば問題ないかもしれませんが、節電する日々に疲れて日中の割高電力を買電してしまうようなことがあれば、請求される電気代はたちまち高くなってしまう恐れがあるので注意しましょう。

蓄電池システムで元を取りたい!主な方法には何がある?

最後に、蓄電池システムで元を取るための方法を3つ紹介します。

蓄電池を購入する前にしっかり目を通してくださいね。

元を取る方法①太陽光発電と連携する

蓄電池システムで元を取る方法として、太陽光発電と連携することが求められます。

太陽光発電と連携することで、先ほど紹介した「単独使用では得られる恩恵が少なくなる」のデメリットを補うことが可能です。

具体的には、日中に発電と蓄電ができるので割高電力の買電量を最小限にでき、電気代の請求額を大きく削減できるでしょう。

さらに、日中に発電と蓄電ができることで、より強固な停電対策の実現も可能です。

地球温暖化が原因で、自然災害の規模が年々大きくなっているように思える昨今。

だからこそ、非常時の対策としてはもちろん、平常時も大きな恩恵を実感できる蓄電池システムと太陽光発電の連携を前向きに検討してみてはいかがでしょうか。

元を取る方法②初期費用を安くする

初期費用を安くするのも、蓄電池システムで元を取る方法です。お伝えしている通り、蓄電池システムの初期費用は高額です。

だからこそ、初期費用を少しでも安く済ませることで、元が取れる可能性は高まるでしょう。

初期費用を安くする方法としては、国や自治体が実施している補助金制度を受けることが挙げられます。

ただ、補助金制度は毎回激戦なので、補助金制度の内容を予めしっかり調べておき、制度が開始されたらすぐに申請できる対策を取っておきましょう。

元を取る方法③得られるメリットを計算してから購入する

蓄電池システムで元を取る方法として、得られるメリットを計算してから購入することも挙げられます。

蓄電池システムと太陽光発電を連携すると良いと紹介しましたが、蓄電池システムと太陽光発電を連携した場合、必要となる初期費用は200〜300万円ほどと高額です。

しかし、得られる恩恵が多いため「必ず元が取れる」ともいわれています。

初期費用だけを見てシステムを導入するのではなく、得られる恩恵を見て総合的に判断できると良いでしょう。

メリットデメリットがある蓄電池システム!話し合ってからの購入を!

今回の記事では、蓄電池システムの概要や種類はもちろん、メリットとデメリット、元を取る方法を紹介しました。

とても魅力的な蓄電池システムですが、導入方法を間違えてしまうと損してしまう可能性が高いです。

まずは、太陽光発電を連携するのか否かをしっかり家族で話し合っていけると良いでしょう。

▼関連記事はこちら

▼【無料】蓄電池の選び方でお悩みの方はこちら
売電が終了する方必見!蓄電池の選び方とは?
 
▼【無料】太陽光発電の選び方でお悩みの方はこちら
電気代を節約したい方必見!太陽光発電の選び方とは?
 
▼【無料】お問い合わせ・お見積もり依頼はこちら
業界最安級の蓄電池・太陽光の見積もりはこちら
 
リノベステーションでは、手続きが面倒な補助金申請も一部代行しております。
 
▼お取扱い商品はこちら

蓄電池
太陽光発電
パワーコンディショナ
エコキュート
IH
外壁塗装
ポータブル電源

各地域の蓄電池補助金については蓄電池補助金ページをご確認ください!

 

この記事の監修者

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!